お茶のお稽古へ
行って参りました。
私は 37年も日本に生きながら
日本の伝統文化のお茶の様々について
知らずに過ごして来たことが
なんだか
勿体無いことのように感じています。
今回のお稽古は
上級者向けの《茶通箱》
木箱の中に用意したお茶と
お客様が持っていらしたお茶があり、
2服続けて濃茶を飲みます。
初心者の私には
まだ難しく
今回は見て、感じて のお稽古
薄茶と濃茶
そのように茶道の中に
違いがあることすら
知りませんでした。
他にも知らないことが
沢山です。
先生や上級者様から
学ばせて頂くことが
多過ぎます。
でも、それだけ
自分の新たな伸びしろがまだある
と思うと
楽しみでもあります。
また、長く正座も出来ない私です。
先生は強制するでもなく
『楽に足を崩されて下さい』
とお声かけ下さいます。
その優しさが温かいです。
https://www.facebook.com/tea.kagetsukai/
【たった一度の人生、豊かに幸せに】
◆冒険者なな商品一覧✨新メニュー追加✨
『ミラクル冒険者なな』LINE@始めました。
是非、ご登録お待ちしています。
LINE@でしか配信しない内容
先行スペシャルお知らせなど・・・
乞うご期待な情報もお届けします。