©明治座
 
元『宝塚歌劇団』星組トップスターの北翔海莉、アイドルグループ『AKB48』の峯岸みなみらが出演のミュージカル『ふたり阿国』明治座にて4月15日まで上演。
 
駆け出し女優の「お丹」(峯岸みなみ)が、カリスマ女優の「阿国」(北翔海莉)に取って代わって、のし上がろうとするストーリー。
 
――時は慶長五年。両親と共に芸を見せながら旅して回るお丹(峯岸みなみ)は、ふと見た女性の能楽師の姿に魅せられる。その頃、京の都では、出雲の阿国(北翔海莉)のやや子踊りが民衆を熱狂させていた。戦乱の世にあって、己の信じる芸、能を追求し続けようとするお丹は、阿国一座に加わり、佐渡国へと旅に出る。ある出来事により、阿国との決別を決意したお丹は、京に戻って「佐渡島おくに」と名乗り、遊女踊りの一座を率いて人気を博す。阿国(北翔海莉)に憧れながらも反発し、のちに二代目おくにを名乗るお丹(峯岸)との、愛憎と火花を散らすような女の戦いが始まる――。
 
出雲の阿国(北翔海莉)
 
佐渡島おくに(峯岸みなみ)
 
 
1幕は普通にストーリー展開を見ていたら、1幕ラストにびっくり仰天!
 
回る盆のセット、アクロバティックなダンス、階段落ち、生演奏、ゴスペル、ムード歌謡、アイドル・ポップス風等々、時代劇なのに音楽がバラエティーに富んでいて楽しく、殺陣のシーンが凄い!!!!!
 
殺陣のあるシーン、最近では『るろうに剣心』の殺陣のシーンも凄かったですが、この舞台は息を飲みます!
 
殺陣のシーンで「はっ!」「あっ!」など、見ていて思わず声が漏れました!
 
殺陣は一歩間違ったら危ない。
 
殺陣のシーンを見られることってこんなにドキドキするものなんだ。
 
◆少将役の玉城裕規(たまきゆうき)さんの殺陣。
 
◆一蔵役のグァンス(SUPERNOVA ※超新星から改称)さんの殺陣。
 
◆織田左門役のカムイさんの殺陣。
 
大衆演劇の若座長なのですね。凄いです。
 
◆京極高次役の市瀬秀和さんの殺陣。
 
市瀬秀和さんは『ウルトラマンコスモス』出身で、ミュージカル美少女戦士セーラームーンなどの殺陣指導も行っている、凄い殺陣師!市瀬秀和さんの凄い殺陣のシーンは2幕で必見!
 
こんなにすごい殺陣のシーンがふんだんに盛り込まれた舞台って見たことないかも。
 
そして、何といっても、そんな凄腕の本物の男たちに負けない殺陣のシーンを見せるのが、
 
◆元宝塚星組トップスター、北翔海莉キラキラ
 
努力の人。
 
この日、殺陣の槍を落としたのですが、瞬時に扇子で応戦。
 
扇子を投げ、刀を取り出す北翔海莉。
 
それが見事で、槍を落としたのは最初からの演出??と思ったほど(実際は落としたらしい)
 
それはそれは長い槍を宙でバトントワリングの様にクルクル回す!
 
お見事!
 
槍を落としても取り乱すことなく、何事もなかったように次の手に進む。
 
芝居も、歌も、スタイルも、肩、首のデコルテも素晴らしい。
 
演技のうまさに思わず唸ってしまうほど。
 
かっこいい阿国姐さんなので、声色は男役そのもの。
 
宝塚の男役現役時代を見ているかのよう。
 
宝塚の男役時代を知らない奥様方に北翔海莉を教えてあげたいと思いながら見入っていました。
 
こんなに男っぽくてかっこ良くて、こんなに芝居がうまい北翔海莉を知ったら、ファンになる奥様方が確実に増えると思いました。
 
それほどに、阿国がぴったりな北翔海莉。
 
そして、
 
声、歌で圧倒的な存在感を見せたのが、元劇団四季のお二人。
恐るべし!劇団四季。
 
◆とっぱ役の坂元健児さん
 
坂元健児さんがひとこと発しただけでもう超ミュージカル!空気が変わりました。さすが、「ライオンキング」の初代シンバ役!
 
◆こふめ役の雅原慶(みやはらけい)さん
 
声が美しい~!歌が素晴らしい~!ひときわ光る声で魅了されました。
 
『アイーダ』『ウィキッド』でヒロインを演じた凄い方なのです!
 
◆松梅院役の伊藤裕一さんのバカ殿(失礼)ぶりは、2幕ではクセになるほど爆  笑
 
◆三九郎役の中村誠治郎さんは超二枚目。
 
この舞台、二枚目が多いので目のこやしになります。
 
◆おあか役の桜一花(さくらいちか)さん
 
宝塚時代のちゃきちゃきした可愛さが。
 
 
見た目は綺麗な女の人に変身(?)殺陣のシーンでは男役発揮!
 
