帰るときに、金港館のご主人が、「はばぎぬぎ」の時にでも
ということで、お酒をくださいました。
ありがとうございました~!
またおじゃましますので、よろしくお願いしますヾ(@^▽^@)ノ
え・・・?みなさん、はばぎぬぎをご存じない!?
標準語ですけどね・・・「靴を脱いでゆっくりしたとき」という意味です。
よねっ?芳賀さん( ̄∇ ̄+)
なんと、前日の夜にカメラの充電が切れてしまった私・・・(ノ◇≦。)
なので、道中の写真がないんですよね。
せっかく松島によっていただいたのに~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
道中の写真はないのですが、この日は高橋さん、芳賀さんが
仙台空港まで送ってくださいました。
そして、空港ではまた、私たちのためにまたお土産を・・・
ほんとにありがとうございます o(;△;)o
空港って、なんだか別れが強調されてしまいますよね。
車だったら、運転しなくちゃいけないし、ぶーんと走り始めたら
景色も変わるし、気分も変わるけど。
空港って、「見送りはここまで」みたいなのがはっきりあって
それなのに姿はまだ見えて。
なーんか、寂しいんですよね~。
空港の屋上から、私たちの飛行機に向かって
いつまでも手をふってくれた高橋さんと芳賀さん。
高橋さんが
「消防団の人ってすごいと思った。俺たちと同じ普通の人なのに
他の人を助けに行くんだから。自分はできないと思った」
とおっしゃっていました。
芳賀さんに、非常袋のことを聞いたとき、
「普段から、家の備えをしておくと、いざというときに違うかも
しれません」とおっしゃっていました。
もっともっと、色んなことを聞かせてほしいと思いました。
そして、大分の人にも聞いてほしいなって。
高橋さん、芳賀さん
いつもいつも、本当にありがとうございます (^-^)
また近々、お会いできることを楽しみにしていますね!!
芳賀さんにいただいたわかめやふのり、
ほんとにおいしかったです(*^▽^*)
ありがとうございました!
買って帰った仙台麩も初めて食べてみました!

高橋さんが勧めてくださったお土産は、
ぜんぶおいしかった!さすがです~( ̄▽+ ̄*)
ありがとうございました!
次回はぜひ、ほやを食べに行きますねo(〃^▽^〃)o
さて、今回の旅は、会いたい人たちがいて、
「会いに行く」という気持ちがあって
そして実際に再会して、気仙沼をまた案内してもらって
前回とは違う気持ち、違うところが見えました。
何よりも、今回は「人の笑顔のパワー」をもらいました。
会う人、会う人、みなさんがパワーをくださいました。
私は、本当に勇気とパワーをもらいました。
ありがとうございました。
それで、どんどん気仙沼が好きになっています。
おいしいものも、ほんとにたくさんあることを知りましたし
何より人に出会ってしまったから。
地域って、人なんだな、ということをあらためて思いました。
また会いに行きます!
今度は行ったことのない友達も連れて行きたいなあ ( ´艸`)
次は一緒に行きたい!という方、いつでもご連絡くださいね~ (=⌒▽⌒=)
そして、すえちゃん、じゅんちゃん。
今回の旅でも、何から何までお世話になりました。
ありがとう。
飛行機の旅って、移動中は色々話せていいねv
今度は新幹線で行ってみよう~ (・∀・)/