激しく勇壮!柴山俚楽(柴山神楽)が舞う|菅尾石仏火祭り2024 in 豊後大野市 | いっちきち!やっちきち!豊後大野

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です

 

昨日ご紹介、📝大分県豊後大野市「菅尾石仏火祭り」前編:にわとりの鳴きまね大会&柱松記事の続きです。

 

この記事では、お神楽をご紹介!

 

三重町の菅尾石仏火祭り会場から大野川をはさんで向かいにある、千歳町柴山地区。

📝ひょうたんまつり&ひょうたん様で有名ですね!

 

その地にある柴山八幡社に付属する、柴山俚楽(柴山神楽)さん👹

 

👹「柴山俚楽」ご紹介!

ひょうたんまつり」で有名な、豊後大野市千歳町柴山八幡社付属の神楽。
浅草流を継承。大分県内でも特に激しい舞をされることでも有名。
東京都で開催の全国青年大会でも大分県代表として奉納歴もあり。
21世紀に入り、千歳中学校神楽に舞を指導し、後継者の育成に努める。
📷柴山俚楽さん公式Instagramはこちら→https://www.instagram.com/shibayamarigaku/

 

 

▽📝2024年5月、大分県豊後大野市神楽会館の定期公演での柴山俚楽さん(当時の記事はこちら)

2024年5月、大分県豊後大野市神楽会館の定期公演での柴山俚楽さん(当時の記事はこちら)

 

 

数年ぶりに菅尾石仏火祭りでも奉納。5演目2時間に及ぶ舞を楽しみました♪

激しく勇壮!柴山俚楽(柴山神楽)が舞う|菅尾石仏火祭り2024 in 豊後大野市

 

相変わらず激しい舞とお囃子で、夏の終わりにさらなる熱気を届けてくださいました🔥

 

5演目を、ダイジェスト動画&写真にてあなたにもお届けいたします🥁

 

<👹目次⚔>

 
  1. 「御手倉」|神楽やお祭りのはじまりを飾る1人舞🥁
  2. 「始剣」|刀や弓矢で勇壮に舞う4人立ての演目⚔
  3. 「柴引」|荒神と観客とが力くらべする大人気の演目👹
  4. 「岩戸開」|世に光が戻るよう、神々が岩戸にこもられる天照大神を導き出す演目👸
  5. 「納め」|神楽やお祭りの終わりを締める1人舞🥁

 

 

(1)「御手倉」|神楽やお祭りのはじまりを飾る1人舞🥁

「御手倉」柴山俚楽(柴山神楽) in 大分県豊後大野市菅尾石仏火祭り

神楽や祭典の始まりを飾る演目。神主が奉納。
他流派の「朝倉返」に相当する演目と考える。

 

YouTube御手倉」柴山俚楽(柴山神楽) in 大分県豊後大野市菅尾石仏火祭り ダイジェスト動画はこちらhttps://youtu.be/5i3mcxr5hi0

 

▽柴山俚楽さんの軽快なテンポのお囃子でスタート🥁

 

▽厳かな雰囲気で奉納が始まります。

 

続いては、激しく元気な舞を楽しみましょう!

 

 

(2)「始剣」|刀や弓矢で勇壮に舞う4人立ての演目⚔

無事に天岩戸も開かれ、再び世に光が戻ったことを祝う刀の舞
千歳町の浅草流神楽ならではの演目の印象。4柱の神々が激しく舞い上げます🔥

 

YouTube始剣」柴山俚楽(柴山神楽) in 大分県豊後大野市菅尾石仏火祭り ダイジェスト動画はこちらhttps://youtu.be/R1OBLEu6AjM

 

▽若手もベテランも、速いテンポに食らいつく激しい舞で、会場も盛り上がります🔥

 

 

続いて、観客と舞手とが交流する大人気の演目なり👹

 

 

