地元でNHKのど自慢が開催されるのは、千載一遇の大チャンス!10年ぶりの開催です!
前回、📝2015年9月のNHKのど自慢 in 大分県豊後大野市に参加した私(当時の記事はこちら)
Cf:NHKのど自慢🎤 in 大分県豊後大野市|DEENご本人激励を受け、地元の舞台へレポ動画はこちら→https://youtu.be/SMh7giyvxL0
なないろベースメンバーが応援に駆けつけるも、落選した2015年。
それから10年(綾小路きみまろ風👓)
豊後大野市でのNHKのど自慢予選に申し込んだ私。
無事に今回も予選会(エイトビアおおの)で歌うことができました🎤
▽10年ぶり2回目の予選会参加の団長。
何の曲を歌ったのか&結果が気になるでしょう。
▽この記事では、以下の内容を中心にご紹介。今後NHKのど自慢予選に参加される方へのご参考になれば幸いですm(__)m
- 申込期間や予選会当日のスケジュール(長丁場の参加です)
- 選曲名やその理由(各自、選曲には込められている想いやストーリーがあるはず)
- 司会の廣瀬智美アナウンサーとどのようなお話をしたのか(各自の歌唱後、司会者との面談もあり)
後述の通り、今回の司会:NHK廣瀬智美アナウンサーのお父様は、団長と同じ大分県豊後大野市千歳町のご出身。
▽右が廣瀬智美アナウンサー。左が二宮直輝アナウンサー(2名のアナウンサーが隔週で司会を務めます)
廣瀬アナウンサーにとっても特別の想いがある豊後大野市大会の予選会の様子を、あなたにお届けいたします🎁
🎥最初に、2つの動画でNHKのど自慢予選レポや雰囲気をお楽しみください🎤
のど自慢で大勢の人前で歌った勢いで、2つのレポ動画でも筆者が顔出し・声出しでご紹介いたします🎥(笑)
👇1つ目の全体レポ動画では、久々に私も全編顔出しナレーションして現場レポしています🎥
NHKのど自慢予選 in 大分県豊後大野市2025(廣瀬智美アナウンサー凱旋)参加レポ動画はこちら→https://youtu.be/wO_nFfit7Yc
👇2つ目のショート動画は、上記の全体レポ動画から、「合格の鐘を鳴らして調子に乗るYouTuber団長」部分を切り抜いてご紹介🎥
NHKのど自慢予選 in 大分県豊後大野市2025(廣瀬智美アナウンサー凱旋) 「合格の鐘を鳴らす」ショート動画はこちら→https://youtube.com/shorts/-3siyaJxT1U
▽会場では、合格やテーマソングを奏でる鐘の体験コーナーもござました🔔
以下、文章メインでご紹介✎
最初に、申し込みや本番当日のスケジュールを2章分続けてご紹介いたします!
(1)「申込スケジュール」|本番2か月前あたりから申込開始、当落通知は2週間前が目安
【今回の申込スケジュール(2025年9月末開催の例)】
- 2カ月~1カ月半前→申込期間(申し込みはすべてメールにて。はがきやFAXの受付なし)
- 2週間前頃→当落通知あり(当選者にははがきで通知、落選者にはメールで通知)
▽先述の通り、申込で書類選考を通過すると、このような当選ハガキが届きます✉
書類選考を通過し、実際の予選会に参加すると、このようなスケジュールです!
(2)「当日スケジュール」|予選は全員11時~17時30分は必須、合格すると翌日もスケジュールあり。
【当日スケジュール例(2025年9月末開催の例)】
<予選日>
- 11:00~11:45 集合
- 12:00~16:15 予選(1組40秒程度×200組のパフォーマンス)
- 16:30~17:30 企画(今回はカラオケ交流企画)
- 17:30 結果発表(200組→合格20組を選出)
<本番日>
7:45集合→13:50解散
結構長丁場です!
