なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~ -11ページ目

なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~

最近は諸事情によりビーズの話が減ってますが、ビーズもハンドメイドも変わらず大好きなので、茶道や日々の徒然、育児のことを織り交ぜながら、書いていきたいと思ってます。

昨日は4週間ぶりの検診日でした。


24週で7か月に入りました。



検診前日に外食+インスタント食で暴食気味になってしまい、

カロリー高め&妊婦にあるある便秘で、

その前日から2kgUPになって焦るあせる


当日の体重測定では、

なぜか1kg減って、

結局のところ、妊娠前から+2kg汗


前回の検診の時が+400gだったから、1.6kg増えたことになる。

急に太ると助産師さんに怒られるんじゃないかと、

ヒヤヒヤしてたんだけど、

医師にも助産師にも特に何も言われずに、セーフDASH!


平日の野菜生活で、

なんとかこれ以上増やさないようにしたい。


今回は、

エコーで赤ちゃんのいろんなサイズを測定。

予想体重は、759g。

平均通りらしい。

良かった。

(*´Д`)=з


赤ちゃんの状態はすこぶる順調。

問題なし。


ただ、現時点では、逆子状態。

おへその上あたりに頭が来てた。

それでも、この時期は赤ちゃんがよく動くので、

まだ心配はしなくてもいいみたい。


性別は、やっぱり女の子っぽい。

今回はくっきり、お尻と両足の間が見えたけど、

男の子ならついてるものが全くなかった。


前回のクラミジアの検査結果は問題なし。


今回は、妊娠中期の血液検査あり。


次回から、2週間毎の検診になる。

面倒だけど、画像で赤ちゃんに会えるのは嬉しい。

助産師検診を予約してきた。

いつもより時間をかけての検診で、

3Dの画像もみれるらしい。



本日の診察料:エコー自費で助成券なし。5350円也


なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-ローズクォーツのハートモチーフ

優しい感じのハートのモチーフを作りたくて、

ローズクォーツに、

アメジストとクリスタルのさざれを使ってみました。


手持ちのラウンドのローズクォーツで適当な大きさのがなくて、

予定よりちょっと小さいのを使ったので、

イメージ通りに出来なかったな~。


素敵だなと思う作品を作る人たちのように、

スムーズに綺麗にワイヤーが扱えない...。


練習あるのみ。かな。

o(^-^)o


なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-ブルーサンドストーン

ブルーサンドストーン(人工石)とスワロを使った、

シンプルなワイヤーフレーミングです。


やりたいと思いつつ、

細かい作業で酷い頭痛がしてしまう為、

なかなか手をつけられず汗


あんまり久々過ぎて、

ワイヤーと仲良く出来なかったぁ...。

(w_-;


なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-SONY CX180
出産に備えて、とうとううちもビデオカメラを購入しました。


『SONY CX180(シルバー)』


電気屋さんで各社のカタログをもらってきて、


なないろは希望を告げて、相棒が検討した結果です。


気にしたのは、スタミナと重さ。


後は予算の範囲内で、おまかせ。



初めてのビデオカメラなので、


画像とか使い勝手とか、比べようがないので、


多分、十分満足でしょう。



しばらくは愛犬で撮影の練習をしようと思います。

(°∀°)b



昨日の夜はホームベーカリーでおもちをつきました鏡餅


ほかほかのつきたておもちを相棒が小さくおもちに。


きなこ、

あんこ、

納豆、

ゴマ...


ぐるぐるまるめたお餅を、用意した具材に放り込んでいく。


柔らかくておいしかった~ラブラブ


もっと人数がいたら、


もっといろんな種類の具材を用意して、


たくさんおもちをついて、


おもちつき大会が出来たのになぁ...。




なないろはみんなで食べるご飯が大好き♪


手巻き寿司大会とか。


豚汁大会とか。


バーベキューとか。


準備は少し大変だけど、


みんなでワイワイがやがや。


普段、料理に手を出さない男性陣も、


その日ばかりは、いろいろ動いてくれる。


それがまた嬉しくて。


そんなワイワイご飯、最近は滅多にやらなくなった。


それぞれ子どもが出来て、家族が増えて、


親や親族たちとのおつきあいや繋がりをとても大切にするようになる。


それはそれで幸せなことだけど。


子どもが少し大きくなったら、


またみんなで遊びたいな。




なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-A Happy new Year

2012年が明けましたね。


今日は例年と同様、ハードな一日でした。



初詣は深夜2時過ぎに家を出て、埼玉の一の宮、氷川神社へ。


大宮氷川神社は毎年参拝客が多くて混雑します。


いつもの年は明け方の4時とか5時とか、


だいぶ人も少なくなった時間に行きますが、


今年は祈祷のやっている時間で、

(朝の5時に一度終わってしまい、8時過ぎまで再開されないので)


