療育保育士の

なないろだよ🌈


三兄弟のオカンしてます😊




いつもイイね!フォロー

ありがとうございます✨

 

 

 

 

励みになっております~🌱

 


 

 

夏休み終わりましたね〜🌊



二学期って意外と

大切な時期キョロキョロ




学校や園で

心配な事

困り事はありませんかはてなマーク




モヤモヤしている事があったら

休みの間に

紙に書いてみたりして

心の中

整理して

二学期迎えれると

良いカモね〜🙌





楽天で売り切れの人気商品が

今なら

アマゾンで買えるよ〜

どこでも学習台おねがい

オススメです指差し




どこでも学習台 




 






先生も人間。


思いをしっかり伝えれば

きっと伝わるハズだよおねがい






椅子に座ってられない子は

感覚探究!

自分の身体で自分に刺激を入れて

感覚を満たそうとしてる子も

多いのよね〜🤔


身体が動いちゃう子どもには

先ずは粗大運動にオススメなのは


 

バランスボール 



 


感覚刺激を入れた後に

微細運動→指先運動や学習に

取り組む事をオススメしてるよ〜指差し


 

👑モンテッソーリ知育玩具



 

 


👑ランキング1位


   ビジーボード


 

 








そんなの知らないと

イラつく保育士さん多めだわよー🙋

 

 

 

そんな子ども達が

ピタっととまり

集まっていました!

そのグッズを今日は紹介していきます✨

 

 

 知ってる方も多いカモです👎

その名前も

 

ドロップモーション

 

 

ドロップモーションとは

水滴がゆっくりと下に

落ちていく様子を見せるグッズだよ!

 


みてるだけで

落ち着くよね〜😊

 

 

ドロップモーションは

発達障害やグレーゾーンの

子どもにおすすめのグッズ

として紹介されてるよ〜


 

夢と現実の間見ているだけで


集中するドロップモーションは

不思議な魔法のよう✨

 

ドロップモーションの効果として

以下のようなものが挙げられます。

 

 

①視覚を刺激して心を癒やす。

②感覚器を刺激して心を落ち着ける。

③知的好奇心を刺激する。

④集中力や落ち着きを高める。

⑤麻酔から覚めたときの錯乱を和らげる。

 


コレもオススメだよ〜🌈


 


  フィボナッチツリー



 



 

 

運動遊びには


 


  バランスストーン




 

 





 

発達支援の学びや

特性のある子ども達の

心と身体の成長をみると

私自身も気付かされる事が

沢山あります✨

 


 

ではっ👋