NHKのど自慢の舞台監督さん曰く、「全スケジュールに参加できる方のみご参加ください」とのこと。
実際に日曜日のお昼の本番に参加されるなら、きちんとスケジュール(移動手段や宿泊などの手配)もしっかりと行う必要がございます!
続いて、団長が予選会で歌った楽曲をご紹介🎤
(3)「選曲の紹介」|DEEN『Family』で、会場を盛り上げながら母の誕生日を祝う🎂
【選曲名】DEEN「Family」
2006年発売のアルバム「Diamonds」収録されている、ロック調の盛り上がる曲です🎤
DEENのライブでは、盛り上げ曲の定番でしばしば歌うことがあり!
【選曲の理由3つ】
- 本番翌日が、母の誕生日のため(9月29日生まれ。つばきファクトリー小野瑞歩ちゃんと同じ誕生日w)。
- 大好きなDEEN曲を歌いたいため。
- DEENの楽曲のうち、家族への感謝の歌詞がある+盛り上がる曲のため。
歌詞は、シンプル。両親への感謝の想いが綴られております。
曲はハードロックで盛り上がります🔥
次章でご紹介の通り、「歌が上手よりも、会場を盛り上げる役」に徹することに決めた今回、このFamilyがもってこいです!
実際にFamilyを歌っての感想はこちら!
(4)「歌ってみた感想」|思ったよりは悪くない。歌うまより、会場盛り上げに徹する!
【主な感想5つ】
- 思ったよりも変顔や音程のずれはなく、一安心。
- 合格の手ごたえは微妙💦
- 歌うまではなく、「盛り上げ」を意識した🔥
- 母への感謝を伝える気持ちで歌った🎂
- 2回目の予選で、前回よりも気持ちにゆとりあり♪
2回目の予選参加とあり、前回ほどは緊張はなし。
もちろん今回も緊張するも、「笑顔で会場を眺める」ことを意識しました。
歌唱して20分後に、会場内で自分が歌っている場面を動画で確認できます📺
▽【イメージ画像】2015年予選での動画スクリーンショット(当時は写真撮影のみOK)
今回2025年は写真・動画ともに撮影不可🙅♂️
筆者自身が歌っている動画を見て、「前回ほど目が泳いだり声が上ずったりはしていないなあ」と一安心。
ただし、合格レベルには及ばないなとも痛感💦
ひとまず、「会場を盛り上げる」「笑顔で客席を見渡す」ことは出来ていたのでよかったです♪
2回目の参加で、前回よりも気持ちに余裕があることを、本番中にも感じました。
母への感謝の歌詞もあり、母との想い出を浮かべながら歌うこともできました🎤
歌詞にある「黄昏時には 母の呼ぶ声 広場中あたたかく 響いていた」では、幼稚園時代の同じ光景を思い出しましたよ♪
客観的な歌やパフォーマンスレベルでは合格が厳しいと痛感も、自分の中では割とよく力を出せたと思ったパフォーマンス、結果はいかに!?
(5)結果発表!
「不合格」
10年前のリベンジならず、悔しいです💦
しかし、合格された方のパフォーマンスを見ると、やはり歌や魅せ方が上手なんですよね✨
7章でも述べますが、合格される方には、きちんと魅力がございます♪
不合格で悔しいですが、1つ嬉しいこともあり✨
なんと、廣瀬智美アナウンサーとお話しできました🎤
(6)NHK廣瀬智美アナウンサーとのトークテーマ3つ|同郷PR、親方の本業、親方の母の為人
約40秒のパフォーマンス後、廣瀬智美アナウンサーと数分程度のインタビュー面談あり。
参加者のプロフィールや、選曲に込めた想いを確認されます。
▽筆者は、以下の3つのトークテーマでお話ししました🎤
【NHK廣瀬智美アナウンサーとのトークの話題3つ】
- 「お父様と同郷」をPR
- 「親方の本業」を紹介
- 「親方の母の為人(ひととなり)」を紹介
【トークテーマ1】「お父様と同郷」をPRした
・団長「私も千歳の人間です」
・廣瀬アナ「嬉しいです✨」
【トークテーマ2】「親方の本業」を紹介。
・廣瀬アナ「普段は、どのようなお仕事をされていますか?」
・団長「観光業に従事しております♨」
【トークテーマ3】「親方の母の為人(ひととなり)」を紹介
・廣瀬アナ「お母さまは、どのようなお方ですか?」
・団長「やさしくて、たくましいです!いつも私を応援してくれます。」
短い時間でしたが、廣瀬智美アナウンサーと交流できたことに感謝です✨ありがとうございます!