◆三郎左役のコング桑田さん
 
プログラムにも、出演者から多大な共感の声がありましたが、大阪弁が自然。
 
台詞じゃないみたい。コング桑田さんて凄い。
 
自然だし、面白いし、コング桑田さんの大阪弁、ええわ~
 
登場するだけで場を和ます存在。
 
コング桑田さん、あらためて素晴らしいと思いました。
 
決まった台詞の役だとそうはいかない時もあるのでしょうが、女郎屋の亭主のこの役は、コング桑田さんの本領発揮の役。
 
モト冬樹さん
 
休憩中にモト冬樹さんが客席に登場し、歩きながらあちこちの観客をいじる楽しい趣向もあるそうなのですが、休憩時間はずっと客席にいなかったので、これは知らなかったなぁ・・・
 
◆一蔵役のグァンスの肉体美、割れた腹筋、ラップ、ダンスに目がテンラブ
 
日本デビュー10周年を迎える韓国出身のダンスヴォーカルグループ「SUPERNOVA」(「超新星」から改称)
 
メンバーはソロ活動でも各方面から引っ張りだこで、今公演でラップを披露するグァンスは、「時代劇なのにいいの?」と驚いたそう。
 
<アフタートークショー一部>
 
★アフタートークショー出演者
北翔海莉、桜一花、鳳翔大、雅原慶/MC:田尾下哲(演出)
 
Q 稽古場の様子は?
 
北翔海莉「マジック、殺陣、立ち回りなどのスペシャリストが沢山いらして、新鮮で刺激的で、口がぽっかり開いたままでした」(笑)
 
雅原慶「いつも洋物で和物は初めてで、殺陣稽古など新鮮でした」
 
桜一花「本番では凄く盆が回るのですが、稽古場では回らないので想像を膨らませていました」
 
鳳翔大「スペシャリストがいっぱいで見ているだけで勉強になり楽しい。素晴らしい殺陣が、違う世界で毎日、新鮮で男役時代を思い出しました(笑)お菊は女性なんですが、殺陣のシーンになるとどっち?って(笑)」と、股を広げて見せる(笑)
 
田尾下哲(演出)「獅子の目の北翔海莉さんを見て、これが阿国と心から思いました。」
 
Q 好きな台詞は?
 
北翔海莉「修羅の地獄ほど美しいものはないという台詞は衝撃を受けました」
 
雅原慶「阿国にはじかれる場面の台詞は役者人生に残る台詞です。言った割には阿国さんやってくれましたけど」(笑)
 
桜一花「やいやい!てめーら!という、みちこさんの台詞を楽屋のテレビを見ながら、そのキップの良さ、潔さ、かぶいてて最高にかっこいいです」
 
北翔海莉「でも、槍を落としちゃったんで、そのあと、牢屋で反省していました」(笑)
 
鳳翔大「みちこさん、ちっちゃくてびっくり!(笑)みちこさん、男装していてめっちゃかっこ良くて、身近で男役を見ていた時代を思い出しました(拍手)男との二面性を持った美しい阿国を見て、歌舞伎誕生の瞬間を感じました」
 
Q この舞台で自分との共通点は?
 
北翔海莉「1幕ラストの歌ですね。ブレない、惑わされない、そうでありたい目標です」
 
雅原慶「お丹(峯岸みなみ)がお面を付けたりして、私は中和させる性格。モメたりした時にいい風にしようとするところです」
 
桜一花「悪気がなくて意外にひどいことをするところ(笑)お金好きかな」(笑)
 
鳳翔大「阿国に付いてゆくような、信じたものに関しては貫き通すところです」
 
この日は、桜一花さんのお誕生日。
 
サプライズで、旦那さん役のモト冬樹さんが花束を持って登場!
 
桜一花「何と贅沢な!モト冬樹さんは優しくて、いっぱい教えて頂いています。これからも夫婦仲良くして、芸に集中できるように
してゆきたいです」
 
最後に・・・
 
北翔海莉「夢の続きは売店で(笑)昆布屋さんの昆布もあります(笑)みやげ話のひとつに(笑)これからも歌い踊り、芸人変わらずに。和の心、忘れかけている部分もありますが、日本人、大和撫子を大切にしてゆきたいです」
 
お話にありました、
 
<『ミュージカル ふたり阿国』おすすめ商品>
 
他にも、北翔海莉プロデュース 阿国の美の秘訣はビタミン豊富「おくにームソーダ」や、峯岸みなみプロデュース 元気はじける「お丹さんマンゴードリンク」、北翔海莉監修 阿国の九肉(くにく)の策弁当「ミュージカル ふたり阿国」もあります。
 
