皆さんこんばんは。
昼間に投稿しようと思っていたのですが、
年賀状の印刷をしてたらこんな時間に
ということで、早速術後の様子を書きたいと思います。
手術当日の様子はこちらをご覧ください↓
術後、ICUで一晩過ごした後に一般病棟に戻りました。
食欲がなく、ご飯もろくに食べられません。
相当頑張って、半分食べられたらいいかな?くらい。
ガス💨もお通じ💩も出ず、お腹は苦しいまま。
さて、翌日。
髪は乱れて、身体を起こすのも一苦労な中
(横に向くと内臓がえぐられるような痛みも❗️)
その日の担当看護師さん
「早速ですけど、今日歩きましょうかね、
あそこまで歩けたらあとはもう一人で移動して大丈夫なので」
って、こんなスパルタってある〜?泣
いや、今はどんな手術でも回復を早める為に
すぐに歩かされるというのは聞いてましたが、
髪は乱れてるしフラフラだしお腹は痛いし、
その時の私は夜中にすれ違ったら悲鳴上げるレベルですよ笑
部屋を出て、共用のお手洗いまで行って、
また部屋に戻るだけでグッタリでした😪
そういえば、術後麻酔が切れたら壮絶な痛みが
襲ってくると聞いていましたが、
そういうのは一度もなかったです。
というか、不思議なことに傷そのものの痛みは
術後から退院までなかったです。
もちろん、前屈みになったり、横を向いたりしたら
痛くてうぅぅ…とはなるんですが。
多分、しばらく背中にカテーテル?で麻酔が持続的に
投与されていたおかげですかね。
しかしこの麻酔、痛みには効いていたようですが、
術後しばらく、吐き気と嘔吐に悩まされました🤮
ろくに食べてないのに、戻してしまうのは辛かったです。
看護師さんに相談したら、主治医の先生に話してくれたようで、
吐き気と嘔吐は麻酔が原因かもしれないとのことで、
外してもらえました。
お陰でその後は吐き気はなくなりました。
これで一件落着
…とはいかなかったんですね。
その後無事にガスとお通じが出たと思ったら、
今度はお腹を下してしまい、酷い時は夜中に
2時間おきに目が覚めてその都度トイレに行って…
というのを繰り返していました。
術後、過呼吸になったのが一番辛かったですが、
その次に辛かったのがこの頃でした。
まあ、それも長くは続かず、2日くらい経って
ようやく落ち着きました。
その後、ご飯もお粥を卒業して無事普通のご飯になり、
食欲も復活してきて良かったです
術後初めておいしいと思えた時の食事↓
鯖のピメントソース(パプリカのソース)が美味しかった❗️
次回は術後体調が復活してきた頃の話を書きたいと思います。
----------------------------
余談ですが、今日(12/9)のお昼に出前館で、
スシローの、鳥羽シェフ監修の
すき焼き海鮮しゃり弁を頼みました。
美味しかったです❤️
----------------------------
ピメントソースはポルトガル発祥のようです🇵🇹
病院で出る魚は全部骨がなくて食べやすかったです🐟
鳥羽シェフのレシピ本見てみたいです📖