試合で勝つためのスキルとして大切なものはいっぱいあります。
精神的強さ、頭のよさ、フットワーク、ラケットワーク等々。
今日はその中でもラケットワークについて書きたいと思います。

ラケットワーク、つまりグリップの使い方(握り方)というのは、
バドミントンを始めた初期の段階でマスターしないと後から修正するのは

非常に難しい。
というのは、最初に覚えた握り方、打ち方で長い間プレーするので

その方式に慣れてしまう。
そのため、初期の段階で正しいラケットワークを身に付けないと
大人になってから直すのは困難である(覚えも悪くなるから)。

僕は正しいラケットワークが出来ているかどうかを判断する基準として、
とっさの時(例えば速いプッシュやドライブ)がバックの高い位置に来た時、
瞬時にストレートやクロスにバックスマッシュ系で返せれば合格である。

不意にバックの高い位置に速いシャトルが来た時にしっかりリストを利かせて
打ち下ろし(下向き)のショットが打てなければ、正しいラケットワークを
身に付けているとは言えない。腕とラケットが直角に近い角度を保ち、肘を

上手く使って8割程度のチカラで『バックスマッシュ』が理想的である。
出来ない人の典型は、腕とラケットが直線状(真っすぐ)になり、

手首のチカラだけで打つ。
そうするとフレームショットが多くなったり、

チカラがシャトルにぜんぜん伝わらずに、弱いシャトルしか打てない。

自分が正しいラケットワークを出来ているかの目安として、

一番多いケースで見てみよう。
ダブルスの序盤で、
1打目パートナーがショートサーブ
2打目相手が後衛(自分)のバックの高い位置にプッシュ
のときの3打目の自分の返球を考えてみて欲しい。


①ここでフレームショットが多い人はもう一度

1からラケットワークの習得に時間を割いて下さい。


②クリアー系の返球が多い人は、1年あれば習得可能です。
今ここで我慢して正しいラケットワークを学んで下さい。
そうすれば、1段高いレベルの世界が見えてきますよ。


③ストレートにもクロスにもスマッシュ系で返せる人は、日本では
トッププレーヤーの仲間入りです。

もちろん、ラケットワークだけでは試合には勝てません。
しかし、正しいラケットワークをマスターすれば今まで見えなかった

世界が見えてきます。
そうすれば、自分のプレーの幅はものすごく広がりますよ。