こんにちは🎵

何かと 雑用に追われる 年末の主婦たち 頑張れ〜📣




昨日は 病院へオカリナグループで慰問に行きました。


八女市内のホスピス

透明の飛沫防止シートと 観客席前の透明プラ板
患者さん方とは 3メートル以上離れたところでの演奏となりました。

 童謡唱歌
昭和歌謡
クリスマスソング

の3部構成で 約1時間の演奏でした🎵

昨日は 『冬至』だったので 途中にお喋り入れながら
和やかに 時間が過ぎたと思います。

ラッキーなことに 当日の朝 お友達からのメールで『冬至』についての ミニ雑学を見てたので お話のネタに使わせてもらいました🌟

『冬至』はね 一年で一番太陽さんが出てる時間が短くなる日だから その次の日から 一日一日太陽が出てる時間が長くなるのよ(当たり前よね笑)

だから 日本や中国では 『冬至』を太陽のお誕生日🎂という捉え方をして お祝いするんだって🙂

これを 境に それまで低迷していた事や 悩み苦しみが 徐々に解決に向かう日だって😄

その運気を盛り上げるために 「ん」のつく食べ物を食べると 益々宜しいらしいニヒヒ

南京(カボチャ)ナンキンでふたつの「ん」が入ってるのは 定番ですね

私的には『太陽の誕生日』という言葉に いたく感激して 万歳‼️って叫びたくなりました🙌🙌🙌🌟

太陽さん 1分でも1秒でも 長く 見えてて欲しいもの🌞


メンバー4人で、行きました。
みんな 赤い服と赤い帽子のサンタ衣装で
楽しいひとときでした🎵

 こういう時だから 長居も出来ないし 患者さんとお話しも出来なかったけど ソーシャルディスタンスをしっかり守って たくさんの気遣いの中でお楽しみ時間を設けてくださった 病院スタッフの方々には頭が下がります。

皆さんの笑顔が見れて 良かった💕



私ね 大きい声が出ないから おしゃべりする時 飛沫防止シート避けて 前に出て喋ってたのを 終わって気づいた🤣💦

透明プラ板までは2メートルほどの距離はあったと思うけど 飛沫防止シート無視しちゃってごめんなさい😅




珍しく サクラちゃんにもたれかかって寝てる ナナちゃん 右は茶々丸ですねー💕