令和4年 3/31(26)遊びと二度見 | お遍路 の記憶

お遍路 の記憶

大好きな四国八十八ヶ所参りの、写真や日記を整理していきます。

ちょっと雨が強くなってきました

この先、、左です

続く、、、より

宇和島より雨の県道57号をのぼり、三間町に入りました。

黄色い看板と、へんろみち保存協力会の立札

ありがとうございます。

石碑が建っています

☜四十壱番札所

巡拝記念

木郷 竹葉家 未歳女、、と刻まれているのかな、、

木郷??どこだろう

大正時代に建てられたようです

触らせていただきました。

県道に沿って少しのぼり、県道から左折です。

県道沿いに務田駅が見えます

ここで区切って帰ったこともあるなぁ、、

線路の上を越えます

向こうの山の方が41番札所

橋の横を見ると

可愛い桜の木と務田駅

向こうにコンビニも見えますね。

渡瀬橋を渡って、、

歌になった橋は、渡良瀬橋でしたっけ♪

足の裏が、熱くなっていて、、、立ち止まる。

桜を眺めさせてもらう

橋の反対側も川沿いに桜です。

ほんと、、桜祭りな旅です。

14時半も回りました、、

田んぼの中の道が伸びています

雨の中、学生さん2人が先に進んでいきました。

朝から歩いて、、ちょっとくたくた~

下ばっかり見ている

紫のお花さんを見つけた

こんにちは(;^ω^)

先に行った2人は、、どんどん遠くなっていく、、

え~い!!

遊んじゃえ

雨の記念写真だ

 

地面にカメラを置いて、、セルフ

パシャカメラ

黄色いザックのカバー

自分では見えない後ろ

黄色いカナブン か、亀みたい、、

もう一枚 パシャカメラ

荷物入れて、、100Kg超えています

田んぼにも春か来ていました目

雨に濡れていましたが、輝いていました

塀の恵比寿さん かくれんぼ

農地を抜けました、、

へんろみち保存協力会のシール

ありがとうございます。

下ばっかり向いていたら、、見逃すね💦

石碑も見えました いよいよ近づいてきました。

☜へんろ道

、、二度見目💦

続く