ちょっとづつしか進まない。
それでも、自分の歩幅で札所を目指す。
自分の心の札所を求めて。
続く。からです。
日々、、喜怒哀楽の中生きている僕。
朝起きて、、
、、、起きれるじゃないか、トイレにも行ける。
身支度して、、
、、、自分の思うようにできる。
朝食食べて、、
、、、好きなものを食べて、、また、食べることができる。
出勤。
、、、仕事もあって、、働いて、、人に喜んでもらえて、お金も
いただける。
なんて、幸せなんだ。
戦争中の地域や、自然災害の中の方、さらに、病気中の方、、
辛い人はいっぱいいる。
それなのに、、自分は。。。
自分の、、恵まれた環境に気付かずに、、不満を言う。
何が問題なのか。。
自分ばっかり見ているから。
周りが良く見えていないから。
自分すら見えていないから。
どうすればいい??
慌てない、慌てない、、
そんな状況の自分に気付ければ、、、先は変わるだろう。
雨の中、、ポンチョで歩く。
午後の高速バスに間に合えばいい。
ただ、、歩くんだ。
横を見たら、、立て看板
石造物と野間馬の小路☞野間ハチス五輪塔とのこと
宝篋印塔や五輪塔の並ぶ道を歩けるようだ。
野間ハチス五輪塔は鎌倉期の様式を備えたものと。。
キリシタンの墓もあると記されている。
五輪塔があると言う事は、、誰か有力者のお墓だろうか。
いつも歩く向こう側、、工場だな。
さっき社宅らしきものがあった楠橋紋織さん
今治タオルの会社のようです。
天の水が降る空の下、、歩く。
雨は、、恵だ。
大雨は、、そうもいかないが。。
太陽石油さんのスタンド
SOLATO(ソラト)は、「ソーラー」と「トゥモロー」の意味だという。
かわいいキャラ達
企業の理念や、イメージの広報に、とっても役立つな。
こちらは、、お饅頭屋さん
とっても美味しいお饅頭だったようだ、、
今は営業されていないという。
僕は、、前を通るだけだった。。。
、、、、、いつも後から思う、、食べればよかった。
「、、、後から思う」
国道196号は右へ、遍路道は左の今治街道へ
角の看板
交通安全と、、
地元の企業の名前が記されている。
元気な町でありますように。
後から思わない、、生き方とは、、
今を生きるとは、、
、、いや、人は、後から、、、、後悔する生き物だろう。
だから、今を大切にしないといけないと思える。
この日は日曜日だから定休日
営業日でも7時には開いてないな。
1階店舗が福祉関連施設。
商売が難しい時代になったな。
僕の地元の商店街も、撤退した店舗が多く、整骨院にデイサービス、
更地が多くなった。
大西駅を降りて、、わずか4Kmが遠い。
日々の生活なら、、車に乗って、自転車で、、ちょっとだけど。
荷物を背負い、歩くというのは、4Kmすら遠い。
札所は、まだ見えず。
国号方向に、カッコイイ建物が見えます。
BEMACさん
宇宙船みたいな建物だな。
船舶の電気設備から始められた会社のようです。
道沿いに見えた藤の木
美しく咲いている。
雨でレンズが濡れているな、、
たこ焼き屋さんを見て、、先に進む。
たこ焼き屋さんの横のお花さん
お花さん、、雨だね。
溝の下からも、、おはよう。
どんな花が咲くのかな。
、、、僕、変なところばっかり見てるかな。
橋があって、、『のまうまはし』と刻まれている。野間馬という、日本在来種の小型の馬がいると書かれている。