ちょっと遅れましたが

ワイナリーツアーの1泊目

 

ショウナイホテル スイデンテラス 

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE

 

についてレポします。

後回しにしすぎた…

 

 

若干辛口なので

嫌な方は読まないでください。

 

 

 

アメーバトピックス掲載 👉 こちら ☺︎

反響が多い記事 👉こちら ☺︎

美容・人気記事  👉 こちら ☺︎

コスメランキング1位記事 👉 こちら ☺︎

エンビロンまとめ(総集編) 👉こちら☺︎  

 

※ログインには招待コードが必要です。

 

 

 
 

ショウナイホテル スイデンテラス 

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE

 

 

 

ぜんぜん調べないできたのですが

この写真だけ確認してただけなので

けっこういいホテルなのかなと

思い込んでいました

 

 

このホテルは、まわりがその名の通り

水田(たんぼ)

 

 

なので水が貼ってある時期には

上のような写真になるらしい。

 

 

でも、この時期は水もまばらで

けっこうイメージと違いました。





 

どちらかというと、畑の中にあるホテル

 
 
うん。季節を間違えたらしい。
 
 
 
あいにくの雨でもある。
 
 

あと、ちょっと辛口になりますが

ホテルの雰囲気はなく

「市民会館」とか「ホール」「学校」

 

 

 

 

 

水田テラスのコンセプトとして
「空間・本・食・農・地域・癒」
にこだわっているらしい。
 
たしかに、ここにいたら
本には困らなそうです。

 

 

 

お部屋棟は真ん中にある

フロントやショップ、レストラン棟から

3つに枝分かれしています。

 

体育館に行く通路みたい

 

 

四角いブロックが組み合わされた

みたいなお部屋構造

 

なんか、学生時代の校舎を

思い出すんだよなぁ…

 

 

お部屋もこんな感じ。

合宿所っぽい。

 

 

しかも、なんで、水田側じゃなくて

入り口の隣の建物が見える側?

(参加者も隣同士でした、、)

 

 

てっきり、

今回の贅沢旅プレミアムステージ✨は

2泊ともいいホテルかとおもいきや

こちらのホテルは、一泊1万円~と

かなりリーズナブルホテル!

(この旅は2泊3日で20万円なのに…)

 

 

 

さらに1番眺めが悪い部屋とは

これは意外でしたなぁ…真顔

 

 

 

ふ~。

ラグジュアリーを期待していたのになぁ

もう寝るしかない。ゴロリzzz

 

 

 

 

ディナーの前に
お風呂にはいりにいくも
 
めちゃくちゃ遠い…

 

 

 

 

真ん中棟までいき、

そこからさらにスパ棟まで

迷いながらたどりつく

 





わかりにくい‼️

 

※みんな迷ったって言ってました。。

 

 

どうやら、ここは露天風呂が

有名らしいけど、

けっこう普通でした。

 

 

↓こんな感じ

敷地が塀でおおわれているので

塀しかみえませんでした。

見上げると月は綺麗でした。

 

 

 

でも、藤森慎吾とかもサ活で

きたらしいです。

 

 

ってゆうか、この部屋数の規模で

この大きさ⁉️というくらい

お風呂が小さかったです。

サウナも3人くらいしか

入らないくらい小さかったです

 

 

脱衣所も5人くらいしか

入らないくらい。

 

 

 

 

意味がわからない…滝汗

 

 

 

謎のSAKEコーナー

 

 

コインで日本酒が試飲できます。

 

 

うーん。

コンセプトが完全に迷子だな…

 

 

 

せっかく飲んでみようと思ったのに

コイン?はまた遠いフロントでしか

買えないらしいイラッチッ

とことん歩かせたいのだろうか。

 
 
 

 

あとは、ライブラリーもありました。

たとえばもう少しライトを暗くするとか

なんか蛍光灯がまぶしい滝汗

 

 

本はお部屋に3冊までもっていってOKです♪

 

 

 

つまり、のんびりゆっくりするという

コンセプトなのかな?

 

 

 

本のセレクトは

けっこうツボでした。

 

 

 

 

 

 

 



 
さて、ディナーの時間。
レストランもけっこうシンプルで
市民会館の食堂的。

 

↓うーん。このホテルは

どんな人が仕切ってるんだろうか…

だれもつっこまないのだろうか…

 

 

 

ワインは1杯ついていました

ワイナリーツアーなのに

一杯って…

(カーブドッチとは大違い)

 

 

乾杯のスパークリングは

さらに注文しました…

(クーポンがつかえますし)

 

 

ただ、これってディナーじゃなくて

ランチメニューですよね…ぼけー

器もなんでこれなんだろう…

 

 

ロゼにしました~

 

 

 

