舟だまり の 軽鴨 | タック(namiki16)のブログ

タック(namiki16)のブログ

82歳の後期高齢者です。 ボケ防止のため・・・毎日、徒然なるままに自然観察しています!
(2007年6月開始したヤフーブログから、2019年7/31に移行しました)

 昨日は曇り時々雨、気温 24.7

エンゼルス大谷翔平投手がマリナーズ戦に先発、17号2ランも勝投手ならず

パドレス・ダルビッシュ有投手はロッキーズ戦に先発し、メジャー通算100勝

 舟だまり の 軽鴨

2023年 6/3 のブログで 舟だまり で 軽鴨 はこちら

 

6/1に舟だまりで撮った軽鴨親子が心配されたが、6/9には二家族居るらしい?

梅雨入りした6/9の朝 ・・・舟だまりで、五羽の雛を連れた軽鴨を見つけた!

6/1は岩場で子育てしていたが、この日は対岸の草叢で休んでいた・・・

 

 

二羽の雛と泳ぐ軽鴨が居たが、五羽の雛と合流することはなかった

どちらも同じ位の雛に見えるが・・・、二羽の雛はまだ泳ぎ始めたばかりかも?

 

 

6/10の朝散歩で、京急線沿いの住宅で咲いていたのは パンドレア のようです?

「ノウゼンカズラ科常緑つる性。豪州原産。花期:5-10月。大きなロート型の花はよく目立つ。」


 

 

富岡総合公園の古池傍で咲き始めたのは ピンクの 印度浜木綿(インドハマユウ)

「ヒガンバナ科。南アフリカ原産。花期:6~8月。正式はアフリカハマユウ。別名:クリナム、ポーウェリー。」

 

 

総合公園の(古池手前の)梅園横で・・・早くも 萩の花 が咲いていた!

 

 

6/9の朝、Hiro.が買い物帰りに iPhoneで撮った ・・・揚羽蝶(アゲハチョウ)

 

 

 

6/11は、西~東日本や南西諸島では雲が広がり、雨の降る所が多い。

西日本の太平洋側や東海では雷を伴った激しい雨の降る所がある。

北日本は晴れ間もあるが雲が広がりやすく、東北の太平洋側では雨が降る。