毎年GWに

益子陶器市ってやってますよね。

 

 

笠間のなんとか市は行ったことあるけど

益子は行ったことはない。

 

 

益子焼ってもはや

いろんな作家さんの

ごちゃまぜのイメージしかなく

本当の益子焼がなんなのかも

わからず…

 

 

というわけでついに行ってきました❗️

 

 

 

MINI WALLET ×nana

6/2(日)まで期間わずか!

カドカワストアにて販売中

 

 

※ENVIRONのご購入は招待コードが必要です。

BelleFare canfer P conc

 

エンビロン5月のキャンペーンは5/31まで!

 
 

 

 

 

 

 

 

朝7:00横浜を出る🚗〜

首都圏の渋滞にまきこまれながら

ようやくモリヤというサービスエリアに

やってきました。

 

 

 
スタバがあるSAってなんかうれしいですよね。
がしかし。わたしは最近スタバすらも
興味がないというか、お腹いたくなったら
いやなのでここは我慢ショック

 

 

 

 

なんかひとつ間違えておりちゃって

下道を走っている様子🚗〜

 

 

なんかすがすがしい

高原っぽい感じ。

 

 

 

栃木県はいりました~

 

 

 

無事、9:52に着。

自分の時間にたいする有能さがおそろしい…ねー

 

 

 

この「もえぎ」さんの

本店にいきたかったのですが

木曜日がお休みということで

益子メイン通りにあるお店の方にきました。

 

 

 
 
 
でも…
やはり…ポップというか可愛い系というか
やっぱり益子焼ってこういう感じ
なのかしらん❓うーん

 

 

 
 
好みじゃない。
 
 

 

ここはどうでしょううーん

 

 

 

 

ほほう、色味は好きな感じ

 

 

 

ただ、つやつやした釉薬は好みじゃない

 

 

 

 

 

これはスリップウェアですね

 

 

うーん。

 

なぜ益子なのか…というと

わたし、分厚い陶器がすきじゃないのです。

 

 

益子焼の特徴として

粗めの土をつかっているので

ぽってりとして土感のある

やさしい感じ。

 

 

 

去年末くらいから

土感のあるものに興味がわきましてね👇

 

 

 

 

すきなユーチューバーさんも

益子の良い感じのうつわをつかっていたので

真似したくなったのです。

 

究極の1品をさがしています。

 

このあたりはおしい感じ

もっとざらざらしてたらよかったな

 

 

 

 

 

もっと渋いものがほしいのであーる。ウーム
 

ぜんぜんないなぁ…


 

このお店も可愛い感じでした。

 

 

 

この渋いお店はどうか…

 

 

あれっ、いきなり志野焼がある

 

 

 

 

ここの店主はくわしくて、

益子焼の人間国宝が「浜田庄司」

すみません、それすらしらなかった。

 

 

 

こちらが本来の益子焼

・柿釉、黒釉、ぬか釉、セージなど

 

 

 

本来こういうしぶい色合いらしい。

この柿釉とセージ色なんて

まさに、じゃないですか。

 

 
 
で、ここの店主に
本当の益子焼をしりたいなら
「参考館」にいくといいといわれやってきました。

 

 

大通りからはけっこうはなれてて

車できたほうがよさそうです。

 

 

 

 

 

 

益子参考館

 

 

 

浜田庄司の作品や釜などを、

みることができます。

 

 

 

 

あぁ…やっぱり違う…素敵だ…✨

 

 

 

 
 
これこれこれですよ!
この色合いと質感の感じ
これが益子焼、らしいです。
 

 

 

 

おっ!これはまた

違う文化がはいった作品ですな!

これも素敵だ〜酔っ払い酔っ払い

 

 

 

もうこういう本当の益子焼を作れる人が

すくなくなっているそうです。

 

 

 

作ったとしても若い人は買わないので

どうしても作りても「小さいもの」

「かわいいもの」などをつくるようになってしまうらしい

 

 

 

登り窯

 

 

 

 
 
 
 
そういえば、登り窯は
伊賀焼の窯元でもみたな~
 

とても参考になりました。

 

 

 

 

 

と、ここへ、ランチで約束していた

栃木にすむ友人が早めに合流してくれた。

 

 

もうすこし、見る。

 
 
結論ですが、
残念ながら、私がのぞむ
渋い益子焼、を見つけることが
できませんでした。
 
 
クーーーーーッ、無念
 
 
ま、仕方ない。
今後いいものと出会えたらいいなと思います。

 

 

 

友人カーで、ランチのお店へ。

 

 

 

 

キッチンスロープ

 

 

おっ、なんか高原にありそう。

 

どうやらむかしペンションだったようです。

なんか80年代とかってこういうの

よくありましたよね~!!

なつかしい…

 

 

 

 

目の前の敷地の芝生が目の保養です。

 

 

 

素敵な店内…👀

 

 

 

 

 

 

渡り蟹のパスタを~

おいしかった!

