坂上田村麻呂創建の巽神社~鎌倉~ | kurouの歴史メモ

kurouの歴史メモ

源頼朝ゆかりの地めぐり、大河ドラマゆかりの地めぐり。
寺社・史跡・人物・歴史・伝説など。
花とイベントも。
https://www.yoritomo-japan.com/



巽神社は、801年(延暦20年)、坂上田村麻呂が葛原ヶ岡に創建したのを始まりとすると伝えられています。

いつの頃かわかりませんが現在地に遷座され壽福寺の鎮守として崇められました。

壽福寺の巽の方角にあることから巽荒神と呼ばれたそうです。



アテルイ・モレの碑
(京都:清水寺)


巽神社が創建された801年(延暦20年)、坂上田村麻呂は、蝦夷討伐を行い、指導者のアテルイとモレを降伏させました。




平泉の達谷窟は、坂上田村麻呂が討ち取った悪路王と赤頭が砦を構えていた岩屋。 

悪路王は、蝦夷の指導者・アテルイだとする説があります。







 GO TO キャンペーン事業


 よりともジャパン.com