ご訪問ありがとうございます
昨日の朝
仙台はまたも雪景色
このところ寒い寒い
妹の手術に伴って
昨年9月から神戸にいる母を
心配して下さるお客様や
ブロ友さんが多く
お母さんお元気ですか?
聞かれる事が増えました。
気にかけて頂いていることを
ありがたく思います。
お陰様で母は
超がつくほど元気です😅
自分の身内や
夫の身内を見渡しても
おそらく一番元気な
高齢者であろうと
思います
抗がん剤の副作用で
妹は手術以降、冷たい物が
飲めなくなり
ついでに水を触るのも
難しくなりました。
冷たさの感度が尋常ではなく
手を洗うのが精一杯。
指先の痺れも良くならないらしく
まだ炊事が出来るところまでは
回復していません。
なので、買い物から
炊事洗濯は母の仕事。
妹の旦那さんも
仕事以外に妹の代理で色々
やる事が多くて忙しいので
毎朝旦那さんのお弁当を
作ってるのも母。
そして8歳の姪っ子は今
料理や編み物に興味があり
色々やりたがるので
週末はそのお相手も。
ばぁば大活躍
ちなみに妹が住む場所は
坂だらけの環境だから
母曰く、買い物に出ても
いきは良い良い
帰りはこわい
という状態
荷物持って坂道を歩くのは
しんどいだろうなと
想像がつくんです。
それでも元々足腰が強い
母なので
あなたホントに75なの!?
ってくらい元気デスw
改めて母は強いと思ふ・・・
手術を終えて
抗がん剤治療開始から
しんどい妹の姿を半年間
そばで見て来てるし
姪っ子がママを気遣って
おそらく言いたいことも
8歳なりに飲み込んで
明るく元気に振る舞って
いることも分かっている母
娘のために
孫のために
家族のために
自分がしっかりしなくちゃ
その気持ちだけで
頑張っているのですが
逆に言えば
お役目がある事で
母の健康は保たれていると
改めて感じています。
誰かに必要とされる
歳と共に
居場所も行動範囲も
狭くなってしまいますが
役目があるってことは
本人のためにも
結果的に周りにとっても
大切なことですね。
青森⇄仙台⇄神戸
よく頑張ってるなと
自分の親ながら
ドライフルーツティ
色んなフルーツがあって
私も妹も母も好きです♡