皆さんは、傘をどんなタイミングで新しいものに買い替えていますか?傘


我が家では男子二人がいるため、ちょいちょい息子の傘が壊れます真顔


中心の柄の部分が少し歪んで開閉がしづらくなったり、少し破れたり、強風でひっくり返った拍子に親骨が折れてしまったり・・・。


というか、今初めて「親骨」という単語を使いました真顔

傘のパーツ名ってよく知らないなと思い、

さっき調べてみたところ、使ったことない単語ばかりでびっくりしました。


傘生地に密着して支えている主要な骨が親骨、親骨を支える骨を受け骨というんですって!!


興味のある方は調べてみてください。

↓商品ページ下に、傘の各部名が載ってますニコニコ

 

 


でね、息子が自分で傘を使いだす幼稚園頃から、

あまりに傘が壊れるので「傘職人」というのを購入して、

ちょっと親骨(覚えたばかりの単語)が折れたぐらいなら自分で直したりもしていたんですよキョロキョロ



とはいえ、プロではないのでうまくいかず、諦めて買い替えることも多々ですが。


↓これ、傘職人。

 



私自身の傘の買い替えは、

強風などで傘の親骨が少し歪んでしまって、

まだ使えるけれども見た目が悪いので買い替える、

ということがこれまでの人生でほとんどでしたキョロキョロ


せっかくお気に入りの傘でも、親骨が折れてしまうと使えないので、ガッカリしたものですショボーン

(当時は傘職人も知らなかった)


ですが、ここ数年、私の傘は、特に良い傘を使っていたわけでもないのですが、歪むことも折れることもなく、買い替える必要がありませんでした指差し



おぉ、優秀だキラキラ

私も大人になったし丁寧に扱うから、息子と違って傘も長持ちするわぁデレデレ

と思っていたのですが。



先日、初めて

「これが傘の寿命なのか」

という事象に遭遇したのです・・・びっくり



まずね、私の傘は既に数年(多分6~7年ほど)使っており、年季が入ってきたので見た目は少し色が褪せてきてはいたのですが、いたって普通に使えていましたキョロキョロ


そして、その日はやってきました。


私はその日、息子&夫と雨の中、傘をさして歩いていました。


普通に歩いていたら、突然私の傘の受け骨が外れて、バチンっと勢いよく私の頭に落ちてきたのですポーン



いたーーーーー!!!ガーン



何が起こったのか最初は分からずあたりを見回してみたら、受け骨がぶらーんと垂れ下がっている。


えーーー!!

とびっくりしたものの、傘自体は雨を防いてくれているし、使えている。


あぁ、この傘もとうとう寿命がきたのかなぁショボーン

と思いつつも、外出を続行しました。



そして、お出かけが無事終わり、家に帰る前にスーパーに寄ろうとしたところ傘



スーパー近くで、

さしていた傘が突然分解したのですポーン


ばぁぁぁん!!!!


と突然勢いよく傘の骨パーツが傘布から外れ、あちこち変形して、何が何だか分からない形に!!びっくり


ばねみたいなのも飛び出ている!


そして、私はあちこち痛い滝汗

が、突然の出来事だったので、何がどう当たって痛いのかも分からない。


一緒にいた息子と夫もびっくりゲッソリ


どうしよう、こんな形になっちゃった。

スーパーの傘立てに入らないし、畳めないしめっちゃデカいからスーパーの中に持って入ることもできない・・・ガーン

(気にするとこ、そこか)


店員さんに聞いてみたら、

「店の外に置いてて良いよOK

とのことだったので、もはや見た目で何か分からない品物を店先に置かせてもらい、

急いで買い物を済ませ、そこからは夫と相合傘で帰ったのでした・・・。

思いがけないラブラブ夫婦風爆笑

(形の変わった傘も、ちゃんと持ち帰りました無気力)



あーーーー、びっくりした魂が抜ける


傘って、長く使うとこんな最期を迎えることがあるんだな。


またひとつ、勉強になったぞ!!


てか、古くなった傘って、みんなこんな終わり方をするのかな??

私だけ??驚き


・・・他にも、傘がバラバラになってしまった方、いらっしゃいませんか???真顔



 

 

その後、傘はこれを買いました↑

久しぶりの新しい傘、嬉しいにっこり


永年連れ添ってくれた前の傘、ありがとう飛び出すハート