R6,5/14(20)第56番札所 金輪山 勅王院 泰山寺(14) | お遍路 の記憶

お遍路 の記憶

大好きな四国八十八ヶ所参りの、写真や日記を整理していきます。

荷物を背負い、杖を突き、、

次の札所へ出発

振り返って、その景色を目に焼き付ける。

石垣に咲く小さなお花さん

こっちには、、

白いお花さん(*^_^*)

行ってきます

続く。からです。

僕と同じ年代の女優さん(今は俳優というのが正しいか、、)が、

自宅でお亡くなりになったニュースが飛び込んできた。

どのような事情かはまだ、聞こえてこないが、、

安らかに、、と願う。

テレビで、ドラマや歌を、楽しませてもらったな。

可愛い、、そして、きれいな人だった。

「♪ついてるね~の~ってるね~」

そんな歌もあったな。

「♪世界中のだれ~より~きっと~」

よく聞いたな。。

ご冥福をお祈りします。

 

四国第56番札所の泰山寺を打ち終わり、お寺を出ました。

お寺の前の道まで出てきました。

入口の二つのお堂、、馬頭観音様にお地蔵様

ありがとうございましたと、御礼を言って、出発。

道の向かいは、駐車場

駐車場には、坂村真民さんの「念ずれば花ひらく」の碑

道を、南西に向かう

電柱に、矢印目

⇧「へんろみち」

振り返れば、、泰山寺が見えます。

南無、、お地蔵様

南無、、お大師様m(_ _)m

すぐに交差点

角に石碑、、次の札所は左

ですが、、、

56番札所の泰山寺の奥之院『龍泉寺』は、歩きはすぐ右(細道)を真っ直ぐ

車は、、ちょっと真っ直ぐの、先から右に入る。

徒歩三分

右側に、しるしがいっぱい

①のポールには、左向きの矢印

ポールの上部には、『同行二人』

➁の部分には、、

矢印が2つ

へんろみち保存協力会の矢印シールが見えます。

ありがとうございます。

③の立札は

へんろみち保存協力会の立札です。

第57番札所・栄福寺へは左

泰山寺の奥之院『龍泉寺』へは、この細道を右

  0.2Km直進

行こう!行こう!!

奥之院へ、、そんなに遠くない。

道の脇のお家の、、お花さん

きれいだねキラキラ

0.2Km、、200mだね

右に曲がる道、、お寺の方かな、、

僕は、真っ直ぐ

『☞おくのゐんみち』

もうすぐ、、あの木々の間かな。

神様の、、御旅所でしょうか

見えてきました(≧◇≦)

足元を見たら、ちょうちょさん

パタパタ

暖かい日に、嬉しそう

、、、僕も嬉しい。

『☞四国五十六番奥之院道 約一丁』

『奥之院 龍泉寺』

さぁ行こう

続く。