習い事多めの兄妹。

4月はイベントが続いています。

 

娘は4月中旬のダンスイベントに向けて、毎週末にリハがありました。

送迎はそこそこ大変なんだけど、宿題に追われる兄の横で「暇〜」という事にならず助かるという側面もあせる

 

息子の方も同じく4月中旬に空手の大会がありました。

有難いことに毎回入賞はできるのですが‥今回もやはり上位3位のトロフィーには手が届きませんでした。

大会前はサピの授業を休んで週3回お稽古に行きたいと言うほど気持ちは熱いのですが。いつか報われることを願います。

 

入賞おめでとう!

しかし賞状を持つ顔は悔しそう。

 

 

そして今月末にはピアノの発表会があります。

指を骨折していたこともあり、圧倒的に練習量が少ない。。

お友達との連弾も、やっとなんとか最後まで通せるようになったレベルで不安しかありません絶望

が、本人曰く空手の方が100倍緊張するそうで。

 

発表会は今回で最後にしようとなんとか練習時間を捻出してピアノに向かわせました。

 

 

というわけでマンスリー。。真顔

あれもこれも充分頑張ってるのに、これ以上頑張れとも言えないのだけど。

 

息子曰く、算数Aが怒鳴る系の先生らしく。

怒鳴られて泣いてしまう子がいたりして、息子もすっかり萎縮してしまい。

直接怒られるわけではないのだけど、クラスメイトが怒鳴られている中で楽しく勉強できるわけがないですよね。

クレームを入れたい気持ちもありますが、息子が目をつけられるのも困るし、マンスリーではなんとしてもクラスをあげよう!という結論となりました。

 

 

これで良い結果が出れば、モラハラ先生のおかげ飛び出すハートと思える日も来ると思うのですが。