令和4年 6/15(7)楽しいの?苦しいの? | お遍路 の記憶

お遍路 の記憶

大好きな四国八十八ヶ所参りの、写真や日記を整理していきます。

向こうの上に、焼却場が見えます

小田川沿いの国道379号を行きます。

雲の低い天気、、パラパラ☂しています。

へんろみち保存協力会のシール

ありがとうございます。m(_ _)m

行くんだ!!

ここを歩いた人は、、沢山いる。

僕もその一人になる。

続く。からです。

職場で、困っている方がいた。

ちょっと手伝えた。

喜んでいるかな、、、おせっかいだったかな、、、

簡単な、家電の設置。

僕でなくてもできたはず。

まぁいい、、気にせず、忘れよう。

受けた恩は石に刻む、それ以外は、忘れることがいい。

手伝ったなんて思うことが間違いだな。

そんな事より、先に進もう。

 

お遍路は、内子の道の駅からりを出発して、小雨の中歩きます。

、、、雨がこれ以上降って欲しくないなぁ、、と思うけど、

こればっかりはわからない。

水戸森トンネルが見えました。

トンネルの向こうは、内子方面

僕は、川沿いに真っ直ぐです。

釣りをするには、、入漁券がいるんですね

鮎なんて釣れるのかな。

きれいな川だもんね

日本の景色は、、やっぱり美しい。

TVで世界遺産なんて見るけど、、こっちもいいよ。

神様が、身体の毛を抜いて植えた木々達が、いっぱい

内子の方面を幾度も振り向く。

自分の確認。

ここまで歩いて来た。

いいことも、悪いこともあった。

楽しいことも、嫌なこともあった。

わ~~~~~って

いっぱい咲いている(^^♪

お遍路って楽しい?

しんどいの?

 

楽しいばっかりじゃない。

しんどくて、苦しいこともある。

「苦しいだけなら、止めた方がいい」

苦しむためだけにする必要はない。

ね、、お花さん

カードレールの向こうに、小さなお花さんが見える。

苦しいだけの遍路はいらない。

苦しむためだけなら、やめた方がいい。

 

一度、立ち止ってみよう。

何かが、見えることがある。

目の前に見えるものは何だろう。

天国だろうか、地獄だろうか?

いや、、どちらでもある、、美しい景色が広がっている。

 

人生と同じように、、お遍路は生きること。

生きることは、、お遍路。

消えたであろう建築物。

いろんなものも見る。。。

広島お好み焼き「はなみずき」の工場?

愛媛でも作られているのですね。

、、、、、どんな味かな。

見つけたら、食べてみたいな。

雨に濡れたツバメさん

今日は濡れちゃうね

順番にバス停をチェックする。

この日は、昼までの旅だもんね。

お地蔵様でしょうか

また来ることができました。。

ありがとうございます(*^_^*)

2010年2月の写真

「内子 うちら」、、、ギャグ?

何かの看板ですね。

あやしいお空、、パラパラ

雨もいい(#^.^#)

楽しんじゃえ

目ん??何か、、吊られている

道沿いに、トウモロコシが植えられていて、家の前には、

かわいい鯉のぼりが沢山

そんなことを言って、調子にのっていたら、、、

雨が強くなってきました(/ω\)

 

国道沿いに、子供達の言葉が並んでいます。

「みんな仲良く 集団登校」

「考えて 信号無視の 迷惑さ」

車じゃなく、歩いているから、しっかり読めますね。。

「おうだんほどう いつもみてるよ みぎひだり」

一年生でも、しっかり考えているな。

「ともだちと こうつうルール まもろうよ」

小さなシールを発見目

「合掌 同行二人」

ありがとうございます。

僕も、、、

「雨降りで 服が濡れたら 着替えよう」、、、なんじゃこれ。

(^^;)

続く。