最後に、今回の予選会の感想(まとめ)をご紹介!
(7)まとめ3つ|10年ぶりの地元開催に感謝、合格者の素晴らしさ、本番も楽しみ♪
▽豊後大野会場のステージ(撮影OKタイムに撮影分📷)
【まとめ3つ】
- 10年ぶりの地元開催で、大切な機会に挑戦してよかった✨
- 合格者はスゴイ!歌唱力、魅せ方、熱意が素晴らしい✨
- 本番の放送も楽しみ♪のど自慢パフォーマンスはもちろん、大分県豊後大野市も応援してね♪
1つずつご紹介!
【まとめ1】10年ぶりの地元開催で、大切な機会に挑戦してよかった✨
豊後大野市開催は17~18年に一度と思いきや、まさかの10年スパンで開催!
思ったより早く開催があったことに感謝です✨
団長がよく周囲から言われるのが、「今年ものど自慢に挑戦しないの?大分県では○○市で開催予定だよ」「のど自慢によく参加されているよね?」。
しかし、NHKのど自慢に関しては、地元:豊後大野市開催のみ参加しております!
今回含め、筆者はこれまでわずか2回だけの参加です。
理由は、「1番のふるさと:豊後大野市開催だから」です。
もちろん、歌も好きですし、大分県内の他の自治体での開催分の参加も選択肢にはございます。
ただ、「できれば1番のふるさとで挑戦したい!活躍したい」と、故郷に錦を飾る思想が筆者の中で強いため、豊後大野市開催のみに照準を絞っているのも本音です。
もちろん、今後は他の自治体開催分にも参加するかもしれません。
その時は、その時の筆者自身の思いに沿った選曲やパフォーマンスで、しらしんけん頑張ります🎤
今回の豊後大野開催については、お父様が豊後大野市ご出身の廣瀬智美アナウンサーが司会を務められることにも、大きな関心を寄せた理由の一つです🎤
廣瀬アナウンサーにとっても、特別な豊後大野開催のようです♪
【まとめ2】合格者はスゴイ!歌唱力、魅せ方、熱意が素晴らしい✨
・「日本語が上手な外国の方の歌唱、美しい✨」
・「会場を盛り上げるのが上手🔥」
・「この振り付け、しなやかで面白い💃」
合格された方には、上記のような「他人を魅了する技量や熱意」を感じました✨
「これは合格しても当然だ!むしろ、全国の方々にも楽しんでいただきたい」と、会場で思うパフォーマンスにいくつも出会いました♪
技術と熱量、大切だなと学びましたm(__)m
【まとめ3】本番の放送も楽しみ♪のど自慢パフォーマンスはもちろん、大分県豊後大野市も応援してね♪
ついに2025年9月28日(日)12時15分~NHK総合テレビで、本番が放送!
合格者のパフォーマンスはもちろん、のど自慢を通じて大分県豊後大野市の名前や魅力が伝わりますように✨
▽ゲストは2名。いずれも現場交流あり!
-
鳥羽一郎さん
-
MayJ.さん
▽各ゲストとの想い出記事・動画集はこちら
のど自慢予選、スタッフや関係者のみなさま、ありがとうございましたm(__)m
参加者もお疲れ様でした&本番でもパフォーマンスされるみなさま、しらしんけん頑張ってください🔥
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団なないろベース>
◇MAIL◇nanairobase ☆ gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base
☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