いっちきち!やっちきち!豊後大野 -7ページ目

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

「わ:我が町の 誇りをつなぐ 神楽舞」 (←📚豊後大野かるた、覚えてね♪)

 

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ
 

4月もなないろベースをよろしくお願いいたしますm(__)m

 

今回は、メンバーによる豊後大野市の話題紹介!

 

春祭りの季節とのことで、お祭りの話題👹  

今年もこのお祭りがやってきました祭

 

 

⛩「平尾神社春季大祭

新殿獅子舞&大迫神楽を楽しむ!大分県豊後大野市千歳町「平尾神社春季大祭」

 

 

 

 

大分県豊後大野市千歳町新殿地区。いわば千歳町の中心地の丘の上に、平尾神社が鎮座します。

 

▽地図。豊後大野市役所千歳支所、千歳小中学校の近くにございます。

 

その平尾神社では、毎年4月の第一土曜日に「春季大祭」を開催。

桜が咲くころ、丘の上におわす神様が、人々の暮らす平野部に降りてまいります。

 

▽平尾神社の本殿(本宮)

 

 

 

▽本殿には、神様=お神輿が鎮座しております。

 

今年も春季大祭を開催。

 

昨年2024年は、雨のため、市街地を練り歩く巡幸は中止。

 

📝大分県豊後大野市千歳町「平尾神社 春季大祭2024」記事はこちら

 

Cf:YouTube2024年 「新殿獅子舞」「漆生獅子舞」 in 大分県豊後大野市千歳町平尾神社 ダイジェスト動画はこちらhttps://youtu.be/Yr1M_gZw7bs

 

 

今年2025年の天気は、曇り☁

 

📝一昨年の平尾神社大遷宮以来に、お神輿などの巡幸行列が人々の暮らす千歳市街地を練り歩きます!

 

 

今年の巡行を写真と動画にて、あなたにもお届けいたします!

<👹目次>

  1. 獅子舞|新殿獅子舞が2年ぶりに市街地を練り歩く👹
     
  2. 大迫神楽|神輿巡幸にて奉納

 


※夜勤の関係上、私は日中の巡幸のみの参加です💦 (獅子舞でクタクタの中、夜勤をがんb理ます)

 

 

最初に、私も参加した獅子舞をご紹介👹

 

 

 

(1)獅子舞|新殿獅子舞が2年ぶりに市街地を練り歩く👹

平尾神社の例大祭では、新殿獅子舞(御嶽流)が市街地を練り歩きます👹

 

▽私は、新殿獅子舞で舞い手&笛吹きを担当!(📝先日の獅子舞練習記事はこちら)

 

 

 

 

👹平尾神社での獅子舞の役割

ポイントは、「神様が通る鳥居が安全かを確認&道を掃除する」役割を果たします。

 

地区の神社(氏神様)が、人々の暮らす平野部を通る際、獅子舞が先導。いくつかの鳥居や関門を通る際の安全チェック係&清掃員を獅子舞が担うイメージをもっていただけると、下記6演目が伝わりやすいでしょう👹

 

 

 
  • お立ち舞(おたちまい)」→獅子が目覚めます。神社本宮で奉納。
     
  • 地伏舞(じぶくまい)」→鳥居の足元(沓石)の安全確認。体を低くして舞います。
     
  • 中舞(なかまい)」→鳥居の柱を確認。新殿獅子舞では、たてがみを大きくなびかせることがポイント。
     
  • 笠舞(かさまい)」→鳥居の頂上部の笠の点検。頭を上にあげます。
     
  • 首摺り舞(くびすりまい)」→鳥居の安全確認完了後、柱に体を擦り付け喜び表現&鳥居を磨き清掃。新殿獅子舞では、エース級が舞を務めるなど花形の演目の印象。
     
  • 納め舞(おさめまい)」→獅子が眠りにつきます。仮宮や本宮での納めの演目。むかし笛吹きの師匠から「獅子が眠るので笛はおとなしめに」とご指導賜った想い出あり。

 

 

👹新殿獅子舞(にいどのー)|私が所属する獅子舞

今回の舞台である平尾神社の獅子舞。千歳の中心地、新殿集落&横尾集落の氏子で奉納。

4頭×2名=8名で奉納。御嶽流らしいゆったりとしたテンポながらも、勇壮さや激しさも随所で見せます

 
 
 
今年2025年の新殿獅子舞、最初にダイジェストでご紹介🎥
 
 
 
2年ぶりの巡幸では、4つの番所(関所)を通ります。
 
 

