御岳渓谷
紫陽花咲いてました








 





〜続き〜


御岳渓谷で
赤い実発見照れ




✨✨照りがすごい✨✨





ただの赤い実の
集まりかと思ったら

真ん中に丸いのがあって
それに小さな赤い粒が
しっかりついてるっ😱











福と二人で
googleレンズで検索





サネカズラ

別名
ビナン(美男)カズラ




ツルを切って水に浸しておくと
ネバネバした駅が出て
万葉の頃から整髪剤(髪付け油)
に使われたそうで美男カズラ
と呼ばれたとか





ちょっと
この形態は見たことない

パーティーみたい凝視






赤い実は大好きだが
エヴァンゲリオンの
使徒で出てきそう不安








問題は
「食えるのか❓」

我が家
これ大事






調べたら

食えないことはない
でも無味なので
食う意味はない

いう結果が出た





そんなこと言って、
甘いんちゃう〜ん❓
ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ





意地汚い
私と福は





食べてみることにした!!!





しかし
私はただいま
コロナの後遺症で
絶賛味覚失い中





福に食べさせ
何かあったら怖い





じゃあパパ、、





二人でパパに
無言で

「コレ、タベテミ❓」

の視線で
手渡したが






パパ
「おれ、お腹が、、」






あ、
そうだった






パパは
お腹弱い子だった





チッ🙄🙄🙄






仕方ない
私が食べてみた





この真ん中の部分が
食べれるらしい





ん❓
なんか若干の酸味が、、
あるような
無いような
あるような
🙄🙄🙄





やはり分からん😱






「俺も食べたい」
と言うので





とりあえず
その場ではやめて

帰宅して
前のお宅のNさんが
山菜やら山の植物に詳しいから
持って言って聞いてみたら






やはり
サネカズラで
間違いなかった





Nさん
「これママ食べたの❓😅」





わたし
「はい」





Nさん
「なんの味もしなかったでしょ(笑)」





やはり言われました😅

なら
福にも安心だ

福、お食べ






「何の味もしない
ほんのすこーし草臭いよーな
あとすこーし酸っぱい😑

川と山で食べた桑の実のが
美味しかった」





やはり
無味に近いんだ






なんでも経験





いつもは
ママが子供の頃食べた
美味しい実しか食べさせてないからな

山のものが
何でもうまいと思っちゃいかんよ
(笑)





一つ
お勉強になりました🤗