(3)「柴引」|荒神と観客とが力くらべする大人気の演目👹

天の岩戸開きを願い、アマノコヤネノミコトとフトダマノミコトが、岩戸の前に八坂瓊のまが玉や八咫の鏡を真榊に掛けて奉納するため、天の香久山の真榊を根こそぎに抜く演目。
観客と荒神とが榊を引っ張り合い、力比べ! 大変人気のある演目です。

 

 

YouTube柴引」柴山俚楽(柴山神楽) in 大分県豊後大野市菅尾石仏火祭り ダイジェスト動画はこちらhttps://youtu.be/Yuil0PszfsM

 

▽1人立てですが、激しい舞で迫力あり!

 

▽会場を練り歩きます。結構足が速い荒神でした🏃‍♂️

 

▽子どもたちにも容赦なく襲います👹

 

▽子どもに仰いでもらい、涼をとる荒神(笑)

 

▽三重町ご出身のフリーアナウンサー森迫麻衣さんとも力くらべ💪

 

会場が大いに沸いたところで、次は有名な日本神話でクライマックスを迎えます☀

 

 

(4)「岩戸開」|世に光が戻るよう、神々が岩戸にこもられる天照大神を導き出す演目👸

太陽神であるアマテラスオオミカミは、弟神:スサノオノミコトの悪しき行為を憂い、天岩戸にこもられます。すると、世間は闇に包まれます。
この状況を憂える神々が天安河原(あまのやすかわら)という川原に集まり、作戦会議。そこで、岩戸の前で賑やかな舞を披露。
「なぜ世間はこんなにも明るいのか」と不思議に思ったアマテラスオオミカミ。
岩戸を少し開けて外を眺めた瞬間、力持ちの神:タジカラオノミコトが岩戸を開け、アマテラスオオミカミを外に連れ出しました。無事に世間に光が戻ったという日本神話の演目

 

 

 

YouTube岩戸開」柴山俚楽(柴山神楽) in 大分県豊後大野市菅尾石仏火祭り ダイジェスト動画はこちらhttps://youtu.be/8em4TFOf5-c

 

▽アマノウズメノミコト(左)とオモイカネノミコト(左)

アマテラスオオミカミを外に連れ出すための策を考えます。

 

思いついた策が、「岩戸の前で神々が賑やかに舞い踊ろう」と💃

 

▽八百万の神々が現れ、岩戸の前が賑やかになります!

 

▽アマノウズメノミコトの妖艶な舞に、さらに湧きます👸

演者は、92歳の楽員。 5月の定期公演「八雲」でも、立派な姫舞を披露♪

 

Cf:YouTube柴山神楽「八雲」in 大分県豊後大野市神楽会館 動画はこちらhttps://youtu.be/Jdh_dcy9qrY

 

▽にぎやかな場所に、力持ちな神様タジカラオノミコヲが登場💪

 

▽岩戸を開こうと、果敢に岩戸に手をかけます🔥

 

 

▽ついに岩戸が開きました!世に光が戻りました、めでたしめでたし✨

 

夏の夜はまだ続きます。

 

(5)「納め」|神楽やお祭りの終わりを締める1人舞🥁

神楽や祭典の終わりを締める演目。神主が奉納。「大神(たいじん)」とも言う。

 

YouTube納め」柴山俚楽(柴山神楽) in 大分県豊後大野市菅尾石仏火祭り ダイジェスト動画はこちらhttps://youtu.be/Gh8UF7wq7zk

 

▽夕日が射して始まった神楽も、気が付けば夜に。ベテランが舞い納めます。

 

▽大太鼓は若手と、各世代が頑張る柴山俚楽さんでした👹

 

私自身、30年前から親しみのある柴山俚楽さん。

激しい舞とお囃子、ユーモアもあるパフォーマンスなどで楽しいです♪

遅い時間までありがとうございました✨

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTube神楽👹」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAosSliscfHBGaa6toOM7_u

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