☆(追記有)春の香り、蕗を存分にたしなむ♪最後に可愛い奈々ちゃんもど~ぞ(=^・^=) | 奈々(なな)と巧(たくみ) ~にゃんこ日記~

奈々(なな)と巧(たくみ) ~にゃんこ日記~

我が家の家族、奈々と巧の成長日記です。

パパさん実家では今年もこんな花が咲き出しましたよニコ
 
 
 
撮影日:2023年5月10日(Canon 一眼レフにて撮影)
花の形、色が西洋の花って感じがしますね~キラキラ
 
こちらはジャーマンアイリスの花ですイヒ
ジャーマンアイリスですがパパさん実家にはここ1ヶ所にしかありません。
ちょうど西隣のお宅との境付近に植えられています。
近くには小さな紫陽花の木もあります。
一緒に咲いてくれれば綺麗なんですけどね~あせる
何の手入れもしないのに今年も綺麗に咲いてくれてありがとうウインク
しばらく楽しませておくれルンルン

 

さて、話しは変わりまして。

パパさん実家ですが今年も蕗が豊作ですイヒ

豊作って言ってもパパさん何もしてませんけどねおいでゲラゲラ

 

撮影日:2023年5月6日(Canon 一眼レフにて撮影)
今年も蕗がたくさん生えています。
手前には雑草も生えだしてますねあせる
 
蕗ですがこれでも随分少なくなったんですよあせる
こちらは3年前の蕗の様子ですダウン
 
ふき
撮影日2020年5月3日
畑一面、蕗で覆われていますおーっ!
そして蕗の先(写真上部分)はほぼスギナですショック
それにしても何か鬱蒼(うっそう)としてますねしょんぼり
さすがにこんなに蕗は要らないですよね
おいで笑い泣き
 
そのあまりの多さに2020年の冬前に蕗根絶大作戦をママさんと決行したんですかお
その記事はこちらをご覧くださいねダウン
☆フキ(蕗)を根絶したいぞ~!大作戦(^^ゞクリック
 
少なくなったとは言えこれでも多いくらいですけどね笑い泣き
今年も蕗を知人にお裾分け作戦を既に決行中ですウインク
キュウリ🥒とかナス🍆などのお野菜は、「要るはてなマーク要らないはてなマーク」なんてわざわざ聞かずに勝手にお裾分けしています。
しかし、蕗は「家は食べないよあせる」…って言うお宅も多いので事前に「要るはてなマーク要らないはてなマークどっち」…っと確認後お裾分けしています。
中には、旦那さんは蕗を食べたいけど実際に調理する奥様が嫌がるお宅もあります。
確かに蕗の下処理もなかなか大変ですけどねあせる
筋(薄皮)をむくなんて意外と簡単なのにね。
 
一旦お配りしたお宅には…
「これでお宅は蕗の無料定期購入者になりましたから、これから定期的に蕗をお持ちしますねおいでゲラゲラ」…っとお伝えしています。
これで知人も喜ぶし、蕗も処分出来て我が家も嬉しいですからねイヒ
 
あっビックリマーク話しが長くなっちゃいましたねあせる
早速春の香り、蕗をたしなみたいと思いますもぐもぐ
GW中の5月6日に今シーズン初めて蕗を採りましたイヒ
 
撮影日:2023年5月6日(Canon 一眼レフにて撮影)
もうすっかり大きくなっていますね。
シーズン最初の頃の蕗は軟らかくてほんと美味しいですウインク
 
初物の蕗は煮物(煮付け)で頂きましたよもぐもぐ
 
蕗をたくさん採って来たので煮物(煮付け)にして翌日も楽しみましたニコ
 
蕗の煮物(煮付け)はほんと美味しいですね~ルンルン

蕗の香りと色に食欲をそそられますもぐもぐ

そして冷めてもほんと美味しいキラキラ

我が家はやっぱり煮物(煮付け)で食べる事が多いかな。

皮をむいたり下処理にちょっと時間は掛かりますが、下処理さえ終わっちゃえばその後は意外と時間も掛かりません。

フキノトウはそんなに食べられませんが蕗はたくさん食べられます。

そしていろんな料理が作れますもんね。

 

