浮いた、浮いた | 越前三国名産品処波屋三代目のブログ|越前竜馬がゆく

越前三国名産品処波屋三代目のブログ|越前竜馬がゆく

越前蟹で有名な越前三国から、日々の出来事や、好きな音楽などについて楽しく書いているブログです。

福井県勝山市にある地酒蔵の『一本義』さんの“酒蔵まつり”と

“勝山左義長まつり”に行って来ました!


越前竜馬がゆく  越前竜馬がゆく


酒蔵や酒蔵前のアンテナショップでは、見学や試飲などに多くの人が集まり

販売員も大忙しで、たくさんの商品が飛ぶように売れていました!
 

越前竜馬がゆく  越前竜馬がゆく


美味しいお酒の試飲をして、すっかり良い気分になってから


勝山左義長まつりの会場にもなっている、本町通り商店街などの通りを散策すると


たくさんの人で、たいへん賑わっていましたо(ж>▽<)y ☆


越前竜馬がゆく  越前竜馬がゆく


越前竜馬がゆく  越前竜馬がゆく



さてさて、いよいよ生まれて初めての“左義長ばやし”の見学です!



越前竜馬がゆく  越前竜馬がゆく


あちら、こちらの櫓(やぐら)で、子供だけ、大人だけ、大人と子供のミックスなど


さまざまな編成で、にぎやかな三味線、笛、鉦、唄に合わせて太鼓が響いていました。



越前竜馬がゆく  越前竜馬がゆく

勝山では、太鼓を打つ・・とは言わず、『浮く』と言い、浮き手は滑稽な仕草や表情で浮かれて


地のリズムにのりながら、独自の間合いでバチを操っていました。


越前竜馬がゆく  越前竜馬がゆく


『こんぴら、ふね、ふね~』や『まだ乳飲むか~』など色んな唄が聞けました!


聞こえてくる、お囃子の中でも一番印象に残った唄は、『浮いた~、浮いた~』でした♪



越前竜馬がゆく  越前竜馬がゆく


それにしても、勝山左義長ばやしは、本当に楽しそうに、愉快に、お囃子をしているのが


特に印象的で、心に深く刻まれたお祭りでした。




越前竜馬がゆく   越前竜馬がゆく



勝山一本義さん、勝山左義長まつり!  素敵な一日をありがとう( ̄▽+ ̄*)



また、来年行くね~(^-^)ノ~~


越前竜馬がゆく