人を雇うって難しい | 波まちのひととき

波まちのひととき

サーフィン大好きピグ大好き音楽配信大好きな波まちの
blogです

人を雇うということはとても大変なんだと実感する

取引先の社長と2時間以上通話した後に私の

ところに電話してきたうちの従業員


良い大学を出て会社をやってく上で協力して

欲しいと話をして雇い入れた人だ


以前は公務員だったそうだ

もう手伝っていただき3ヶ月目になるが


退職後は警備会社を転々としている


その理由がなんとなくわかる


一般の社会経験はあまりないためか

会社の仕組み、お金の流れや管理、仕事の流れ

全く理解していない

説明はもちろん重ねてきた


よく簡単ね。楽勝

というが理解してるかと思えば

全く理解していない


2時間以上口論のようになり


自分は何一つ出来てないのに批判は人一倍


人がいなければ会社ではないから

どこも人手が欲しい


ようやく形になってきたかと思ってる矢先

やはり短い期間で転々としてるには理由がある


ルールを守れないなら取引先に直接、

雇っていただいたらどうですか?


好きになさっていいですよ


我慢にも限界がある


猿でもわかるように説明をしているつもりで

正直、今の段階では

従業員のお給料を作るのが必死で

儲けに直結していないが先行投資という

意味も込めて雇っている


私が同行しないと取引先では1人にしてもらえない


下手すると私1人でやる方がいいくらいになるが

自分も使いきれていないということになるので


失敗やできないことは折り込み済みで

仕事をしていくしかない