北海道C&Cツアー2010 ② | W.C.B.

W.C.B.

わんことCampとたまにはBike…

■9.19■


美笛で迎えた朝は生憎の雨。。。
W・C・B

小雨になったところでアリイヴもワンツー。W・C・B

朝ご飯たべて、少しまったり。

W・C・BW・C・B W・C・B W・C・B

湖畔サイトならこんな感じ。

W・C・B

恵庭岳は雲の中でした。・・・残念。W・C・B

またいつか、お天気に恵まれた静かな日にキャンプしてみたい場所です。


8時頃に美笛を後にして、懐かしいモラップに立ち寄りました。W・C・B

側にライダーハウスを見つけてすかさずチェック。

ライダーハウス方向からモラップを眺めると・・・やはり激混み。

美笛に泊まってよかったかもねぇ。W・C・B


さあ、今日は道東道をフルに使って、屈斜路湖あたりのキャンプ場を

目指します。

まずは16号支笏湖通から、道央道千歳ICへ。
W・C・B


千歳IC~千歳恵庭JCT~道東道で夕張IC。

途中ナビに翻弄され、多少のタイムロス。ナビも筆の誤りか・・・(笑)



朝食にありつけないまま結局夕張まできました。

たまたま見つけたスーパー、買出しだけはしておこう。

W・C・B

むふふっ、毛ガニゲットチョキ

W・C・B

この先にも道の駅などの施設がないのか、近くのコンビはトイレ行列ができる

ほどの激混み。

結局このスーパーで298円のお弁当を買いこんで、外のベンチで頂きました。

お弁当の中に入っていたサーモンフライ、何故かとても美味しかったです(笑)

W・C・B

パワー充電して、R274号から占冠IC~本別JCT~足寄IC。


道東道の中間地点あたりに十勝平原SAがあります。

W・C・B

ここはなんとドッグランのあるSA。

白樺の柵がとてもいい感じ。

W・C・B

アリイヴも休憩です。

丁度誰もいなくて貸切音譜

W・C・B


さあ、終点足寄ICです。
W・C・B

足寄と言えば・・・そう、松山千春さん。

で、たまたま足寄の町を走っていたら・・・見つけちゃいました!

W・C・B

迷わず行きました!

昔と現在の似顔絵?が掲げてあって、とてもわかりやすかったです(笑)
W・C・B

ネタ作りも終わって(笑)R241号で阿寒湖、アイヌコタンを目指します。
W・C・B

オンネトーを目指して走っていると、目の前に迫ってくるのは雌阿寒岳。W・C・B

立ち寄ったオンネトーも生憎の霧。

あのエメラルドグリーンの景色は今ひとつ望めませんでした。
W・C・B


アイヌコタン到着。
W・C・B
駆け足でお店を回って、自分たちのお土産ゲット。

もっとゆっくり見たかったけど、もう夕方、時間が足りな~い。
W・C・B W・C・B


阿寒湖はスルーして屈斜路湖へ向かってGO。

阿寒湖から屈斜路湖へのR241号は東北並みの山道。

北海道に来て初めて山岳道らしい道に出会いました。

W・C・B

屈斜路湖和琴半島到着。

湖畔はまたまた一杯。オートができないので、車中泊の我家には厳しいかも。W・C・B

湖畔じゃない方もオート不可。

W・C・B
W・C・B

屈斜路湖畔は諦めて、万が一の時に電話で問い合わせていた

虹別オートキャンプ場 へ向かいました。
W・C・B


そういえばお昼ご飯食べてなかったよねあせる

もう夕飯でもいい時間ですが、美味しそうな(直感で)ラーメン屋さんを見つけて

Uターンして入りました。

W・C・B

 W・C・B W・C・B

醤油味噌とも美味しく頂きました。



6時半頃に虹別に到着。

お天気も悪かったのでもう真っ暗。真夜中みたいです(;^_^A
W・C・B

アリイヴ、着いたよぉ~。お疲れ様わんわん
W・C・B
W・C・B
虹別はとても設備の整った綺麗なキャンプ場でした。

今度はここを拠点に道東を回ってもいいかも。


アリイヴもご飯を済ませて、我々も今宵の宴にしましょう。

メインディっシュは夕張で購入した毛蟹です。
W・C・B
雨なので一番手軽にできる設営。

ポンタでサイドオーニング風。
W・C・B

サイトは全面芝張りなので、それを守るためにオリジナルのベースプレートを

使うようにとの指示があります。

このベースプレート、廃材で作ってあったのですが、なかなかすばらしいでき

ばえで感心しました。

W・C・B

疲れも溜まっていたのでほどほどで切り上げて、お休み前のワンツータイム。
W・C・B W・C・B

アリイヴも疲れたね、ゆっくりおやすみぐぅぐぅ
W・C・B