令和4年 6/14(23)坂を越えて昼食 | お遍路 の記憶

お遍路 の記憶

大好きな四国八十八ヶ所参りの、写真や日記を整理していきます。

こんなに健気でかわいい花がいっぱい

(*^^*)

川の脇に、お花畑だね

坂を登ろう。

続く。からです。

11月に入りました。今日は雨でした傘

朔日の今日、伏見稲荷に月参りに行ってきました。

学生さんに外国の方が多かったな。

大きなイスラエルの旗に導かれる集団も見たし、、

着物姿の学生のグループも見た。

お稲荷さんもビックリかなぁ(;^ω^)

帰って来て、産土神社にも参り、一息。

 

健康で何も言うことがない。

とっても有難いです。

 

さて、お遍路は、、内子手前です。

国道沿いの山には、白い花の木々が見えます。

🌰栗の木だと思います。

内子町に入りました\(^o^)/

もう少し真っ直ぐですね

へんろみち保存協力会のシール

ありがとうございます。(≧◇≦)

道路沿いの植物に、僕の好きな実

少しすっぱくて、甘くて、美味しいんです

これこれ(*^^*)

食べちゃいました。

レストランだったのかな、、看板も外されている

コロナのせいだろうか

お持ち帰りの餃子もあったんだから、、中華料理店だったのだろう

その隣の店に、、入ったことがある。

以前、持鈴が壊れた時、直すために、ラジオペンチを買いました。

ちょっといいラジオペンチだった。

今でも使ってます。

 

上をJR,下を人と車

立体交差、、、凄いな

考えた人は偉いな。。

僕の喫茶店に到着

水筒のお茶を補充できました。

登れ、、、登れ、、

よっこいよっこい

さらさら~水の流れに生き物を探す

秋には実りの楽しみな水田

見つけました(^^♪

お花さんの上に小さな蝶

普通のデジカメで、めっちゃきれいに写りました。

「Z]ですね。

飛ぶように走るのかな。。

僕は、軽自動車で、トロトロ走るので、乗れないな。

なかなか進まないのか、、よそ見ばっかり、、

写真を見ていたら、よくわかる

お蔵?「寶」の文字

車道と歩道の間に、お花さん

「がんばって~!!」って、応援してくれる

こちらも、、白い応援団

お花って、色も形もそれぞれに違う。

みんな素敵だな。

どうやら、、登り切る手前です。

せ、、せ、、

センチュリーだ目

トヨタの最高級車キラキラ

運転してみたいな。もちろんMTで。

車の横は、、、鳥さんですね。

卵いっぱい産んでくれるのかな。

坂を登り切ったところで、、数えきれないほどの白い花

何故かちょっと嬉しかった。

次の札所までは、まだまだ、、

挫けずに、歩く。

小さな喜びを、積み重ねながら。

ここで、左側に渡ります

「歩きへんろ道」のシールに

へんろみち保存協力会の矢印シール

ありがとうございます。(*^_^*)

見覚えのある景色が、、

「ドラえもん」さんです

カラオケ喫茶 ドラえもん さん

ドラえもんの絵もある

「ドラえもん」さんの並びに、ドーナツ屋さんができていた。

食べようかな、、と思ったが。

完売でした((+_+))

時間は12時40分

隣の「ヤマザキ」さんで、昼食にします。

リュックを置いて、、店に入りました。

買いました(*^^*)

昼食です。

店の前のベンチで頂きました。

前の山の風景を見ながら、昼食。

パラパラ傘

おさまって欲しいな

横の紅葉さん。

秋には色づくのだろうな、、、

ヤマザキさん

ベンチさんありがとう('◇')ゞ

休憩できました。

思い出に、、記録写真カメラ

ここから、国道を離れ、左の道に入ります。

続く。