忙しい4月を乗り越えた〜!
連休は久しぶりのグルキャン♪
マンスリーの結果がイマイチだったからきっちり解き直しをしないとだけど‥母も疲れたよ。。リフレッシュしたい
お勉強のことを忘れられる最後の休暇!!
という位置付けにすることにして、ノー勉強の2泊3日を過ごしました。
楽しかった〜
と遊び呆けてしまったため、通常授業の宿題がたっぷり残っております
この時期なら余裕あるだろうと申し込んでいたプラサピは今日が初日。
そして明日はサピックスオープン。
月曜日の宿題をやる時間がない
当然、水金の宿題は後回しになり、慌てて前日にやることになるのでしょう。
この自転車操業感
4月度マンスリー結果
なんとか算数を得意科目にしたい!と時間を割いていますが、、まぁいつもと変わらない。
これだけやって変わらないのなら、4年生のままの演習量なら付いていけていないレベルかも。
なんとか理解は追いついているので、ミスなく得点に繋げられるようもうひと頑張りしないとですね。
そして算数の次に時間を掛けている理科が惨敗でした。
本人「理科は簡単だった〜」と帰ってきたのに
今まで間違えたこともないような「肉炎」とか
時間の計算はあってたのに数字が汚くてだったりも重なって、足を引っ張る教科となってしまいました。
前回の組分けで大幅にクラスを落としていたし、怒鳴り散らす先生がいるようなのでなんとか這い上がりたいところでしたが、私の予測はステイ。
自己採点の結果は息子には告げず、結果が出るのを待ちました。
結果、1クラスアップ
元のクラスには戻れませんでしたが、モラハラ先生とはさよならできるようで、心から喜んでいた息子です。
よかったーー!
もしステイなら、校舎移動も検討していたくらいでした。
もう2度とその先生にお会いしないで済むように、必死で頑張ることでしょう。