比較的空いてきた時間を狙ってみました。



帰宅したのは日が昇る頃。


お風呂に入って、一度就寝。



ちょっと遅い時間に起きて、お雑煮食べてから新年の挨拶周りへ。


途中でちまの散歩に公園に寄ってから、


車で30分くらいの所にある、なないろの実家と、


さらに30分くらい離れたところにある相棒の実家へ。



前日、最後の大掃除を頑張った上、


睡眠時間が3時間程度だったのもあって、


妊婦のなないろはへろへろ。


それでもお酒を飲んだ相棒の代わりに車の運転手を勤め上げました。


相棒のお休みは今日と明日の2日間。


明日はゆっくり過ごしたいです。




なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-赤い実

いよいよ今年も終わりの日。


大きな事、小さな事、いろんなことがあった2011年だったな~。


半月板を損傷して手術、リハビリで過ごした前半期。


念願叶って妊娠したけどツワリで苦しんだ後半期。


なんだか寝てばかりの耐える一年でした。


思い出してみると、小厄の本厄の年だったのです。



いろんな方にたくさん励ましてもらって過ごした一年でもありました。


人の温かさを改めて実感した感謝の一年でした。


昔からの友人、


ブログで知り合った友人、


つらい苦しい時に声をかけてくださった方々、


本当にありがとうございました。


心からの感謝の気持ちを込めて御礼申し上げます。



今年一年の終わりの日を無事に迎えられたことがとても幸せです。


新年は人生最大の幸せの年となります。


大変なことも多いでしょうが、


新しい命を大切に育んでいきたいです。


ビーズもハンドメイドも、今よりさらにペースダウンするでしょうが、


マイペースに細々とでも続けていけたらと考えています。


来年もよろしくお願いいたします。

m(_ _ )m





毎日愛犬の散歩に行くだけで、

身体がギシギシになって痛くて仕方ない状態なので、

今年の大掃除はかなりのスローペース。


日曜日に2日間、相棒に手伝ってもらった以外の、

他の場所は、

地道に、できる日に、一日一ヶ所づつ。


日頃は普通にやらない場所ばかり。

天井や壁もふきふき...。

意外と汚れててびっくり。


ただ、

ツワリが終わったのがおよそ3週間くらい前で、

掃除ができるくらいの余裕が出来てきてから開始したのと、

その日の体調と相談しながらだった為、

あんまり時間がなかった。


さすがに年末も押し迫り、せっぱつまって、

ここのところは毎日頑張ってた。


メインの場所は済んでたから、残りは数か所。

おとといはトイレ。

昨日は玄関と廊下スペース。

今日は洗面所とキッチン。


ゆっくりのんびり。


パッパと動くタイプだった自分としては、

かなり無理をせず。


それでも体はミシミシと痛んで、

夜になると立ち上がるのも、歩くのもやっとの状態。

すぐには動けない。


3ヶ月間、寝込んでいたという事実が、

身体に襲いかかってくる。


体力の落ちが半端じゃない汗

こんなにしんどい大掃除は初めて。

(x_x;)



でも頑張って体力回復して、出産に備えなくては。


残りはダイニングのワックスかけのみ!!

明日でなんとか終わるかな。





なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-基本のバッグ⑤その2_1

昨日の続き、


基本のバッグとポーチが作れちゃう!はじめてさんのソーイングレッスンの会 』より

第五回目の、

 「⑤キャラメル型&丸い底の作り方

の、その2です。





なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-基本のバッグ⑤その2_2



なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-基本のバッグ⑤その2_3

実は最初、内布の折り方を間違えて裏側が表に出てしまったまま、

ファスナー付けまで縫ってしまってたのを、

泣く泣くほどいて、

内布付けからやり直したのです。


なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-基本のバッグ⑤

パジャマみたいな柄だな~。




なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-基本のバッグ⑤その1_1


基本のバッグとポーチが作れちゃう!はじめてさんのソーイングレッスンの会 』より

第五回目は、

 「⑤キャラメル型&丸い底の作り方

の、その1です。



こちらは丸い底の方。

でも全然綺麗に丸が作れなかった汗


底を縫い合わせるのも結構大変だった。


なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-基本のバッグ⑤その1_2

丸底は、好んで作ろうとは思えない...かな。