集会所裏の小田川
この日もきれいだった
さぁ、、行こう!!
続く。からです。
9月の真ん中、、暑いです💦
準備していたら、横をサ~~~ッと過ぎて行くお遍路さん
「こ、、こんにちは、、」
言おうとしたが、声も消えた。
走り去るように行ってしまわれた。
、、、、、かつての僕。
純粋に、ただ前を向いて
目標に向かって突き進んだあの頃。
今は、、何を目指しているのか。
自分に問う。
、、、わからなくてもいいじゃないか。
先はまだ長い。
季節は移り変わっていく
こんなにきれいな水が流れている
大きな鯉さん 優雅に泳ぐ
この日は歩き始めの日
ゆっくり歩き始めよう![]()
初めて見た時、ビックリした「鬼の手橋」
どんなお話がおるのだろう
鬼さん出たのかな、、
橋の欄干から、川を見ていたら、青い宝石を見つけました。
かわせみさんだね
鬼さん、、、出ないでね(≧◇≦)
ちょっとしか歩いていないのに、振り返る![]()
まるで、何もしていないのに、何かしたように思いたい自分のように、、
小田までは、内子町営バスのバス停が続く
翌日からは、、台風接近というのに、、空は青い
水の音、、光の輝き
暑いけど、、風も流れる。
いざ!!目指せ!!!
久万高原町!! 44番札所、45番札所!!!
暑い、、、山側の、日陰の歩道に行こうかな
曼珠沙華が咲き始めている
白く輝いている
お花さんって、、季節に敏感なんだね。
、、、こんなに暑くてもわかるんだね。
松山の方から国道56号、国道379号を通る道
サイクリングロードと書かれている。
内子を通ったり、この、小田川の川沿いの道
とってもいい景色だね。
小屋が見えてきました。
きれいですね![]()
サイクリングロードにもなっているので、
自転車の休憩場もあります。
JR特急にも、自転車の固定場所があったし、
四国は、自転車で旅するには、とってもいいな。
自転車遍路の方もいますよね。
リュックを背負ったまま、腰を下ろし、
靴紐を締めなおしました。
ゴミは、、きちんと捨てましょう。
小屋の横に水道が設けられていました。
嬉しいな(^^)
さぁ、、ゆっくり行こう。
続く。
























