#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

「ステハジ」プロジェクトは、使い捨てから生まれる社会課題の啓発を行い、使い捨てに頼らない日常(未来)に向けて “使い捨ては恥ずかしい”“さあ、みんなでサステナブルはじめよう!”という考え方を通して、誰でも、毎日、どこでも、少しの意識と行動で、海洋プラスチックごみ問題や使い捨てから生まれる、その他様々な社会課題を、個人・企業・自治体・団体・教育機関・プロスポーツクラブが一体となって啓発・実践し、みなさんと共に行動変容に取り組むプロジェクトです。


 「ステハジ」プロジェクトが啓発する「 みんなで拡げる給水スポット 」チャレンジ使い捨てに頼らない日常(未来)に向かって、マイボトルの持ち歩きを啓発することで、ペットボトルごみの削減に繫がっていきます。

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

パナソニックスタジアム吹田

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

皆様からいただいた寄付金によってつくり上げた、世界に誇れるスタジアム

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するガンバ大阪(G大阪)のホームスタジアム

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

ステハジ「EXPO」でスタジアム貸し切り!

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

私もビッグビジョンに映っちゃいました!

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

給水スポット

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

ボトル下置き型 ビルトイン ウォーターサーバー

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

マイボトルを持とう!

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

ペットボトルをなくす!

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

お水にこだわった食パン、めちゃくちゃ美味しい♪

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

冷凍して少しづつ頂いています。何もつけなくて美味しい♪

 

ギネス世界記録挑戦!!

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

来場者のマイボトルを使って「ステハジ」の文字が作れるか?!マイボトル1000本超えが必要でしたが…

 

見事!ギネス世界記録達成キラキラ

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

元サッカー日本代表監督 岡田武史さんの講演会

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

元サッカー日本代表監督 岡田武史さんの講演会、めちゃくちゃ面白かったです!軽妙な関西弁で、間が良くて、ツッコミあって、頭が良くて、正直で。1時間があっという間でした!またいろんなところで聞きたいです。

 

岡田「ガンバの本拠地に僕でいいの?!」笑

 

★遺伝子にスイッチが入る瞬間がある、入れる

★遺伝子にスイッチ入れるチャンス

★何でもいいからやってみる

★一歩踏み出したら見えてくる

★ともかく一歩踏み出す

★失敗しないで学んでいく

★人は意外と任せるとできる

★人は「おかしい」ではない。「違う」だけ

★自分と違うからイライラする

★人は存在を認めて欲しい

★ちゃんと見てるよのサインを送る

★世の中が変わり始めた

★危機迫らないと変われない日本人

★東京一極集中→地方へ

★何事も自分次第

 

ためになったね~ためになったよ~キラキラ

 

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

さあ~いよいよお笑いライブですピンク音符

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

前説「ノーサイン」めちゃくちゃ面白かった爆  笑

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

「藤崎マーケット」ラララライ体操オモロ~爆  笑

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

「COWCOW」お客さんとあたりまえ体操オモロー爆  笑

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

大盛り上がりでした~キラキラ

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

藤崎マーケットとラララライ体操できた爆  笑

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

 

主催のOSGコーポレーション毛州(もす)さんと山田社長キラキラ

#最近の学びは  “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト ステハジEXPO

大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラムの共創パートナーとして、OSGコーポレーションが中心となり「ステハジ」プロジェクトを実施。ペットボトル50億本削減、給水スポットの拡大を掲げる活動をしています。

 

産業用、業務用、オフィス、家庭に、電解水素水生成器、アルカリイオン整水器、浄水器などがあります。

 

全国に給水スポットが拡がれば「 夏の社会的健康課題 ”熱中症” 」の予防にもつながります。 


2023年には熱中症による緊急搬送者が9万人を超えました!!

 

2022年までの5年移動平均で、1295名の方が熱中症による死亡が確認されており、環境省は2030年までの中期目標として、熱中症による死亡者数を半減させると発信しています。 


熱中症は誰でも対策を行えば予防できます。その対策の一つに「こまめに水分補給」を行うことは欠かせません。誰でも、いつでも給水できる新たな日常(未来)持続可能な社会を目指します。 

 

使い捨てが恥ずかしくなってきましたギザギザ

 

ペットボトルを減らそう、割り箸は使わない、レジ袋はもらわない、ゴミになるものを減らしてゆこうグー

 

 “使い捨ては恥ずかしい”「ステハジ」プロジェクト 

 

ガーベラ司会 ナレーター藤川奈々プロフィール

こちらです

 

ガーベラ藤川奈々ナレーションサンプル
こちらです

 

ガーベラグルメ 食べログ(ニックネーム:福山麗子)

こちらです

 

ガーベラ藤川奈々インスタグラム

こちらです

 

ガーベラ藤川奈々TikTok

こちらです

 

ガーベラ藤川奈々Facebook

こちらです

 

最近の学びは

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する