あなたの心が躓くとき最も必要な事は?

 
 
 
 
 
 
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らしやすくするあなたのための心を癒やす心のカウンセラー及びポジティブ心理学実践インストラクターの山本なみです。
 
 
 
 
このブログでは働く(子育て・家事・仕事)あなたの心を癒やすためのアドバイスや笑顔になるためのヒントなどを書いています。
このブログを読んだあなたが少しでも楽になってくれていたらと思い書いています。
 
 
 
 
 
 
 
毎日子育てや家事をこなしていくのは本当に大変ですよね。
忙しい毎日の中であなた心は疲れていませんか。
あなたは心が躓いたとき、どのように対処しますか。
 
 
 
どうしても忙しい毎日を送っていると、体力も持たないし。
心が疲れてきてイライラも増えるし、大変ですよね。
子供のちょっとしたことにイライラしたりして・・・。
 
 
 
冷静に考えたらたいしたことではないのに、大げさに考えたり。
冷静に対応したらすぐに終わるものを、終われなくなったり。
なんだかいつもと違う自分に余計にイライラしていたり。
 
 
 
 
 
 
そんな風になっていることはありませんか。
ちょっとしたことでイライラしてしまったり、子供にしつこくされて。
イライラしてしまったり・・・。
 
 
 
そんな時どうしても自己嫌悪に陥ってしまいますよね。
私自身もそうでした。
「こんなに怒るつもりなかったのに」とか。
 
 
 
「こんな事をいうつもりはなかったのに」とか。
後から思っても遅いのに、自己嫌悪していたりして。
子供の顔を見るのも辛い日もありました。
 
 
 
 
 
 
やはり自分の子供のせいか、どうしても似ているところはありますよね。
その似ているところが気に入らなかったりして。
何でこんなにむかつくんだろうって冷静になると。
 
 
 
「自分に似ているからだ」って思えてきて。
「そりゃ、自分が産んでるんだからそうか」って思えた。
どうしても自分に似ているところや自分とは真逆の所もある。
 
 
 
それはどうしてもしょうがないですよね。
人間は個々の生き物ですし、成長して環境で変わることもある。
でも基本の性格はあまり変化はしませんが。
 
 
 
 
 
 
だからこそ見ていて余計に腹が立ったりもして。
そんな日々を過ごしていたりしますよね。
でもね、どうしても子供に当たってしまうときは。
 
 
 
今あるもしくは抱えている問題を一旦手放しましょう。
考えることを止めるんです。
不安や心配から、とりあえず手を引きましょう。
 
 
 
ずっと考えていても、答えは見えないし余計に悪い。
どうしても視野が狭くなって考える心が鈍ります。
その為に一旦考えることを止めましょう。
 
 
 
 
 
 
どこに起きてきても良いです。
宇宙に起きてきても良いし、青い空においてきてもいい。
とりあえず考えることを止めましょう。
 
 
 
不安に思っても本当に起きることはその何%にも満たない。
すべてがそうなるわけではないんです。
それにあまり悪い方にばかり考えていると悪い事を引き寄せてしまいます。
 
 
 
良く悪いことを考えていると、そうなってしまうことがある。
それは「そうなるかも」って考えてしまっているからにすぎない。
「そうなるかも」と心が引き寄せてしまっているんです。
 
 
 
 
 
 
「そうなって欲しくない」とか「こうしてほしい」とか。
そういったことを出来れば願いましょう。
悪い事を考えるより、良い方向へ考えましょう。
 
 
 
心が躓いてしまうときは疲れている証拠です。
考えることを止めて、一度立ち止まりましょう。
早めに寝て明日へ備えましょう。
 
 
 
きっと良いアイデアは何気ないところに降ってくる。
きっとこれっていうアイデアはふとした瞬間に降ってくる。
あなたが必要とするときに降ってきます。
 
 
 
 
 
 
あなたに乗り越えられない壁は来ない。
あなたに乗り越えられない事は起きない。
あなたに出来ると思えるからこそ、壁も出来事も起ること。
 
 
 
躓くときは一旦立ち止まって体制を整えて。
躓くときは一旦考えることを止めて見つめ直して。
躓くときは一旦休憩して深呼吸して。
 
 
 
躓くときも焦らずに冷静に対処しましょう。
子供と楽しく乗り越えていきましょう。
あなたの子育てを心から応援しています。
 
 
 
 
 
 
上記公式LINEにてカウンセリングの募集はいたしますのでぜひ登録してお待ち
下さい。