宿毛の米屋旅館にお世話になりました。
夕食後の、スズメバチ騒動には、、ふにゃ~ってなりましたが、
刺されることも無かったので、守られていたんだって思うことに、、。
記録ノートを見たら
3時過ぎからモゾモゾ、4時から準備す。
おせっかいな(誉め言葉)オヤジさんと、とっても品のいい奥様のお宿
とある。
身支度して、、朝の祈り
6:30朝食
僕を入れて7人宿泊、、6:30の朝食は僕だけだった。
この日はどこまで行けるかな、、、
夜に帰宅に向かう
記念に写す 203号
トイレは共同
階段のポスター 愛ちゃん
人生いろいろ
奥様が飾ってくださる芙蓉の花
一日で、花の色が変わるって言ってた。
食べて エネルギー補充
スズメバチさん 入って来たであろう
窓(;^ω^)
思い出のお宿が一つ増えた。
またね(^^)/
賑やかな玄関です
一つ一つに 思い出があるのだろう、、、遍路宿
小雨降っていた
リュックにカバーをした。
お宿の前の公園は「小野梓」先生の邸宅跡だった。
小野梓は明治19年1月11日、35歳の若さで肺病で亡くなられる。
大隈重信と共に、立憲改進党を創立し、早 稲田大学の前身である
東京専門学校を設立される。
数々の偉大なことをされた、東宿毛の偉人を、地元の方々は、尊敬し
この地の東宿毛の駅は、愛称「早稲田・梓 駅」となっている。
「東宿毛駅」
続く