1月5日に今年の初観劇でした。
雪組公演「ONCE UPON A TIME IN AMERICA」
そうです。ロバート・デ・ニーロのあのギャング映画が宝塚歌劇でミュージカルになったのです。
小池修一郎先生は、思い切ったことをします。
ポーの一族でもそうでしたが、舞台にしたいと思っても演じる役者がいないとできません。
小池修一郎は、書いている。
運命の女神は私に望海風斗を与えてくれた。
(プログラムより引用)
何も正月からギャング映画か、
と思うのは、私一人だろうか?
季節に合った演目は難しいのだろうか?
しかし、勘ぐれば今しかないのかもしれない。
大劇場前の門松。
楽屋口の門松、いつも忘れがち。
今回は早めに行って撮影。
入り待ちが大勢いた。星組のお稽古だろう。
星組組長の万里柚美さんが入っていくのが見えた。
オーケストラの皆さんありがとう。
指揮は西野淳さん。
重厚なお話だ。
1920年代のアメリカ。
ユダヤ移民の子であるヌードルス(望海風斗)は、裏社会で仲間達と暮らしていた。
そんななかでもデボラ(真彩希帆)は、女優志願でまともに働いている。
二人は、夢を語り合う。
マックスの彩風咲奈、キャロルの朝美絢、
ジミーの彩凪翔、ニックの綾凰華、雪組の面々が、適材適所で味のある芝居が展開する。
そんなにヌードルスは、悪いやつじゃないと思うけど、情に厚い。
禁酒法の時代、そして禁酒法が解禁に。
少年期から青年期、やがて壮年期へ。
望海風斗は、渋みのある、影のある役をやらせたら、ピカイチだ。
聴き惚れる歌声の持ち主であるとともに芝居心にもさらに磨きがかかった。
私は、底抜けに明るいお芝居を雪組で観たい。
大劇場でね。いつ、観ることができるのだろう。