風邪。 | むちブロ。〜骨髄異形成症候群MDS→臍帯血移植→6年経過しました〜

むちブロ。〜骨髄異形成症候群MDS→臍帯血移植→6年経過しました〜

骨髄異形成症候群(MDS)と診断され、2015.11月に臍帯血移植を受けました。
2015.6に診断を受けてから、移植〜今日に至るまでの、移植関連、通院記録や、日常の事等をゆるゆるとマイペースに載せてます。
現在はやりたかったことを始め、第二の人生スタートです。

むちです予防


風邪ひきましたネガティブ



花粉ぶり返したかな?と思ったら風邪でした。



3日間様子見てますが、

少し長引きそうです。


声もガスガスです。


咳のしすぎでアバラが痛いです真顔




季節の代わり目、特に春は、

なりがち。ですネガティブ







周りも周りで、

昨日おじいちゃんが入院したそうです。



実はおばあちゃんも広範囲の帯状疱疹で入院してたけど、、

先週退院したばかり。


自宅療養中。





その最中、


入れ替わりで、入院になってしまいました…ネガティブ





わたしもバレエやら、仕事やら、

(バレエは完全に趣味だけれど)、

旦那さんの身の回りのことも全部やってるので、暇人ではありません…



でも、おばあちゃんには、

アンタ、ヒマなんでしょ?

と言われてます無気力




今回も、

元気なのにアンタ全然会いにきてくれないし、、

って嫌味っぽく言われてしまいました凝視




孫の中では1番会いに行って、連絡もしてるはずなんだけどな…


来て欲しい時に行けない事もあるよ悲しい



体調悪い中行っても迷惑かかるし、

無理していくもんじゃないしさ。


…コレ言い訳なのかな驚き




ショックでした悲しい






おばあちゃんは、性格なのか、時代のせいなのか、

世間体は気にするけど、たてまえが多すぎて、心から人に感謝することがあまりないので、(表現が下手くそともいう)、

周りが心配しても真剣に向き合わないし、

自分に都合が悪くなると、すぐ話題をかえちゃう。


なんだかなぁ…と思う時が多々ある…真顔





結局、話にならなくて、

おじいちゃんが入院した理由や結果もちゃんと教えてもらえなかった凝視



おじいちゃんが退院した後、完璧に回復してない中、老老介護なんて厳しいし、今後どうやってやっていこうか、って話もちゃんとしなきゃいけないんだけど…



入院すればやってもらえるんだから、素人がうだこだ言っても仕方ないでしょ。

看護師に診てもらえば良くなるんだろうからお任せするしかないでしょ〜。

…って驚き


あっけらかん。




そうゆうことじゃないんだけどなぁ〜〜…





その時考えればいいのよ、

って人達ばかりで、

周りが無駄足。無気力


で、その時に対処する感じ。



やってもらえるうちはいいけど、

みんなヒマじゃないのよ悲しい

もっと真剣に考えなくてどうすんのよ…って思う悲しい




ま、

わたしは薄情な孫、らしいので。


早く治して、会いに行かないとネガティブ





風邪引いても、旦那さんは看病もしてくれないし!無気力


わたしを心配してくれる人は、

周りに誰もいません!よだれむかつき





も〜

こっちこそ、文句言いたいわむかつき




風邪引いても、皿洗い一つもやってくれないので、休み休みこなしてますが、


家事はお前がやる仕事だよ、って事ですかね…真顔





よし、

頑張るか!



季節の変わり目、

体もついていかないこともあるかと思いますが、

皆様もお身体ご自愛くださいにっこり




ではでは、またニコニコ