【1番】平尾神社鳥居

私は、「地伏(じぶく)」という屈みこむ舞を披露。地面に伏せてから起き上がるのが、結構大変です💦
 
 

【2番】葛城医院前


同じく「地伏」を舞った私。このあたりから、笛を吹くのもしんどいほど息があがりました(苦笑)
 
 
▽3番所へ向かう際の、この田園風景を歩くと、地元の春祭りらしさを感じます(笑)
 
 

【3番】千歳小中学校前

過去の千歳公民館から、千歳小中学校に建物が生まれ変わって初の奉納。
私は、「笠」という獅子頭を上に突き上げる舞を担当。40歳手前の私、次第に肩と腕が上がらなくなります💦(苦笑)
 
 

【4番】下宮(お仮場)

最後の番所です。
私は、地伏→笠→納め前の笠という3演目を連続で担当…かなり疲れました💦
 
 
ともあれ、けがや事故なく、無事に神様が人々の暮らす下宮(お仮場/御旅所)へ到着⛩
 
 
 
続いて、お神楽の奉納です!
 
 
 

(2)大迫神楽|神輿巡幸にて奉納

平尾神社の例大祭でもお世話になっている、千歳町の大迫神楽(おおさこー/浅草流)さん👹

 

👹「大迫(おおさこ)神楽」

豊後大野市千歳町大迫・高添地区に伝わる浅草流神楽
明治5年創始、昭和8年に神戸市生田神社でも奉納。近年は大迫子ども神楽も結成し、後継者の育成に努める。

📷大迫神楽さん公式Instagramはこちら→https://www.instagram.com/oosako_kagura/

 

 

 

今年も、巡幸に同行されて、各番所で奉納です!

 

👹神輿行列での奉納

YouTube大迫神楽の奉納 in 大分県豊後大野市千歳町「平尾神社春季大祭2025」動画はこちらhttps://youtu.be/QYB0n03-MYQ

 

▽神主&荒神が、各番所で四方を清めます。

 

年に一度の氏神様のお祭りを飾っていただきありがとうございます✨

 

私は巡幸のみの拝見でしたが、大迫神楽さんは本殿で何時間も神楽を奉納👹上記公式Instagramでも配信あり🎥

遅くまでありがとうございましたm(__)m

 

 

▽今年は、桜も見ごろの中での春祭り🌸

 

私は夕方以降の奉納に参加できず申し訳ございませんが、今年も無事に地元に春が来たと実感🌸
お祭り関係者のみなさま、ありがとうございました✨

 

 

大分県豊後大野市では、各地区で春祭りを開催。

各地区の郷土芸能(神楽/獅子舞/白熊/棒術など)があり、それを守られている方も多くいらっしゃいます。
祭りの素晴らしさ、人々の汗を応援していただければ幸いです
 

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTube「祭り👹」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCLX55sa2qv1JU_8kRXDXoF

 

YouTube神楽👹」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAosSliscfHBGaa6toOM7_u

 

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆
   

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ


3月や年度も本日でおしまい。

1年間お世話になりました&新年度も引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

 

今回はお祭り、神楽のご紹介👹

 

昨日、大分県豊後大野市千歳町の「ちとせ花ひろば」にて、「第3回浅草流神楽大会」が行われました

 

▽浅草流神楽大会の様子

激しい舞の浅草流神楽大会を楽しもう♪ in 大分県豊後大野市ちとせ花ひろば

 

 

私自身、小さいころからなじんで育ってきたテンポの速い浅草流神楽を久々にゆっくり鑑賞できて嬉しかったです♪

 

今回は5つの神楽座6演目の共演👹

 

▽プログラム(演目表はこちら)

 
  1. 三重総合高校神楽部「五穀舞」
     
  2. 柴山俚楽「返矢」
     
  3. 大木神楽「柴引」
     
  4. 浅草・犬山神楽「神逐」
     
  5. 三重総合高校神楽部「庭火」
     
  6. 大迫神楽「岩戸開」


このうち、私のスケジュールの関係で、前半3演目のみの拝見でした。浅草・犬山神楽さん&大迫神楽さん、申し訳ございません💦

 

 

元気の出る賑やかな神楽を、動画と写真にてご紹介いたしますm(__)m
 

 

<👹目次>

  1. 三重総合高校神楽部「五穀舞」
     
  2. 柴山神楽「返矢」
     
  3. 大木神楽「柴引」

 

 

