卵アレルギー | なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~

なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~

最近は諸事情によりビーズの話が減ってますが、ビーズもハンドメイドも変わらず大好きなので、茶道や日々の徒然、育児のことを織り交ぜながら、書いていきたいと思ってます。


なないろ工房 ~*ビーズアクセサリーと雑談 時々ハンドメイド*~-卵アレルギー


ああ…。


出ちゃいました、卵アレルギー。


卵黄は大丈夫だったから、10ヶ月を過ぎてから全卵を試して、

(ガイドラインでは8ヶ月から全卵はOKとされている)


例のごとく、小さじ1杯から火を通したものをあげてたんだけど、


2回目で、あれ?と思い。


3回目で、疑惑を深め、その日のうちに小児科へ。



アレルギーの反応はその子それぞれ違うので、


一体どういう形で出てくるか、全くわからない。


娘は、食べてる最中に口の周辺が写真のように赤くなって、


食後1時間で消えるタイプみたい。


もともと、あごによだれ荒れがあって、わかりづらかったんだけど。


血液検査の結果、


卵白レベル2。


オボムコイドがレベル1。

(耐熱性卵たんぱく質)


卵黄は陰性。


ついでに、そばやピーナツなど、高いアレルゲンも検査項目に入れてもらったけど、


他のは全部陰性だった。



それほど高い値ではないので、


全部除去するほどではなく、


様子を見ながら食べさせる方向。


ただ、来月に控えたMRの予防接種が受けられるか...。


来月までに、


まだ食べさせていない卵の加工品にチャレンジして、


出ちゃったら、


皮下テストで確認してから接種になる。



卵アレルギーは、乳幼児がなる食物アレルギーのトップに位置し、


年齢が大きくなれば耐性がついて、


アレルギーもなくなることが多いみたいだけど、


もしもこの先、卵が食べられなくなったらと思うと、可哀相になる。


ケーキもプリンもオムライスも茶碗蒸しも、


おいしいものいっぱい、食べられないなんて...


何かを食べるたびに、卵が入っていないか、確認しながら食べなきゃいけないなんて...


良くなるように、


親として、可能な限りのことをしてあげたい。