副交感神経は安息&休息だけではない | ナチュロパスなみのBeyond Naturopathy

副交感神経は安息&休息だけではない

もう7月ですね!

 

Wow!!! 本当に時が経つのってはやいなあ。

 

バイロンベイには本格的な冬がやって来ました。



とはいってもとても暖かいですが、ザトウクジラの移動が本格的な冬の訪れを告げています。

 

週末はクジラ三昧!なんていうと聞こえはおかしいですが、本当に沢山のクジラたちが歌っていたの🥹



もう本当に感動でした。

 

さてさて、今日はNLPのFBグループでもシェアしたポリヴェーガル理論について。

 

自律神経は、ただ単純に交感神経と副交感神経の

二つだけでなく、副交感神経にはいくつもの枝分かれがあり、その理解とバランスが大切であるというのが

ポリヴェーガル理論。

 

小池先生との対談やセミナーでよく

話に出てきていたけど、あまり

そこまで理解していなかった!

 

先生お勧めの本を読んでみて

理解が進みました。
 

今まで副交感神経といえば

安息や休息というイメージで

とにかく現代人は交感神経優位

なので、副交感神経のスイッチを

オンにするようにした方がいい

というのが通説でした。

 

ところがポリヴェーガル理論は

この副交感神経はいくつも枝分かれ

していて、その中でも二つほど

主要になる副交感神経があるといいます。
 

それを色で表すとの副交感神経。

 

交感神経はで表されます。

 

1. 交感神経系 - 赤

状態: 戦うか逃げる(Fight or Flight)

役割: 交感神経系は、危険やストレスを感じたときに活性化し、身体を行動に備えさせる。
心拍数が上がり、エネルギーが増加し、集中力が高まる。
 

2. 副交感神経系 - 安心やリラックス - 緑

状態: 安心・リラックス(Safe and Social)

役割: 副交感神経系は、体を休ませ、回復させる働き。
心拍数が下がり、消化が促進され、体がリラックスする。
 

3. フリーズや硬直 - 青

状態: フリーズ(Freeze or Immobilization)

役割: この状態は、極度のストレスやトラウマを経験したときに生じ
身体が動かなくなる反応。自己防衛の一環として、体が硬直し、エネルギー消費を最小限に抑える。

 

 

この赤の状態から青の状態に行く人よく見ません?

 

はい、これかつての私です。

 

とにかく忙しくして動き回って、予定を埋め尽くして
体や心の警告サインも聞かずに馬車馬のように動きまくった後に、いきなり動けなくなる…

 

この赤青モードを繰り返している人のなんと多いことか。

 

今週末のNLPコミュニティーのお茶会ではこの赤緑青のワークをしようかと思います。

 

自分をよく知る事は、自己受容、人間関係の向上、目標達成、ストレスマネジメント、自己成長のために欠かせない要素。

 

ポリベーガル理論の理解は、体と心の声を聞くためにも、自己洞察力を磨くためにも、人間関係を円滑にするためにも欠かせなさそうです。
 

自律神経、自己肯定感、副腎疲労の理解には

絶対見逃せない、小池先生の名シリーズも

今週末で販売終了となりますので、

半額セール中にぜひご覧ください!

7月いっぱいは動画閲覧できます!

 

image
 


それでは皆様素敵な1日を!


image
image
image

 

 

<過去の対談シリーズNoteにて公開中!>

旗セミナー情報 

詳細が決まり次第、改めてお知らせいたしますのでメルマガ、SNSをチェックしてください!

*メルマガ登録はこちらから↓

 

大切な人へ送るギフト券

 

ナチュロパス厳選サプリ&オーガニックグッズ専門!

オンラインストアはこちらから

【スペシャル商品】 

おすすめ商品はこちら!

カンジダケア

リブプロテクト

ホロピトクリーム

 

「熱中症対策」関連商品セール中!こちらからチェック!

 

【Alinga Organics アリンガオーガニックス】

 

【ナチュロパスに何でも質問!】

 

【インスタやってます!フォローしてね】