10月31日に書けなかったことだったので時間を操作して書いときます。
2011.10.31
今日は朝からお稽古でした。
昨日やった踊りの反復練習。
昔から兄ちゃんについてって習っていた由緒正しき踊り。意外と覚えているのが怖かった。自分の記憶力というか、きっと体で覚えていたのかなって。
音楽があるわけではない。
御神木でならす葉の音と、鈴の音だけでリズムをとる。
作法は女形。
これがまた難しい。
女性の動きを男性が演じるのはとても難しい。
しなやかなラインを作るのも気合いがいる。少しでも堅くならないように全身に気をつかう。
今日で一通り終わり。
3日間で習いなおした振りを、あとは自分のものにする。
明日出立。
2日の0時から五穀豊穣の儀。
ほんの少しの不安と、運命としか思えない不思議なイベント。
まさか自分が神様に向かって舞うなんて。
多くを語るに足らない。
まだ24の頭ではこの歴史を語るには足らないから言葉をつつしむ。
どうか、この舞いがこれから先、少しでも自分の糧となるよう精一杯がんばってきます。