R6,5/18(20)素敵なお接待 | お遍路 の記憶

お遍路 の記憶

大好きな四国八十八ヶ所参りの、写真や日記を整理していきます。

前を向くと、、

へんろみち保存協力会の立札も

ありがとうございます。

四国のみちの道標には、、

横峰寺まで17.6Km

この日は、、お宿まで向かう予定。

続く。からです。

歩いていたら、自転車に乗った女性から、素敵な四国の巡礼

地図、、般若心経入りのものを頂いた。

手作りの、温かい地図だ。

亡くなられた、御主人と、四国参りをしたかったが、、

できなくなってしまったので、こうしてお接待をしてくだ

さっているとの話だった。

免許はあるけど、、車じゃなく、自転車。

自転車に乗っているから、ペーパードライバーと違うねん、、

自転車見回り隊です。

などと、茶目っ気がある女性だった。

 

僕には、素晴らしい頂き物になった。

 

後ろ姿を、一枚。

午時4時の、遍路道のドラマ。

素敵な出会いが終わって、夕刻の道。

ちょっと疲れて、、

こんな写真を撮っている。

わかりやすい僕の心の動き。

上から見ていたツバメさんの、、言葉が気になる。

外から見て、僕のことを客観的に、、言ってくださるだろう。

自分を内から、外から見て、振り返る。

お遍路って面白い。

沢山の時間が、自分を振り返ったり、反省したり、、

自分を見つめ直す時。

古の道標

☞ いきき地蔵

こくぶん寺

大正三年五月建之 柴

  

牛乳販売店かな

目目目目目

買っちゃったキラキラ

宮崎で造られているんだな

懐かしい味だった。

隣は浄土真宗大谷派のお寺さん

郵便局を過ぎて、、

『新町代官所』跡に建つ『新町駐在所』

建物も、風格がある。

掲示板も屋根付き

目

真っ直ぐだ

ポールに導きシールがある。

幟がある、、何のお店だろう

ネットで見たら、カントリー家具SlowLifeGardenさんとのこと

その横は、、小さな小屋のお店

巻き寿司のお店『まるわ』さんとのこと

夕刻の、腹減り遍路が下を向く。

ゴミや吸い殻の中にあっても、健気に咲く

美しいその姿。

、、、しっかり歩かないとね。

は~、、、。

前を向く。

四国のみち の、道標が建つ

国分寺からは16.5Km

お宿は、、まだだな。。

続く。