私は2階の喫茶ラウンジでホットサンドナイフとフォーク
 
ミュージカル ふたり阿国、北翔海莉さんの颯爽とした男っぽい演技、殺陣のシーンが蘇ります。
 
そして、コング桑田さんの自然な大阪弁、イケメンたちニコニコ
 
また見たい作品となりましたキラキラ
 
<お客様の感想>
「客降りでグァンスにめためたファンサされて正直私死ぬのかなって思いました」
 
「カムイさんの殺陣は、本当美しくて強くてこの先が有望すぎる」
 
「北翔さんを生で観るのは初めてでしたが歌も踊りも凄くて我が推しがいるのわかってても北翔さんから目が離せなかった」
 
「とてもお綺麗で踊りも所作も素敵な女優さんを調べたら元月組の娘役さんで何度もエトワールをされていた羽咲まなさん88期でした」
 
「ミュージカル初めてだったけどすごいエンターテイメント!玉城さん最高!」
 
「坂元さんのひとり狂言がマジすごかった。歌いながらあんな幅の高低さ切り替えられるんか!」
 
「峯岸みなみちゃんが魅力的すぎて本当に生きてて良かった行けて良かった」
 
◆明治座  ミュージカル『ふたり阿国』製作発表 歌唱披露
 
 
■出演キャスト
阿国:北翔海莉
お丹:峯岸みなみ
猪熊少将教利(いのくましょうしょうのりとし):玉城裕規
一蔵:グァンス(SUPERNOVA)
二蔵:細貝圭
松梅院:伊藤裕一
こふめ:雅原慶
権蔵:平田裕一郎
京極高次:市瀬秀和
与八郎:大沢健
三九郎:中村誠治郎
おあか:桜一花
お菊:鳳翔大
満珠:今川宇宙
市十郎:関根慶祐
蔵人:高岡裕貴
織田左門:カムイ
とっぱ:坂元健児
三郎左:コング桑田
笠屋犬大夫:モト冬樹
ほか
 
『ミュージカル ふたり阿国』
原作:皆川 博子 「二人阿国」より
演出・脚本:田尾下 哲
脚本:中屋敷 法仁
日程:2019年3月29日(金)~4月15日(月)
場所:明治座(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)
【チケット料金(税込)】
SS席(オリジナル特典付) 13,500円
S席 10,000円
A席 7,500円
B席 4,800円
C席 2,500円
※6歳以上有料/5歳以下のお子様のご入場はご遠慮ください
 
明治座チケットセンター(10:00~17:00) 03-3666-6666
明治座公式ホームページ https://www.meijiza.co.jp/lineup/2019/03/
 
『ミュージカル ふたり阿国』
★アフタートークショー出演者
4月2日18:30終演後:北翔海莉、桜一花、鳳翔大、雅原慶/MC:田尾下哲

4月3日18:30終演後:玉城裕規、グァンス、細貝圭、平田裕一郎/MC:中屋敷法仁

4月5日18:30終演後:中村誠治郎、伊藤裕一、市瀬秀和、坂元健児/MC:中屋敷法仁

4月7日17:00終演後:峯岸みなみ、大沢健、コング桑田、モト冬樹/MC:田尾下哲
 
◆明治座
明治座チケットセンター03-3666-6666(10:00~17:00)
インターネット予約「席とりくん」
https://www.meijiza.co.jp/sekitori/
明治座切符売場(10:00~17:00)

◆チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:488-641)
http://w.pia.jp/t/futariokuni/
セブン-イレブン、チケットぴあ店舗でも直接販売
 
◆イープラス
http://eplus.jp/
0570-084-003(Lコード34756)
0570-000-407(オペレーター対応10:00~20:00)
https://l-tike.com/futariokuni/(PC&携帯)
ローソンおよびミニストップ店舗(店内Loppi)でも直接販売
 
◆CNプレイガイド
http://www.cnplayguide.com/
0570-08-9999(オペレーター対応10:00~18:00)
 
◆楽天チケット
http://ticket.rakuten.co.jp
 
◆セブンチケット
http://7ticket.jp/g/000884
 
◆カンフェティ
http://www.confetti-web.com/meijiza
0120-240-540(オペレーター対応・平日10:00~18:00)
 
<当日券>
全日程、以下の方法で先着順に販売。
■電話予約(開演2時間前まで) 
明治座チケットセンター(03-3666-6666/10:00~17:00)
■明治座切符売場 10:00~17:00
※開演が17:00、18:30の場合は、時間を延長して営業
明治座チケットセンター:10:00~開演時間まで営業
明治座切符売場:10:00~開演の30分後まで営業
 
 
『吉本ブカツ!』
 
吉本の芸人、文化人をイベントに呼ぶ事もできます。

趣味や特技を生かした、26の部活活動が始まりました!料理部、盛り上げ部、英会話部などなど、、計26の部活が始まりました~!イベントなどに出張しています♪
 
新しく誕生した『吉本ブカツ!』よろしくお願い致しますキラキラ
 
 
吉本興業カンパニー
http://www.yoshimoto.co.jp/
 
イベント、パーティー、講演会など、吉本の芸人さん、タレントさん、文化人にどうしたら来てもらえるのかな~藤川奈々さんにどうしたら司会をしてもらえるかな~という時はこちらのページでご確認ください♪
 
 
 
 
日々、よしもと所属の文化人が美味しい情報をアップします♪
よしもと文化人セクション オフィシャルブログ
(まもなくアメブロにお引越し予定)