奨学金継続願トラブルに天使が! | シンママ卒業後の恋愛と母子家庭生活

奨学金継続願トラブルに天使が!

奨学金継続願の件。



前の前の記事で


「コハさま(現役大学生)は

コナたん(超絶自由な金の亡者会社員)が大学の時と違って

奨学金継続の締め切りも忘れてなくて助かる!」


と言いましたが (この記事↓)


その後
困った事態が起きたのー!!雷


コハさまが
「奨学金継続願の入力数値がうまくいかない」
と言うのです。。


大学HPのガイドの説明どおりに
継続願のサイト上で数値を入力すると、
どうしてもおかしくなる、と。



うちは、親の私がうっかりさんな性格なため

高校以降は、
学校関連や入試などさまざまな手続きや
パソコンで入力する系の作業などは
全て子供達に自分でさせていて
私はほぼ関知していません。。


そこで、
これは大学側のガイドのミスかもしれないから
JASSOに聞いてみる!とコハさまが
JASSOに直接お電話して聞いてみたところ


何だか
その時担当されたJASSOの方の説明の仕方が雑で不親切で(←あくまでコハさまの印象ねタラー
 
「こちらではわからないですね。たぶん〜〜を〜〜〜すればいいんじゃないですかね?
あとは説明書見て自分で考えてください」

って数値のことまで教えてくれなかった雷雷

…と、ぷんぷん怒ってるガーンガーンガーン
 

…これ↑JASSOの方が一方的に悪いってわけでは決してないと思います。

コナたんが大学の時も、
分からないことはJASSOに電話にてお聞きして
毎回JASSOの方にとても親切にしていただいていたので…キラキラ


同じJASSOの方でも、経験値の差などあって
その時どきの担当の人によっては
わからないことはあるはずだもんねアセアセ



この時点でちょうど
私が出勤する15分前。。


「だったら、大学のほうに電話して
『この入力方法はどこかおかしくないでしょうか?』って聞いてみたら?」

と私が言うと

コハさま
「JASSOの人もよくわからないのに
大学にかけてもわかるわけないじゃんムカムカ雷
大学HPのガイドが問題なのにさ。

っていうか、大学にかけてもまたあんなふうに雑に嫌そうに対応されたら嫌だし
さっきの人に自分で考えてやれって言われたし、

コハはもーー自分で考えてテキトーに入力して出すからいい!!ムカムカ

といじけてキレまくり。。
(私に似てる……ガーンガーンガーン



しかし、この入力を誤って
奨学金継続が失敗したとしたら実際困るのは
学費出資元の私。


その私も出勤前で急いでいたので

「何言ってるのっ!!!!ムカムカムカムカムカムカ

たまたま問い合わせた相手の態度がどうのって、そんなの自分がきちんとしない理由にならないよ!!!!

そもそも奨学金は
こちらが受けさせてもらうんだからね!
なのに、ちゃんと教えてもらえなかったからって
ふてくされて自分が頑張らないなんておかしいよ!!!!ムカムカムカムカ


と叱りました。



しかししかし!!

長年私に怒られ慣れてるコハさま。

そんなことで
ぷんぷん娘のぷんぷん状態は数分では収まりませんガーン




そこに、救世主のごとく


「どうしたの〜〜〜!?代わりに見ようか?

と、ほんわか現れたのが

かつて 奨学金手続きを忘れまくって
JASSOにお世話になりまくりだった
現在, 超絶自由人会社員の姉・コナたん!!

その日はリモートワークでおうちにいたの。


数値・関数関連にはめっぽう強いコナたん。

「コナが入力見てあげるから、貸して」


私にはぷんぷんのコハさまも、
大好きなコナたんには素直にパソコンを渡す。


「あーー、これはやっぱり
大学のガイドの方がちょっとおかしいな。
大学に聞いてみよう。」



その話を聞いて、私も安心し

「コナ天使様ーー!!!!あとはお願いします!!!!

と無事出勤できましたピンクハートラブラブ



数時間後
会社からコハさまにお電話したところ

その後、コナたんが代わりに大学にお電話して
問い合わせて事情を話してくれて
無事解決し、

継続願を更新できたとのことラブラブ


やはり大学HPのガイドの数値に
ミスがあったとのことでした。


先ほどとは打って変わって
穏やかな声で話すコハさまキラキラ
コナたんのおかげでご機嫌も戻ったよう。


天使コナは、
大きくなっても金の亡者になっても超絶自由人でも

やはり変わらず我が家の天使なんだなって
うれしく思った母でしたピンクハート


三つ子の魂百までだねルンルン