我ながら想いが一貫してるなぁ~。
ベビィちゃんがやってきた時から…
その前の時から…
タイミングが来た時から…
その想いは去年からずっとずっと変わらない、変わっていない。
いや、十数年前からずっと変わっていない。
こう“決めたら”どんな事があっても貫きとおす、頑固なまでの自分がいるんだわ(笑)
こういう頑固さは、周りから見れば呆れたり、バカやなぁ~って思われたりするだろうな。
なんでやろうね??(笑)
だから、そういう面があるから、ぶつかったりとかはよくあるけれどね。
ひとつ確かな事は、物事を決める時は、自分が経験して味わって感じた事や感情の中から
色々考えた上で“決めて”きたことなんだわ。
“安全&安定”した道へとは進まない、世間が右倣え右~っていう風になっていても、
私は自分のハートが左の方がいい、と感じたら、迷わず左の方へ進むタイプだわ(笑)
答えは『ハート』が知っている… まさにそう。
さらに言えば、『子宮』が知っている。
恋愛も、まぐわいも、妊娠も、お産方法も みーんなみーんな『子宮』と繋がっているもの。
だから、『子宮』が心地よい方向を選べばいいだけのこと。
『子宮』は『宇宙』『森羅万象』と繋がっているって言うしね。
今はベビィちゃんの揺り籠になっているし…
『子宮』は生命力を作る場所だから、生命力パワーをたくさん持っていると、
そのパワーがベビィちゃんにもいくんやろなぁ~って感じています。
おかげさまで今日まで 母子共何事もなく元気です~~。
ただ、ひとつ気がかりなのが、私の『体力』(笑)
いくら元気な私でも“高齢”って言われるぐらい(笑)のを改めて実感してるのねー。
毎日ウォーキング、スクワットをやっていても、吉村医院の古屋での労働をやると、
さすがに次の日はダウン~~。 まだまだ体力がそこまでいってないなぁって感じるねんなー。
でも初めてやった時と比べると、はるかに『体力』がついてきているっていうのが感じられる。
特に、お尻から太ももの裏側あたり…。
なーんか、お産する時に大切なのは、もしかしたら筋力なのかもしれないなぁ。
まだ検証とか確認はしていないけれどね。
現代のお産は、どの本を読んでも帝 王 切 開とか、会 陰 切 開とか書いてあってさ、
10代の時は、そこまでしないとアカンの??めっちゃ痛いやんーーーって感じてた。
でもそれは、明治時代になって便利な生活になり、女性の体力が衰えてきたっていうのがあるんだなぁ。
だから、そういった意味で大変なお産になってきて、帝 王 切 開が導入されたからちゃうかなって感じる。
足の浮腫みも、腰の痛みも、そういった要素から引き起こされてきてるのかなぁ…って、
ふっと感じました…。
あと、赤ちゃんを出産して1年目のママさんから話を聞いたんだけれど、
出産後1ヶ月間はずっと動いたらアカン!って言われてて…
それやったらずっと出産後も1ヶ月間、愛知県にいるやんー、
お金がますますかかるやん~困ったなぁ~って思ってて、吉村医院の先生に聞いてみたら…
「その辺は大丈夫です!こちらに来ている妊婦さんはみーんな、
出産して退院後、みなさん自分のお家に帰られていますよ~」
っておっしゃったんですよねー。
「自分の気持ちが落ち着く所に帰られるほうが一番いいですよ」って。
吉村医院には、近所の人だけでなく遠くから来られる人もたくさんいらっしゃるので、
そういった人たちも退院後は自分のおうちに帰っていったっていう話だから、
たぶん、お産までに体力、筋力をつけていたからこそ、出産してもすぐ動けるんじゃないかなぁ~って…。
無理しない動きであれば、日常生活を普段に過ごせるらしいねんなー。
その辺も色々と調べる必要はありそうなんだけれどね…。
私は本を借りて読んだりとか調べたりとかしていますが、
やっぱり自分の身体の感覚と、子宮から感じる感覚を大切にしていきたいなぁって思うようになりました。
お産は、ベビィちゃんと2人との共同作業だし♪
でなわけで、妊娠出産の本は、あくまでも参考程度にとどめて…
もっともっと『感覚』を敏感にして、吉村医院の先生とベビィちゃんと相談しながら、
これって思うことをやっていきたいなぁ~~♪