ちょっとネタがヲタ入ってます。
興味ない方無視してください。
 
 
 
{129FBCE8-4F34-4824-8663-69FB74A72F90}

 
 
 

なにをかくそう私綺麗なEラインではなく

口元がすこしでてるんですね。
 
 
これについては、過去
口腔外科や歯科に相談してきました。
 
 
口元がでてる原因には3つほどあると
考えています。
 
 
①出っ歯で突出
②上顎下顎骨が形状的に突出
歯槽骨の発達による突出
 
 
 

 

①出っ歯

 

実は出っ歯が一番直すのが簡単なんですよ。
矯正すればよいだけ。
骨とかいじらなくて済むから。
 
 
 

 

②上顎下顎骨が形状的に突出

 

 
②は顔面骨切りが必要。
 
 
口元がでてる手術では
 
両顎手術、
ルフォー1型(Lefort-1)
SSRO、
セットバックなど
よく聞くとおもいます。
(ってよく聞かないか…すみません)
 
 
 
これらは顔面コツ切りの中でも非常に難しく
すごーーーーくダウンタイムがながくて
危険な手術です。
 
 
 

 

ルフォー1型(Lefort-1)

 

上顎が出てる場合は、
ルフォー1型(Lefort-1)といわれるもので
上顎の左右の一部を
骨きりして内側に引っ込めます。
{C40D4AC2-F484-4956-87DC-D3C9FD1ACBDF}
 
ちなみにルフォーは1〜3まであり
顔面骨きりのラインはこう
{D69C69D0-9B75-4FD6-9ABC-239608A7A860}

恐ろしいですよね。

 
 

 

SSRO(下顎枝矢状分割法)

 

 
下顎が出てる場合はSSRO(下顎枝矢状分割法)という方法で同じく下顎左右の骨きりをして内側にいれこみます。
{8F834054-0B80-43D6-8297-DDFA6C3F01AC}

 
 
 
 

 

セットバック(ASO)

 

 
これとは別にセットバックとは正式にはASOとよばれ、左右の4番目(第1小臼歯)を抜歯してスペースを作り、前歯6本分の歯茎の骨(歯槽骨)を後ろに下げる手術です。
 
{ADB18057-FB69-4BD6-9E01-CBB0A1D20E61}

 
{A1E2F597-D65B-4264-ABFB-EA67B1F169B7}
 
{AD92D1B3-7D8F-4871-8E15-6692A821A0B1}

 
 
 
 

 
セットバックより
ルフォーSSRO」の方が骨自体をがっつり後ろに下げるので、効果も大きいですが非常に難しいです。
 
 
 
セットバックでは効果がでないひとは
ルフォーが必要。
韓国では両顎手術とよばれますね。
死亡事故もでましたね。
 
{F3A87055-DD00-4404-8D8F-4C4C2E996F26}

 
 
 
しかも、一緒に何年かの
歯の術前矯正、術後矯正が必要。
噛み合わせも一緒にかんがえないと
のちのち後遺症になるし、噛み合わせが
ちゃんとしてないと健康にも支障をきたして
永久に後遺症になります。
 
 
とにかくたいへんな手術なわけですよ。
 
 

 

③歯槽骨の発達による突出

 

 
これ、私のパターン。
 
 
それは、4年ほどまえのとある日。
昭和医大の口腔外科に行き、
口元のこんもり感をどうにかしたいと相談。
 
医師数人にみてもらいましたが
わたしの場合は歯ぎしりをすることで
歯槽骨に圧力がかかり
上顎の歯槽骨がでているから上顎が
こんもりしていると。ゲロー
 
 
 
お見苦しい写真、失礼しますが。
みぎが歯槽骨(歯の上の骨)が
でてないのに対して、、
 
{213DBF9D-2E30-4F51-826E-D75E4B639591}

左がボコッと歯槽骨がでっぱってるの
わかりますか?
 
{78D0285E-0E84-49CF-8F15-A3BBE551A037}
 
これは左側でギリギリと
歯ぎしりしてるんでしょうね。
おそらくもともとは歯槽骨は出てなかったと
おもいますがあまりの強力な歯ぎしりで
どんどん骨が発達してでっぱってきてるのです。
 
 
歯ぎしりするかたは口の中覗いてみてください
骨隆起はありませんか?
この丸のとこ、ポコっと骨がでてますよね?
これも骨隆起(こつりゅうき)といって
歯ぎしりによって骨が異常に発達して出来たもの。これがあると将来入れ歯が出来ないんです。
 
{B862A737-E257-4027-AACD-E73D49D89415}

 
 
つまり
わたしはストレス過多によって
歯ぎしりがやばくて口の中の骨に負担を
かけまくった挙句上顎の歯槽骨が盛り上がり
口元突出になった、
という悲しい結果になります!
 
 
 
そこで昭和医大の先生は
 
上顎骨きりが必要と
 
 
しかも機能的な問題なら保険適用できるが
あくまで私の場合は審美的な理由なので
自費になると。
 
 
わたしはガックリと肩をおとし
あきらめトボトボと病院をあとにしましてね
骨きりしてまでやりたくないから
諦めてたんですよ。
 
 
 
そして月日は流れ4.5年。
 
 
 
こないだ紹介されていった
五反田の腕の良い歯医者に
どーせ無理だけど、って感じで
歯槽骨の話したら
 
レーザーで削れるよ、と。
 
 
 
 
 へ?ポーン
 
 
 
日帰りで普通に帰れるよと。
 
 
へ?ポーン
まじで??
わたしの中のアドレナリンが急上昇しましてね
 
 
 
わたしは目をキラキラと輝かせながら
前のめり気味で詳細の説明を求めたところ、
 
 
歯のラインにそって歯茎を剥離し
でっぱってり歯槽骨をレーザーで削り、
また歯茎をもどして歯のラインにそって
縫合して終わりだそうで。
 
 
 
私は胸が踊りましたニヤニヤ
 
 
諦めすぎていままでなにもしてなかったけど
まさか、とれた詰め物をつけにいった歯科で
そんな重年の悩みを解決できるなんて!
 
 
 
そしたら口もとのこんもり感がすこし
なくなるかも!
ついでに下顎の骨隆起も
レーザーでとってもらいたい!
 
 
 
それに私歯が小さいんですけど
歯茎をきって中の歯をだして大きく
することもできるそうです。
 
歯は大きい方が若くみえるそうですよ!
切開ラインは水色のところで。
{D9E37841-EEF1-41E7-8EA0-98E63618A0F1}

前歯も短いからリスみたいに大きくしたいなー
 
 
というわけで、こんど模型とCTをとりに
行く予定ですデレデレ
 
 
 
五反田の歯科についてはCLEOの八木さんと横張さんが上手だといっていたので私もいきました。
それはまたかきますー
ではまた。