ほうれんそう(>_<) | なないろ農作業班のブログ

なないろ農作業班のブログ

みんなと働く毎日を少しだけ見て下さい(*´∀`*)

今日の椎茸と畑の作業は・・・


椎茸の収穫は中袋3袋キノコキノコキノコ

ハウス内の温度計は、最低気温-3℃

最高気温23℃と何とも寒暖の差が激しいです。


椎茸の芽はたくさん出てきているのですが、やはり

次第に椎茸の形がわるいものや、ヒョロッと小さいものが

増えてきています。まあ、次第に菌床の勢いが無くなってくるので

しょうがないです。


一方、畑エリアでは、空いている畑に「水菜」の種蒔きをしました。

「葉物王国」を目指します。


また、春のほうれん草の種蒔きをするために、畑に「苦土石灰」を

撒きました。ほうれん草は酸性土壌ですと育たないので、石灰を

撒いて「アルカリ性」にする必要があります。


そして、そして、秋まきほうれん草の収穫期を迎えたので

収獲しました。



今日は、このくらいの収穫量です。


まだまだ、たくさん収穫しますので、

欲しい方は、ご連絡ください。一束100円ですにひひ

まだ、スーパーでは一束120円~150円ですので、

採りたてのほうれん草が100円はお得だと思いますビックリマーク


さて、さて、今日はもう一つ「ほうれんそう」のお話を・・・


先週、チーム運営に必要なコミュニケーションスキルを学ぶ②

「伝え方・受け方の基本」という研修に参加したのですが、

その中で、出てきたのが「ホウレンソウ」


・報告→仕事は指示、命令によってスタートし、それを上司に報告

     して初めて完結する。


・連絡→自己の仕事を完結させるために行うだけでなく、タテ、ヨコの

     仕事を結びつけたり、他の人の仕事を助けるために行うもの

     である。


・相談→仕事のやり方がわからない時に、どちらにした方が良いか

     判断がつかない時、あるいは情報が欲しい時などに、上司や

     先輩などに助言・指導を仰ぐことをいう。


そして、この「ホウレンソウ」の3点だけでなく、もう一つ重要なのが

「確認」であります。


報告待ち、連絡待ちするのではなく、積極的に「~件についてどう

なっている?」と確認していくことが重要であるとのことでした。


また、相談するには、お互いに相談できるような信頼がなければ

なりません。


せっかく相談しても「そんなことも分からないのか!」と突き返されたら、

次から相談しづらいですし、相談できなくなってしまいます。


まだまだ、ためになった話はたくさんあるのですが、

今日はこの辺で・・・にひひ