織田、豊臣、その他の大名たちなど、

権力者の中を飄々と生きていた利休。


だけど秀吉に、自分の弟子を処刑され、

毒入りの茶を家康に出せと圧力をかけられ

誇りを持ってることへの度重なる冒涜に

利休は静かに決心をつける。


自分を曲げない。

曲げた所で明日を生きれるかなんて

分からない。


利休の家族は泣きながら説得するも、

利休の意志は変わらなかった。

秀吉に逆らった利休に切腹の日が来る。


手紙にお詫びの言葉は書かなかった
自分を曲げない利休。


面白かった。歴史って良いね。

利休って、信長や秀吉、家康、

伊達政宗とも茶会を開いてたの凄い。

お湯の音が良いな~


とても見応えのある映画だった。

使われた物は国宝級の本物も多く、

三國連太郎も手が震える時もあったとか。


うちの母も茶会の茶碗洗いのとき

安土桃山時代の本物が出てきて、

ワナワナと手が震えたと言っていたw

私はそういうの全く触ったことがないから

触れた人はとても羨ましく思う。



秀長って、どうする家康でも

頭のキレる良い人として描かれていたけど

この映画でもそうだった。


秀吉も家族想いで、母や秀長のことを

とても大切にしていた。


でも他は容赦無し。

利休の弟子は耳と鼻を削がれたあと処刑されたし、

河原で処刑されたのはステハノだよね…

前に利休が言ってた、どんなボロ屋でも

心は優雅にというような言葉を、

最期に実践してた感じに思えた。


この映画で秀吉は、

茶人である利休のことも

尊重しなかった。


イエスマンしか要らない秀吉


石田三成は少し嫌な感じで描かれていた。

三成は利休が煩わしい存在だったんだな。

どうする家康の三成は愛すべき男だけど

この三成は普通うーん


信長の「大地に果てがない」は

良かったな地球キラキラ



とても面白い映画だったニコニコ