最初に、高校生によるフレッシュな舞をお楽しみください🌾

 

 

(1)三重総合高校神楽部 「五穀舞」では、お菓子が配られ大盛り上がり🌾 

三重総合高校神楽部 「五穀舞」では、お菓子が配られ大盛り上がり🌾 豊後大野市ちとせ花ひろば

 

👹「三重総合高校神楽部」

大分県立三重総合高校は、豊後大野市内唯一の高等学校。神楽部は三重高校時代から継承。

市内千歳町の大木神楽から浅草流神楽を伝授。テンポが速く勇壮な舞が特徴。

学校行事や道の駅などのイベント、神社でのお祭りなど、たくさんの舞台で奉納。

📷三重総合高校神楽部Instagram→https://www.instagram.com/miesou.kagura/

 

 

🌾「五穀舞(ごこくまい)」

 

スサノオノミコト(他の神という説もあり)は、ウケモチノカミからもてなしをうけます。  
しかし、もてなされた食料は、ウケモチノカミの体のあらゆる穴から取り出されたものでした。
そのような不衛生なもてなしをうけたことにスサノオノミコトが激怒。ウケモチノカミを斬り殺します。
その遺体から、米・麦・粟・稗・豆の五穀の種が生じました。その種を田畑に蒔く演目。
現在は、お餅やお菓子が撒かれ、会場は大いに盛り上がります

 

 

YouTube三重総合高校神楽部「五穀舞」 in 大分県豊後大野市ちとせ花ひろば(浅草流神楽大会) 動画はこちらhttps://youtu.be/jhfSrFx5i3A

 

▽スサノオノミコト(左)、ウケモチノカミ(右)

 

▽お菓子が撒かれると、会場が一気に盛り上がります🔥

 

▽会場を練り歩くスサノオノミコトから、私もお菓子をいただきましたm(__)m

 

舞手は全員女性部員の印象。どことなく華やかな印象♪春の陽気もあり、和やかな舞でした♪

お菓子、ありがとうございました✨

 

 

 

続いて、地元千歳町の柴山俚楽さんによる、激しい舞を楽しみましょう🔥

 

 

 

(2)柴山俚楽 「返矢」は、激しい舞とお囃子で、最後の最後まで燃える🔥 

 

👹「柴山俚楽(しばやまりがく、柴山神楽)」

「ひょうたんまつり」で有名な、豊後大野市千歳町柴山八幡社付属の神楽。

浅草流を継承。大分県内でも特に激しい舞をされることでも有名。

東京都で開催の全国青年大会でも大分県代表として奉納歴もあり。

21世紀に入り、千歳小中学校神楽に舞を指導し、後継者の育成に努める。

 

🏹「返矢(かえしや)」

国譲りの使いとして派遣された天若日子が、命令を果たして帰ってこないので、鳴女と云う雉を遣わして天若日子に催促した。
ところが、天若日子が雉を射殺してしまった。この射殺した天羽羽矢が高皇産霊尊の前に落ちてきた。
高皇産霊尊は、その矢を突き返したところ、天羽羽矢が天若日子に命中したという神話の舞です。
(以上、庄内神楽さまHPから引用→https://shonai-kagura.jimdo.com/) 

 

YouTube柴山俚楽(柴山神楽)「返矢」 in 大分県豊後大野市ちとせ花ひろば(浅草流神楽大会) 動画はこちらhttps://youtu.be/6RBB8W3mjGE

 

▽柴山俚楽さんの返矢はかなり激しいので、毎回楽しみです🏹

 

▽いったん舞台を降りても、アンコールでどんどん舞い上げるのもすごい🔥

 

▽お囃子もアンコールがあり、最後の最後まで激しい太鼓の音に心が踊りました🥁

 

若手が元気な柴山俚楽さん。これからもテンポが速く激しい舞とお囃子に期待します🔥

 

 

この記事では最後の演目は、ちとせ花ひろばのお膝元:大木神楽さんです👹

 

 

(3)大木神楽 「柴引」では、4柱もの荒神が大暴れ👹

 

 

👹「大木神楽(おおぎ―)

浅草流の中でもひときわテンポが速いのが特徴。

豊後大野市千歳町大木地区の三島神社付きの神楽。

明治8年には大分市中戸次にも伝播

近年は、三重高校・三重総合高校神楽部やその卒業生により結成の「すずかけ神楽社」にも伝授。後継者の育成にも励む。

 

 

👹「柴引(しばひき)」

天の岩戸開きを願い、アマノコヤネノミコトとフトダマノミコトが、岩戸の前に八坂瓊のまが玉や八咫の鏡を真榊に掛けて奉納するため、天の香久山の真榊を根こそぎに抜く演目。
観客と荒神とが榊を引っ張り合い、力比べ!大変人気のある演目です。

 

 

YouTube大木神楽「柴引」 in 大分県豊後大野市ちとせ花ひろば(浅草流神楽大会) 動画はこちらhttps://youtu.be/EnI5RJ7IaAY

 

▽1柱目の荒神が元気に登場!