お魚とお肉がなぜか

同じプレートででてくる

お味は完全ノーコメントで。

 

 

 

うーん

このお菓子には

ガラスのお皿じゃないんですよ…

 

 

 

ずーっと❓のまま過ぎていく時間。

 

 

 

レストランの外には

ショップなどもあります。

 

 

 

ショップは結構充実していました。

特に日本酒。

 

 
 
夜はまたお風呂へ。
露天ではなく
内風呂でのんびりしました。
 
 
ちなみに、露天風呂と内風呂
つながっていません…ゲホゲホ
 
いちいち着替えて荷物をもって
移動するというスタイル
 
 
超・めんどくさい…ゲホゲホ
 
 
そして、お風呂が遠い…
 
 
お部屋に帰ってくる間に、完全に体冷え切りました…ゲホゲホ
 
 
 
なにやら有名ななんとかっていう
建築家のたてものらしいが
 
正直、もっと過ごしやすく
できなかったのか??
というくらい、親切じゃなかったです。
 
 
ここは、お年寄りがきたら
相当きついとおもいますよ。
 
 
ま、この価格帯だし
けっこう若者が多かったですね…
(クラブツーリズムさん、なぜこのホテル…)
 
 






 

朝。

全貌があきらかとなる。

 

 

スイデンテラスなのに

スイデンがない…

 

はたけテラス…

 

 

うーん。

 

 

 

朝風呂は男女逆になってて

逆の方は内風呂と露天風呂が

つながってました。ホッぼけー


 

朝ごはん、暗い1階で…

人気がなくまるで地下室。

 

お味噌汁ぬるかったです…

雑に分厚く切られた生のネギ…

 

 

 

わたしも月に2回はどこかに

泊まる生活をしていますが

値段にかかわらず、

ここまで質素な朝ごはんをたべたのは

はじめてですぼけー

 

 

 

 

私は批評家ではないので
語れるほどではないのですが
 
 
 
 
スイデンテラス
 
一言でいえば
簡素。
 
かんそ
【簡素】
  1. 《名・ダナ》
    かざりけ・むだが無く簡単なこと。

 
 
・写真とえらい違い
・地方の「有名なスタバのある図書館」を
1/10くらいにダウングレードした感じ
・床が小学校
・館内をあるいていいスリッパがこれ以上ないくらいペラペラでうまく歩けない
・建築が有名なのはわかったが、動線わるすぎ
・お風呂、なんで露天と内風呂がつながってない?
・家具などにまったく高級感がない。
・おそらくスタッフが帰るとき館内を普通に私服であるいてる
(→これはスパ会員というスパだけを利用する地域の方々がホテルに自由に入れるのだそう)
・客層が若い(学生とかいる)
 




 
内風呂に入った後
着替えて露天風呂へいき
すぐにきがえて部屋へもどるも
BelleFareの石鹸をわすれてきたことにきづき
超・とおい道のりを再び戻り
(ペラペラスリッパで)
またお部屋にかえってきて
心底冷え切ったなか、軽い憤りとともに
これを記していますイラッ
 
 
 
普通に自分で予約していくなら良いんですよ
この価格帯なら文句はないです!
 
 
しかし、贅沢旅としてのホテルとしては
とても残念でした。
 
 
行かれる方は
その前にGoogleレビューを
必ずみたほうがよいかと。
 
 
 
このあと泊まることになる
カーブドッチトラヴィーニュ🍇🍁🍷が 
最高✨すぎたので、ヨシとします。
 
 
というわけで
今回の旅、これにて終了〜
 
 
 
▶︎過去最高つっこんだホテルに張るかも👇
 
▶最高‼️すぎた2泊目(新潟①)
▶最高‼️すぎた2泊目(新潟②)
 

 

ではまた。

 
フォローしてね…
 
 

 

BelleFare(ベルファーレ)送料無料

▷ BelleFare製品の説明は【こちら】

10%割引+オリジナルプレゼント付き🎁

最大5%ポイント還元 ↓画像クリック

ENVIRONのご購入はこちら

 

▶︎nanabeautyオンラインショップ

店頭とおなじ価格でご購入いただけます。

友だち追加

 

▶︎エンビロン公式オンラインショップ

nanabeautyのマイサロン登録はこちら

↓アプリ

 

 

エンビロンエステのご予約はこちら

  ❤️ ご予約カレンダー❤️

  ▷ エンビロントリートメントの内容

  ▷ 自由が丘サロンへの行き方

▪️nanabeauty(ナナビューティ)
自由が丘駅 徒歩5分(渋谷から10分)
奥沢駅 徒歩3分(目黒から11分)
Mail: nanabeauty.inc@gmail.com
オンラインでご購入履歴のある方
現金は製品代10%割引
クレジットカードは製品代 5%割引