…っと言う事で早速「蕗ご飯」を作りましたイヒ

 

用意する材料はこんなもの。

レシピにはありませんが彩りが良さそうなので人参も少し入れてみました。

後はお米と少々の塩程度とほんと簡単に作れますよニコ

 

約1時間ほど浸水させたお米に材料を乗せて炊くだけです。

我が家ではいつも1時間ほどお米を浸水させてから炊いています。

 

さ~、炊き上がりましたよ。

炊飯器のフタを開けた途端蕗の良い香りが漂いますイヒ

 

やっぱり美味しいねもぐもぐ

 

ご飯を口に頬張るたびに、蕗の良い香りが鼻に抜けて行きますキラキラ

春の炊き込みご飯は香りが命ですもんねもぐもぐ
皆さんにも勧めします。
簡単で美味しいですから蕗が手に入ったらぜひ作ってみてくださいねウインク

 

今回レシピは栁川かおりさん クリックふきごはん。 クリックを参考にさせて頂きました。
ありがとうございますaya

 

まだ今年は作っていませんが「きゃらぶき」も美味しいのでぜひ作りたいと思いますイヒ

こちらは以前「きゃらぶき」を作った時の写真です。

 

きゃらぶき

 

きゃらぶき

 

きゃらぶき

ねっビックリマーク美味しそうでしょルンルン

 

「きゃらぶき」は持ちますから一度にたくさん作ると良いですよウインク

少なくても多くても作る時間はそう変わりませんからね。

 

レシピはsatosayoさん クリック長期保存もOK!伽羅蕗(きゃらぶき) クリックを参考にさせて頂きました。
ありがとうございますaya

 

都会だと蕗も買わないとイケませんからなかなか気軽に食べられないかなはてなマークしょんぼり

お値段もそれなりにしますでしょうしねあせる

こちら田舎だとそこら中に自然に生えて来ますからねおいでゲラゲラ

夏は茗荷(みょうが)もねイヒ

タダでこんな美味しい食材が手に入るなんて幸せって事かなイヒ

 

蕗ばかりじゃ何なんであせる最後に毛布でぬくぬくする可愛い奈々ちゃんねこの姿をど~ぞラブ

 

 

撮影日:2023年5月8日(スマホにて撮影)

 

GW明け、お天気の良い日おひさまが続いていますがそんな日の朝は冷え込んで寒いんですブルブル

この時期は天気予報で霜注意報が出る日も多いですショック

家庭菜園の野菜が霜でやられるのもイヤですがこちらの農家さんは毎朝ほんと大変ですあせる

霜になんかやられずに秋には美味しい農作物がたくさん採れますようにお願い

 

それじゃ~またねバイバイニコ

 

以下追記ですダウン

パパさん、5月9日、10日と2日間に渡って何とか畝を作りましたよ笑い泣き

 

手前の畑に3列、そして奥に小さな畝を1個作るよイヒ

上手く出来ると良いのですけどね~しょんぼり

 

撮影日:2023年5月9日(Canon 一眼レフにて撮影)

1日目の作業はここまで。

何とか手前の畑に2列の畝を作る事が出来ましたニコ

 

2列の畝にマルチシートを張ったらちょうどマルチシートが終わりました。
明日の作業の為にマルチシート、買いに行かなきゃねDASH!
疲れたしちょうど良かった笑い泣き
 
そしてその翌日(5/10)予定通り畝が無事完成しました~クラッカー
 
撮影日:2023年5月10日(Canon 一眼レフにて撮影)
なかなか上手く出来たんじゃないかなおーっ!
曲がってるとか凸凹してるとか言わないでねおいで笑い泣き
 
これで今週末、購入済みのいろんな苗を畑に植え付ける事が出来ますウインク
苗の植え付けはママさんにこっがメインに作業をします。
あまりお天気が良くなさそうですが二人で頑張りたいと思いますかお
それにしても疲れましたえーん
腰がちょっとしょんぼり
パパさんももう年ですからね~おいで笑い泣き
 

それじゃ~またバイバイニコ