書道教室の窓には、
万歳にゃんこ。
何でも見て、、歩く。
続く。からです。
母の兄が他界した。
葬儀が終わりました。
伯父さん、、もう話せないんだな。
僕も老いてゆく。
昨年12月の冬の遍路道。
粟井坂のマリーナの横に、10月にオープンしたばかりの
新しい施設ができています。
サービス付き高齢者向け住宅です。
仕事柄、、見てしまう。
どんなんだろう、、
「カーサポルト北条の海」
、、、御家賃に食費
居室B 206.000。。216.000。。226.000。。
居室A 311.000。。321.000。。331.000。。
居室S 450.000。。
食費は日額2300。。月69000。。
管理費に、、
趣味は実費ですよね。
2Fの居室なら、ペットと同居できるとのこと、、
外部サービスとの連携
『その人生に、今こそ、ゆとりある贅沢な時間を』
という施設。
頑張った人の、御褒美だね。
たいして、頑張ってもいない、、僕
月給の手取りが20万を切る、僕の様な介護士は、、
働いても入れない場所だな。
、、、僕の終の棲家は、どんなだろう。
四国を歩いているだろうか。
お店だな、、
純喫茶
こだわりのお店だろう。
右見て、、左見て、、
お店見て、、
それがお遍路???
お寺は???
お遍路って、生きていくこと、、
自分も見つめて生きていくこと、、、
食べることも、考えることも、
どんな事も、、
その時、何を見たのか。。
『伊予牛専門店』
牛を思っていた。んだろう。
昼前の腹減った僕。
コンビニ、、を横目に、、
足を前び出す。
、、でも、便利になったよなぁ。
お遍路も随分歩きやすいところが増えた。
トイレもあるし、、
歩く、、次の札所を目指し、、
この日は、駅に向かう。
山を歩けば、、山に飛び込み、
町を行けば、町の中にまみれる。
ランチとスイーツの店
かわいいお店だね。
東洋ローア・キリスト伝道協会 松山伝道所
キリスト教会にも、いろんな派閥があるんだな。
同じ聖書でも、読み方が、、捉え方が、違う部分がある。
、、、もちろん、人の取り次ぐことだからなぁ。。
直接、聖人が来られたら、みんな統一だな。
仏教も、、、、。
井戸商店さん
八百屋さんかな。
この日は休みのようだった。
遍路道標です。
是より延命寺迄七里七丁
27.49Km、、、
まだまだ先だね。
道標の道反対側には
マッサージ屋さん
お遍路さん応援メニューもあり(*^_^*)
海沿いの道。
ヨットの置き場や、免許教室がある。
船に乗れたら、、いいな。
海か、、
自分の知らない事、やってない事、、
いっぱいあるな
道沿いの、、元店舗
どんな商売をされていたのだろう。
初めて来たときは、、開いているのを見ただろうか。
県道から、海を見たら、、
船を吊り下げる、クレーンが見えた
いろんなものを見て、、27Km行った先に、
次の札所があり、御本尊様、お大師様が、待っていてくださる。
ふと、、左の花を見た。
みつばちさんがいた。
花粉や蜜を集めていた。
一生懸命、、夢中に、、
花の恵みの中に、包まれて。
四国の恵みの中に、包まれて歩く。
続く。