 

▽2柱目の荒神も暴れます👹

 

▽3柱目、4柱目も登場し、会場で大暴れ(笑)

 

▽客席でも力くらべ💪

 

▽舞いもお囃子も、三重総合高校神楽部の力を借りておりました(笑)

 

▽私が小さい頃からお世話になっている神楽の師匠、久々の大太鼓!

 

…途中一部で、三重総合高校神楽部に太鼓を譲りましたが(笑)

 

三重総合高校神楽部にも神楽を伝授されていらっしゃる師匠も、80歳近くでもお元気です🥁

ベテランから若手まで、浅草流神楽が伝授されているのがありがたいです✨

 

 

 

このあとは、浅草・犬山神楽保存会さんと大迫神楽さんの奉納も続きます。

しかし、私は午後から大分市で用事があったため、今回は拝見できず。申し訳ございません💦

ちとせ花ひろばでの奉納、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

私が小さい頃から一番馴染みのある浅草流神楽。

激しい舞とお囃子に、心が踊ります🔥見ごたえがあって好きです(もちろん、他の流派や系統の神楽も好きです♪)

 

神楽を継承されていらっしゃる方々に感謝申し上げます。ありがとうございます!

 

 

お祭りの春、あなたもお楽しみください🌸

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆
   

 

”ぴ:ぴ~ひゃらり 獅子舞 神の 道清め”(豊後大野かるた 、覚えてね♪)

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ

 

 

お祭りの話題👹

 

春の訪れ、「地元の春祭り」に向けた話題です祭

 

来たる4月5日(土)正午~、大分県豊後大野市千歳町新殿にて「平尾神社春季大祭」を開催⛩

 

神社から、お神輿・獅子舞・神楽が千歳市街地を練り歩きます👹

 

 

昨年令和6年(2024年)は、雨のため、神輿行列は中止に。

 

📝大分県豊後大野市千歳町「平尾神社 春季大祭2024」記事はこちら

 

 

 

Cf:YouTube2024年 「新殿獅子舞」「漆生獅子舞」 in 大分県豊後大野市千歳町平尾神社 ダイジェスト動画はこちらhttps://youtu.be/Yr1M_gZw7bs

 

 

今年も、私が所属する「新殿獅子舞(にいどのししまい)」の練習が始まりました👹

新殿獅子舞の練習へ!小中学生も頑張る in 大分県豊後大野市【祭り】

 

近年、舞手の高齢化&減少が進み、獅子舞の継承にも苦労しています💦

 

そこで、昨年から小中学生もお囃子に加わって、次世代と一緒に獅子舞に励んでおります👹

 

▽お囃子&団扇どりという獅子の先導役に、小中学生も挑戦!

 

中学生の舞手については、お囃子が上手!

 

なぜなら、総合的な学習の時間で、神楽を練習されてきたからです🥁

 

 

先日の、📝大分県豊後大野市子ども神楽大会で、千歳小中学校神楽を奉納されたほど(記事はこちら)

 

Cf:YouTube千歳小中学校神楽「剣」 in 大分県豊後大野市子ども神楽大会 動画はこちら

https://youtu.be/vdjqOox4J9A

 

神楽と獅子舞のお囃子は異なりますが、太鼓や笛の基礎をおさえている中学生。
獅子舞のお囃子のコツをつかむのが上手で、社会人舞手からも期待されております!

 

▽かく言う38歳の私も、舞と笛を頑張ります!

笛の歴25年&舞いの歴15年の私も、もっと成長しないと!(体格は成長するなw)

 

 

4月5日のお祭り当日、私はお昼のお発ち行列に参加します(夕方の神楽&夜のお還り行列は欠席の可能性あり💦)

 

豊後大野市役所千歳支所近くにある丘の上が、平尾神社です⛩

もしご興味のある方は、正午に平尾神社にお越しくださいね♪

 

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 
 

YouTube祭り👹」動画集はこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCLX55sa2qv1JU_8kRXDXoF

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