皆さんこんにちは。
昨日楽天で購入した物がまだ来ません😭
時間指定で午前中の指定ができたから変更したのに〜。
さて、今日は手術当日のことを書きたいと思います。
よければこちらもご覧下さい。
手術当日の朝は術前の最大イベント(?)、浣腸があります。これも人生初です😂
入院してから何度か痛み止めの坐薬(坐薬も初めてだった)を入れてもらってるので、さほど抵抗はありませんでした。
呑気にこれってどれくらいでトイレ行きたくなるんですかね〜、なんかまだ気配がないんですけど…と話しているうちにトイレに行きたくなって、こちらは効果覿面でした。
手術直前に撮った写真↓
私の手術は朝一だったので9時過ぎに看護師さんと一緒に手術室へ歩いて向かいました。
ずり落ちてくる弾性ソックスを上げながら、流石にこの時は緊張して、やたら口数が多くなっていました。
手術室に着いて名前の確認等を行い、手術台に乗ります。
今回は初日の子宮内膜掻爬術の時にはなかった「硬膜外麻酔」がありました。
台の上で横向きになり、膝を抱え込むような姿勢を取ります。すると背中が丸まるので、そこに注射をされます。前日に麻酔科医の先生が来た時に「痛いですか?」と聞いたら渋い顔で「うん、痛いね」と言われたので緊張しましたが、全然痛くありませんでした
その後は元の姿勢に戻り、点滴の麻酔が開始され、あっという間に意識が無くなっていきました。
約4時間(事前に聞いていた通りでした)の手術を終え、気づくとそこはICUでした。
目覚めた時、気管挿管していた影響で声が出ないというのは事前に調べて知っていたのですが、それ以外に、息が出来なくて苦しかったです。これは想定外で、今回の入院で一番辛かったです。
とにかく苦しくて歯がガクガク言って、看護師さんはそれを見て私が寒いと思ったのか、電気毛布出しますねーと言われたので、
「違う!寒くない!苦しい!」
と、だいぶ失礼な感じで答えてしまい、大変失礼しました🤣
その後しばらくして震えと息苦しさは落ち着いたのですが、結局翌朝まで酸素マスクは付けたままでした。
ICUに入ったのが16時頃だったかと思いますが、動けず、眠れず、うとうとしても翌朝まで1時間毎に目が覚めるような状況で辛かったです。
尿道カテーテル(バルーン?)を入れられているので、尿意を催さないのが不思議でした。
脚の血栓防止のポンプや、血圧計が1時間毎に作動したり、心電図も付いてたかな、色々繋がれて身動きが取れないのは不自由でした。
さて、眠れない夜を過ごし、翌朝10時過ぎに一般病棟へ帰ることができました。
私はベッドに乗せられたままの移動でしたが、ナースステーション付近を通りかかった時に「おかえりなさい」と言ってくださって嬉しかったです。
その日の昼からご飯が出ました。写真を撮る余裕がなかったのですが、その日は流動食ということで、重湯やコーンスープ?が出たと思います。
夜には三分粥になりましたが、おかゆは食べ慣れていないのでつらかったです😥
次回は術後の様子を書きたいと思います。
------------------------------------------
流動食が出た時のスープはこれでした。普通に美味しかったです。
個人的にはおかゆと言えばこれ
養命酒のおかゆなんてのもあるんですね〜