神となった徳川家康~久能山東照宮~ | kurouの歴史メモ

kurouの歴史メモ

源頼朝ゆかりの地めぐり、大河ドラマゆかりの地めぐり。
寺社・史跡・人物・歴史・伝説など。
花とイベントも。
https://www.yoritomo-japan.com/



1616年(元和2年)4月17日、駿府城で死去した家康は、久能山に葬られました。

その神廟(墓)は西を向いているのだといいます。

西にあるのは・・・



家康の母・於大の方が子授けの祈願をしたという鳳来寺

鳳来寺には、家康が尊敬していたという源頼朝が匿われていたという伝承もあります。



歴代将軍の位牌が納められている大樹寺



家康が生まれた岡崎城


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


久能山東照宮


翌年2月には朝廷から「東照大権現」の神号が贈られ、12月には二代将軍徳川秀忠が東照社を創建。

家康の神号を決める際には、「黒衣の宰相」と呼ばれた崇伝天海が対立。

崇伝は「明神」を主張し、天海は「権現」を主張しましたが・・・

「明神」は豊臣秀吉の豊国大明神と同じとなり、豊臣家と同じ末路になるという天海の主張が受け入れられ、「権現」となったのだとか。




1646年(正保2年)には朝廷から宮号の宣下があり「東照宮」と呼ばれるようになります。

宮号宣下の交渉にあったのは高家今川家の祖・今川直房。

直房は、今川氏真の嫡男・範以の子。