 

お腹痛くなることはわすれている

 

 

 

 

まだまだしゃべり足りず

デザートとドリンク追加。

 

 

 

 

友人のラムレーズンチーズケーキも

おいしそう~

 

 

 

 

 
この時点でお店で4時間は経過していました。
 
 
そして、ハッ…ときづいたとき
やはりお腹がいたくなってきました💦
 
 
とりあえずお店でトイレを借りてから
私の車まできて、友人とはお別れ!
なごりおしいわ~

 

 

 

たぬき。

 

 

車に乗り込んだ時点で

胃がきもちわるく、お腹は痛い…滝汗

や、やばい…

 

 

 

友人との挨拶もそこそこに

コンビニへ…い、いそげ…

 

 

セブンがあったので寄ろうとするも

トイレの近くって本があるじゃないですか。

男性群がそのあたりにたくさんいて

 

そこにいけなかったんですよ❗️

 

 

 

 

つぎのコンビニは…どこだ…(気が気じゃない)

 
 
 
 
 
あった!ファミマ!
そこで10分は閉じこもる…(大恥!)
 
 
 
 
それでもなくならない
胃のむかつきと、お腹の痛さ。
 
 
 
 
もうなんなんでしょうね。
スリランカ後のわたしの胃は!
 
 
 
宇都宮までは🚙で50分なのですが
とにかく半分以上は田舎道をはしるので
コンビニとかすくなくて
きがきじゃなかったです。

 

 

 

コンビニ2件はしごして

なんとか宇都宮着。

 

 

 

つ、ついた…たすかった…

 

 

 

 

カンデオホテルズ宇都宮

 

 

駅に直結の「宮みらい」という施設の

隣にあってとても便利な立地です。

 

 
 
 

レセプションは13F

 

 

CHANEL友人がカンデオホテルズはいいと

いっていたので。

 

 

 

目の前はJR宇都宮駅

なんか、のどかでいい感じですよね~♩

 

 

 

 

車の旅の場合は、プラダのデカキャンバスを

愛用しています

 

 

お部屋は10Fでした。

それにしても

ものすごーーーーく部屋の数がおおいなぁ。。

 

 

寝るだけには十分なお部屋!

ほっとする好きな感じです。

 

 

 

特筆すべきは、

あるべきところにある!

コンセントやティッシュなど。

 

 

 

やっぱり日本のホテルは

素晴らしいですね~!!

 

ストレスが全然ない!

 

 

 

このちょうどいい場所にあるソファに

いたるところにあるコンセント

鏡もいいところにあるわ~

 

 

 

 

大浴場&露天風呂があるので

お風呂はつかいません。

 

 

 

さて。まだお腹がぐるぐるいっていますが

宇都宮にきたからには

餃子を食さねば。

 

 

ホテルの隣(併設?)が

「宮みらい」という商業施設なので

カフェもあれば名産品もあれば

レストランもコンビニもあり。

 

 

 

2階にみんみんがあったのではいりました。

 

 

 

宇都宮の餃子って1回しか

たべたことないです。

 

 

 

とりあえずカロリーフリーの

こんにゃくも頼んでみた。

 

 

 

焼きと、スイ(水)

6個入りなんですね。

 

 
お味はノーコメントでお願いしますもぐもぐ
 
 
 

 

さて、最近は8時以降は絶対たべない

ことを徹底しているので、

この後はお風呂で1時間くらい

まったり

 

 

 

 

 

この露天風呂がすごくよかった!

ライトの感じもおちつくし、

人がすくなくてのんびりできました。

 

 

 

あとはダラダラ~

朝早かったからつかれました。

 

 
 
早めに就寝…

 

 

翌日の日光ひとりぶらりに

つづく…

 

 

ではまた。

 

 

▶テーマ:うつわ

 

 

 

 

 
フォローしてね…

 

アメーバトピックス掲載 👉 こちら ☺︎

反響が多い記事 👉こちら ☺︎

美容・人気記事  👉 こちら ☺︎

コスメランキング1位記事 👉 こちら ☺︎

エンビロンまとめ(総集編) 👉こちら☺︎ 

 

 

BelleFare ご購入はこちら

 

▷ BelleFare製品の説明はこちら

10%割引+オリジナルプレゼント付き🎁

最大5%ポイント還元

 

ENVIRON ご購入はこちら

 

nanabeautyオンラインショップ

店頭とおなじ価格でご購入いただけます。

ご利用はこちら

 

エステのご予約はこちら

  ▷ ご予約カレンダー

  ▷ エンビロントリートメントの内容

  ▷ 自由が丘サロンへの行き方

nanabeauty(ナナビューティ)
自由が丘駅 徒歩5分(渋谷から10分)
奥沢駅 徒歩3分(目黒から11分)
Mail: nanabeauty.inc@gmail.com
オンラインでご購入履歴のある方

製品代の10%をエステ代より割引

(クレカは製品代の5%)