お茶道へ『茶通箱』 | 中井ななブログ*未来を美しく豊かに

中井ななブログ*未来を美しく豊かに

【 中井ななプロフィール 】
みんなが心豊かに格好良く生きる世界を!
をモットーに過去に約20年のフィットネスインストラクター経験を持ち現在unearth core社長katsuを師匠に持ち、魅力ある生き方へと導く活動を約10年に渡り行っている

   

お茶のお稽古へ 


行って参りました。 


{0D206561-2463-47EC-8242-C0B11927F94B}
 
 
私は 37年も日本に生きながら 

日本の伝統文化のお茶の様々について 
 
知らずに過ごして来たことが 
 


なんだか
勿体無いことのように感じています。


{DDC1A433-4E19-43B6-ACA2-C6E37250A516}
 
 

今回のお稽古は 

上級者向けの《茶通箱》 


木箱の中に用意したお茶と 
お客様が持っていらしたお茶があり、 

2服続けて濃茶を飲みます。 



{E4DB7AD5-BC5E-4DCD-AC26-3F4D87322DED}
 
  
初心者の私には 

まだ難しく 


今回は見て、感じて のお稽古
 

{E3A2E4C8-FBF1-43DC-B602-2F04C32F8304}
 
  
 薄茶と濃茶 


そのように茶道の中に 


違いがあることすら
 

知りませんでした。 
 
 
 
他にも知らないことが 

沢山です。





{D985B13F-8D91-447C-A6ED-BCADB6D44CBF}
 
 
  先生や上級者様から  


 学ばせて頂くことが 



 多過ぎます。 
 
 
 
 でも、それだけ 

 自分の新たな伸びしろがまだある 


 と思うと 




 楽しみでもあります。

 
{0B11ADE7-5016-4D8B-8D7F-DFF34199E01B}
 左: 先生                            右:上級者様

 


また、長く正座も出来ない私です。  

先生は強制するでもなく 
『楽に足を崩されて下さい』 

とお声かけ下さいます。 
 
 
 
その優しさが温かいです。




{F86DC073-6A28-48D6-B1F0-3FED85ECDDFE}

 お茶のお教室 《花月会》

 https://www.facebook.com/tea.kagetsukai/

 

 


 

{12100FA1-7F6C-4BA8-A043-42CF7ED00BA4}

 ニコニコ冒険者中井ななの詳しい自己紹介はコチラ

 

 

【たった一度の人生、豊かに幸せに】


 

『ミラクル冒険者なな』LINE@始めました。 
是非、ご登録お待ちしています。
 
LINE@でしか配信しない内容
先行スペシャルお知らせなど・・・
乞うご期待な情報もお届けします。

 

友だち追加