私は、もともと大阪の出身ですが、父親が転勤族だったので、幼少期から成人になるまで各地を転々としながら過ごしました。

いろんな土地に行ったので、小学校を3校、中学校を3校経験しました。


どこの学校へ移っても、割とすぐに打ち解けて友達もたくさんできましたが、そんなこんなで幼馴染がいません。

それがちょっとさみしい感があります。


また、言葉も各地に方言がありますから 「困ったのでは??」 と聞かれますが、それも意外とすんなり馴染んでしまっていました。

(そのためか、あんまり大阪弁っぽくないようです(^_^;))


この経験の数々が、私の順応性を生んだのだと思います。



私が独立した後も、父は東京本社に最後の転勤をしたので、母と一緒に埼玉に住んでいましたが、そこで定年を迎えました。

私は、それを機にてっきり大阪に戻ってくるものだと思っていたのですが、ちょうどその頃に母方の父(私から見たら祖父です)が亡くなって祖母が一人になってしまったので、


「お母さんの面倒見たろ」


と言って、退職金を全部はたいて母の実家のある蒜山に行ってしまいました。

優しい父です(iДi)


・・・ということで・・・


私の故郷は明確ではないわけです(;^_^A


よく、友人から 「実家はどこ?」と聞かれるのですが、まあ・・・実家は蒜山です。


でも、「じゃあ、岡山出身なんだ~」 と言われると、そうではないので困ってしまいます(*´Д`)=з



一般的には、みなさん、ふるさとがあって、幼馴染がいますから、なかなか理解してもらえないのが辛いところ・・・


でも、そんな人生も、今となっては


「良かったな~」


と思います。


どんなことがあっても 「なんとかなるさ」 と思えますし、人見知りせず、どんな環境にもすぐに慣れてしまうこの性格、ほんとに役に立ってますから音譜