こんばんは、事務局タカッチです。
お盆真っ盛りですね!
さて、豊後大野の熱い夏が始まっております!
昨夜13日(月)は、三重市街地にて「らいでんまつり」が行われました☆
勇壮な山車が市街地を勇壮に駆け回るお祭りです!
今年で10回目を迎えました!
もともと、三重町に伝説が残る○○○○○が信奉する神様が、○○○○○が危険のときに雷をもって守ったということから「雷電(らいでん)」というそうです。これが由来です。
[Q]さて、○○○○○に入る言葉は何でしょうか??
…と、2年前のブログ記事よりコピペです(笑)
→http://bungo-ohno-seinen.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-4a02.html
さあ、今年の模様を紹介いたします!
私がメイン会場に到着したのは19時前。
メイン会場での山車の登場が始まるちょうどよい時間帯でした!
らいでんまつりは主に2部構成。
・1部→市内の団体による山車やパフォーマンス
・2部→男山車・女山車の勇壮な空間
まずは第1部。
以下、登場した山車や団体を一挙紹介します!
☆一般踊り隊
太鼓隊と踊り隊です!
☆三重総合高校神楽部
神楽ということで、荒神も登場!
☆豊友会(ほうゆうかい)
毎年激しく盛り上げます!
☆大野郡森林組合
山車に注目!(詳細後述)
☆三重総合高校野球部
この春、夏は大躍進!
☆極真空手
毎年すごい技をご披露くださいます!
☆藤華医療技術専門学校
☆消防本部青年部
☆友倭連
海賊船!?このあと会場を沸かせます!
☆消防団はしごのぼり隊
このあと美技を披露!
☆商工会
山車には来賓の方々が乗られています。
さて、これからパフォーマンスタイムです!
各団体がメイン会場でパフォーマンスいたします!
弊ブログでは、引き続き全団体を紹介します!
☆一般踊り隊
らいでんソーランで盛り上がります!
ソイヤソイヤ!
☆三重総合高校神楽部
神楽とダンスのコラボ!
ブレイクダンスで会場の熱気がマックス!
…な~んて油断していTO!
MIZU-TEPPOU(水鉄砲)で熱を冷ますYO!
COOLで気持ちいいZE!
☆商工会
スコップ三味線でクールな夜に!
ベンベンベン♪
☆消防団はしごのぼり隊
画像が見づらく失礼しいたします。
日本伝統の美技に大拍手!
熱い夜、火の用心!
☆友倭連
海賊船からお菓子が!!
しかも光ってました(笑)
豊後大野市の航路が明るくありますように☆
☆藤華医療技術専門学校
Everybody Dance Night!
若い学生の皆様が軽快にダンス♪
☆消防本部青年部
見よ、この肉体。
豊後大野の防災は彼らが守ります!
☆極真空手
組み手、板割り、バット折りを披露。
…かっこいい!
☆三重総合高校野球部
豊肥地区初の甲子園出場に向けて・・・。
願いよ、緑の風船に乗って届け☆
☆大野郡森林組合
山車は手作り!
県産材を使っています。まさに地元志向!
☆豊友会
お馴染み、白竜!
今年も会場のボルテージをマックスに!!
次に、2部。
男山車2基、女山車1基が揃い、市街地を駆け回ります!
男女それぞれの気合いやプライドがはじけます!!
▽男女が登場
▽山車も勢ぞろい
▽男山車が駆け回る!
▽女山車も駆け回る!
▽激しく駆け抜けます!
▽粋な女の口上さ!
▽熱い男の口上だ!
▽さあさあ、男も女もみんな集まれ!
▽「どげえなあ?」「うー、らいでん!」
会場の熱気は最高潮!
熱い熱い夜だ!
そして、ドラがなり、紙テープが飛び交い、フィナーレ!!
…と、こうして10回目のらいでんまつりは無事に終了しました。
お盆の夜が一気に熱くなりました!!
参加者のみなさま、お疲れ様でした!!
豊後大野市の夏はイベント盛りだくさん!
楽しめるイベントです♪
夏の思い出を作ったり、豊後大野の文化にふれたり、人々と交流したり…ぜひ夏の豊後大野にもお越し下さい♪待っちょんで(^_^)v
以上、らいでんまつりの模様でした☆