旅行後に知ったのですが




この3連休でインフル感染数が

過去最大だそうですね。

 



それを聞くと、こわくて外に出れない…ゲッソリ

 

 





 

▶ENVIRONご購入はnanabeautyオンラインショップにて

▶招待コードや割引クーポンはこちら↓

▶BelleFare&ENVIRONの選び方

▶BelleFare AstaC serum

▶ギフト大好評販売中!

 

 

ENVIRONの最新のお知らせは

インスタにて❣️

 

 







※コメント欄にみなさんの有益な情報が

たくさんあるので読んでみてください!

 
 
 
 
 

ふつうに風邪やインフルに

かかりたくないので

 

旅行中✈️もマスクをして

鼻うがいもちゃんとしていました。

 

(飛行機の中でマスクしない人が信じられない!)

 

 




🐝〜


 
 
 
帰宅した日の夜中3時。
 
トイレに起きた際に
悪寒とのどの痛みを発症ゲホゲホ
 
 
 
翌日は
シャネル友人とサ活♨️の予定だったので
ぜったいに悪化させないように
 
 
 
【夜中3時】
 
起きて以下をしました

・鼻うがいをする(ウィルス除去)
・葛根湯をのむ(体温UP)
・お湯にはちみつ生姜をいれてのむ(喉+体温UP)
・亜鉛を飲む(免疫UP)
・トラネキサム飲む(喉の炎症止め)
・熱いお風呂をわかして入る(免疫UP)
・喉にタオルをまいてあたためる
・はちみつをスプーンで1さじのむ(喉)
・パジャマ3層着てマスクをして寝る

 


 

 

 

 


必死です。

 

 

 

 

【翌朝】 



悪化はしなかったけど

まだ寒いし、のどもまだ痛いゲホゲホ


でも熱もないし体もいたくない。


肺はなんか痒い、さては炎症おこしてるな。

サ活はなくなく断念。

 

 

 

とにかく喉をひやしてはいけない

いつもへんな手ぬぐいを巻いるのですが





いいかげんつかいにくいので

これかいました👇



風邪は喉から、喉の冷えから、

漢方の世界では喉の冷えは首の下からと

いうことでそこをあたためます。


とにかく喉をさらして冷やすと

本当に風邪は悪化する





 




食事ですが

旅行からかえってきたばかりなので

冷蔵庫からっぽ…

 



Uberで食材注文

 

 

とりあえず、今なにもないので

冷凍の野菜の残骸でスープをのむ

 

 

にんにくはいってる

ほうれん草ペーストもいいかもな。

 

 

 

滋養で栄養補給

テーブルの上の混乱


 

 

 

とにかく、どんなに高温がでても

悪寒があってもいいから

 

 

 

喉の痛みだけは

悪化させたくない

痰もでないでください

神様お願いです

 

 

 

わたし、パニック障害なので

喉の痰で窒息死するんじゃないかと

それがおそろしくておそろしくて。

 

 

 

鼻うがいという救世主を手にしてもまだ

その心配はあるのです。

 

 


 

 

喉を守るためなら

日頃の行いも改めます

なんでもします!!!!

神様〜

 

 

左上から

・ビタミンc

・ビタミンc

・トラネキサム

 

下のケース左から

・ビタミンB群

・ラクトフェリン

・ビタミンA

・亜鉛

・ヘム鉄

 

 

 

 

 

葛根湯は風邪のひきはじめの

悪寒のほんとうによくききますね。

 

 

 

 

満量処方をえらんでください。

 

 

わたしは顆粒を買ってしまって
粉なので飲むのが大変で💦
 
 
錠剤で満量処方ならこれ一択
わたしも追加でこれ買いました。
風邪ひいてら時、パウダーはキツイ。
 
なんか、痰切りのくすりが不足してるって
玉木さんがいってたので


これものむ。




これもってるとおすすめ
夏風邪の時もクリニックで
痰切りこ薬が不足してるから
市販の飲んでてっていわれた
 
 
とにかく私は鼻水からの痰が
すべての悪の根源と思っているので
 
 
鼻うがいをして痰をだしました。
鼻うがいをすると
口からもでてきて
ボコボコ…と音がして
口からごろっと痰が落ちます
 
 
 
痰がでるだけで、相当よくなるんですよ。
この痰こそがウイルス🦠のかたまり
風邪を長引かせる根源ですから。
 
 
とれてから各段によくなりました。
 

 
あと、風邪とは上気道の感染なので
口腔内を清潔にするのは基本中の基本
食事後はすぐに歯磨きをして
マウスウォッシュで殺菌。
 
 
 
そこに、はちみつしょうが湯をのんだり
龍角散をするとGoodだと思ってます。
 
 



 

 

正直、ミントはまずくはないけど

おいしくもないので

 

ぜったいにピーチがおすすめ。

舌の上にのせるとすぐにとけて

のみ込めるようになります。


 
 
 
 
 
【翌々日】
悪寒は消えましたが
のどの痛みだけがほんの少しだけ残っています。
玄米茶のんでたら夜には痛みがなくなりました。

 

 

薬膳の「五性」で玄米茶は「平」

緑茶は「涼」なので体をひやすので

まだ玄米茶のほうがいいですね。

 



 

 

 

CHANEL友人からカモミールティが

おすすめときいてどこかのホテルで

もらってきたカモミールティものむ

 

 
 
とにかくいろんなホットドリンクで
喉をうるおしてました。
 
 
 
 
今回の風邪でわかったんですが
 
 
消化のいいうどんはNG
 
 
らしいですよ!!!
うそーーーーーーっ
私の中の常識がーーーーーっ。
 
 
あ、いえ、消化にいい事には
間違いないそうなんですが
 
 
・小麦(グルテン)
・砂糖
 
この2つは

痰を発生させやすくするそうです。OMG!
 
 
なので、消化のいいものなら
 
 
・おかゆ(お米)
 
 
の方がいいそうです。

 

 

 

これは痰がでやすい私には良い情報だ!

そんなことを学びながら

 



 

喉の痛みも落ちついて

風邪終了🤧




 

結局、3連休ののこり2日を

悪寒のどの痛みでつぶしてしまったぼけー

 



まだ完璧!というより

肺🫁もあやしいししばらくは暖かくして

人混みにはいかず安静に

過ごしたいと思います。

 

 


 

みなさんもインフルエンザには

くれぐれもお気を付けを…ゲホゲホ

 

 



▶︎今回も救世主だった鼻うがい



 

 



ではまた。



 

友だち追加 

 

フォローしてね…

 

 

アメーバトピックス掲載 👉 こちら ☺︎

反響が多い記事 👉こちら ☺︎

美容・人気記事  👉 こちら ☺︎

コスメランキング1位記事 👉 こちら ☺︎

エンビロンまとめ(総集編) 👉こちら☺︎ 

 

 

BelleFare ご購入はこちら

▷ BelleFare製品の説明はこちら

10%割引+オリジナルプレゼント付き🎁

最大5%ポイント還元

 

ENVIRON ご購入はこちら

nanabeautyオンラインショップ

店頭とおなじ価格でご購入いただけます。

ご利用はこちら

 

エステのご予約はこちら

  ▷ ご予約カレンダー

  ▷ エンビロントリートメントの内容

  ▷ 自由が丘サロンへの行き方

nanabeauty(ナナビューティ)
自由が丘駅 徒歩5分(渋谷から10分)
奥沢駅 徒歩3分(目黒から11分)
Mail: nanabeauty.inc@gmail.com
オンラインでご購入履歴のある方

製品代の10%をエステ代より割引

(クレカは製品代の5%)